Frozen Synapse 2 のレビュー
Frozen Synapse 2 is the sequel to the award-winning turn-based tactical game. Command your squads in a vast procedurally generated city: enter any building, perform any mission, execute any strategy.
アプリID | 445020 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Mode 7 |
出版社 | Mode 7 |
カテゴリー | シングルプレイヤー, マルチプレイヤー |
ジャンル | インディー, ストラテジー |
発売日 | 13 9月, 2018 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English |

238 総評
155 ポジティブなレビュー
83 否定的レビュー
賛否両論 スコア
Frozen Synapse 2 は合計 238 件のレビューを獲得しており、そのうち 155 件が好評、83 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Frozen Synapse 2 のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
294 分
前作FS1と比較してのレビューです。
Frozen Synapseを知らない人はFrozen Synapse1のレビュー等を見るといいかもしれません。
基本システムはそのままなので。
シングルモードは順々にステージをクリアしていく単純なものから大きく変わりました。
今作では、部隊を派遣させて戦闘して、お金を稼いで隊員を増やしていく、みたいな感じで、ちょっとX-COMっぽい気がしました。
(シングルはあまり触ってないので違ってたらごめんね)
マルチプレイは基本的には前作と同じシステムで、ユニットの種類やマップ生成バリエーションなどが増えています。
マルチロビーの対戦待ちシステムとかも同じです。
その上で、今回追加された戦闘システム”Focus Diamond”というものがあります。
前作同様ユニットの前方には扇状の視界=射撃範囲があるのですが
その中に小さなダイヤ状♦の領域を指定できるようになりました。
その領域内に敵を捉えていれば、撃ち合い時に非常に有利になります。
前作では敵がカバーの後ろに構えてガン待ちされると、そこに敵がいることが分かっているのに突破できない。という状況がありました。
今作では敵の位置がわかっていれば、その場所にダイヤ領域を指定することでカバー裏の敵であろうと一方的に倒すことができます。
(お互いが相手をダイヤ領域に捉えていた場合はカバー側が有利です)
このシステムの導入により、前作とは少し異なる戦略が楽しめます。
ただし現状では、バグがちょこちょこあったり、荒削りなUIであったりと問題点はままあるので、それが気になる方は様子見するのもアリだと思います。
でも改善されれば神ゲーになれると思います。
👍 : 14 |
😃 : 0
肯定的