Z1 Battle Royale
チャート
1 015

ゲーム内

113 729 😀     90 284 😒
55,60%

評価

Z1 Battle Royaleを他のゲームと比較する
無料
Steamストアの無料アプリ

Z1 Battle Royale のレビュー

Z1 Battle RoyaleはFree to Playで、ペースの速い、アクションアーケードの対戦型バトルロワイヤルです。キング・オブ・ザ・キルのルーツに忠実なこのゲームは、リニューアルされ、誰もが夢中になったクラシックな雰囲気、ルックス、ゲームプレイを取り戻しました。ソロ、デュオ、5人でプレイして、最後の1人になろう。
アプリID433850
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Daybreak Game Company
カテゴリー マルチプレイヤー, PvP, オンラインPvP, アプリ内購入
ジャンル アクション, アドベンチャー, 無料プレイ, MM(多人数参加型)
発売日28 2月, 2018
プラットフォーム Windows
対応言語 Portuguese - Brazil, French, German, Spanish - Spain, Russian, English, Korean

Z1 Battle Royale
204 013 総評
113 729 ポジティブなレビュー
90 284 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Z1 Battle Royale は合計 204 013 件のレビューを獲得しており、そのうち 113 729 件が好評、90 284 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Z1 Battle Royale のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 265 分
※正式リリース/F2P化直後 2018.03.14 時点 これまでSteamで購入した中で唯一、お金を支払ったことを後悔したゲームです Daybreak Game Company には今後一切関わらない方が良いという貴重な教訓を得ました 正式リリース/F2P化とのことですが、内容自体はアーリーアクセス相当ですね 銃撃ダメージが通らない中国/韓国製の二足歩行式ロボット(チーター)が大量に這い回る中、一方的に蜂の巣にされる不毛な銃撃戦ごっこを無料でしてみたいという奇矯な方には最適です
👍 : 11 | 😃 : 2
否定的
プレイ時間: 36965 分
2018 1年ぶりのレビュー アリーアクセスの時からユーザーがいつか運営はやってくれるやってくれると 信じ続けてきたが、結局、運営もユーザーもあきらめてしまった。 アイテムは全部処分しましたが 恐ろしいくらいの値下がり そりゃ もうガチでやる気のないゲームにお金をかける頭の悪い奴もいないですよね スペックが足りてるなら他のバトルロワイヤルをやるべきです。 そうでないなら無料なのでお試しにチーターとはどういうものか 見物がてらやってみてはいかがでしょう? お暇なら 無料になってぐだぐだ言ってるやつはあまりにも 情弱すぎてお話にならない よく恥ずかしくないなと感心いたしますで候 これ去年のやつ まだ微かな望みを頂いていたときにpupupu 昨日久々にアジアサーバーでplayしたらチーターの数がすごかった チートやってない=noobという感じ これから買われるのであれば「H1Z1 チート」で検索してチート側が どういうpLayをしているのか動画をみてから買われることを強く推奨します。 こういうゲームで不正プレイヤーは必ずといっていうほどいます。 ただ現在、このゲームにおけるチーターの数があまりにも多すぎる。 ゲーム性はおもしろい。kill数を競っても、1位になるために卑怯(かしこい)な立ち回りをしても、それは個人の楽しみ方です。 スペックが低くても設定をいじればなんとかなります。 ゲームは面白くても、チーターに潰されていったゲームは数多くあります。 このゲームも同じ道を歩むことになるでしょう。 残された道は運営の努力でしょうが 現在のところ望みは限りなく薄い。 過去にチーターに潰されていったゲーム、このゲームの運営がチーターを野放しにしていたと思うか?と問われれば、間違いなくNOだと私は答える。 チーターはゲームを作る側、運営、プレイヤー共通の敵です。 どんなに運営が努力をしても、ずるい人間はずるいやりかたを見つけてしまうのでしょう。 ただ私たちプレイヤーは結果でしか判断ができない。 その結果を出せるのは、チーターを撲滅できるのは レフリーもしくはルールブックであるはずの運営だけだと思います。 運営サイドの人間がこのレビューを見てくれたなら 末永くこのゲームが楽しめることを切に願う。
👍 : 29 | 😃 : 1
否定的
プレイ時間: 253 分
分裂する前は、よかったが・・ 分裂した後で再度料金を徴収するのはいただけない。 もちろん分裂するまえからデバッカーとして参加していた、プレイヤーには「このコンテンツは無料ダウンロード」などの特典はてんこ盛りではあるが・・ 無数のバグ発覚でプレイヤー泣かせをしていた開発陣からのお詫びとしては、不足気味である。 なぜ分裂する必要があるのか?と疑ってならないし なぜバトルロワイアルが好評だったからといって、ほかのサバイバルコンテンツの開発をおざなりにするのかとさえ思う。 「ロードマップはどうした?なぜ消した?ポップコーン食べながら野球観戦が大事なのかい?」 そんな事もあって、狂ったようにプレイしてきたユーザーは今回の分裂で引退するのが多く サバイバルにおいて衝撃的で魅力あるアップデートなんか夢のまた夢である そこにきてこのバトルロワイアルだ・・名前を変えても普通のバトルロワイアルである 面白味も何もない。ただプレイヤーを倒して最後の一人になれば優勝。それ以外、何物でもない。 そのコンテンツに今更お金を支払ってコンテンツを買うようなあきれた行為はやめておいたほうがいい。
👍 : 61 | 😃 : 5
否定的
プレイ時間: 65435 分
運営が重い腰をあげてチート対策しましたが、またわきはじめてます・。。 中国人は接続できないようにしてください。
👍 : 42 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 34331 分
!!SIMPLE IS THE BEST!! バトロワゲー 一番最初に触ったsteamゲー バトロワ最初期であったため、競技性もなく、VCやら駆使しながら楽しくワイワイと自由なプレイをさせてもらったゲーム! I'm Friendly!!って言いながら手を上げて近寄ってハンドガンで殺したり、外国人(NA鯖のみだったので)チームと徒党組んで最後に裏切りあったりとか何かと心理戦もあってクッソ楽しかった。。。 今では味わえない最初期の良さが沢山詰まった良いゲームでした! 謎のロビーでのVC(台湾No.1 China No.1 etc...)とかもあったり? 更に、死んだ後も出来るVC! バカゲーだけど、シンプルに面白いバトロワ! 俺は大好きだったよこのゲーム!! いつからだろうね。。。競技性が重視されてゲームとしての楽しさが無くなっちゃったのはね。。。 ジャンルとしてやりつくされちゃった感。 一番楽しかったであろう最初期に俺はこのゲームやれて本当に良かったよ。 以上、感想文でした。
👍 : 8 | 😃 : 2
肯定的
プレイ時間: 400 分
なぜ分裂したし 元はH1Z1の中のゲームモードの一つだったが 運営が儲かると判断するとH1Z1本編のサバイバルと切り離し 本編と同じ値段で売るというイカレタ行動に なお分裂しても内容はまったく変わっていない模様 追加で導入された物はない 1つしかない同じマップ 同じ武器 さらに多数のバグ多くのチーター それが一年以上もなにも追加されず放置されたまま 人も全盛期からくらべるとずいぶん減った
👍 : 32 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 16983 分
まず、ソロBRという一人で頑張るゲームモードで二人以上でチームを作って遊ぶプレイヤーが増加した現状を踏まえて購入の判断をして欲しい。 上記行為をチーミングといって、運営は禁止行為としているが、だったらゲーム始まる前から規制されるような対策を採るべきだ。善良なプレイヤーは殺されて初めて「チーミングプレイヤー」に殺されたことを知る。 1ラウンドあたりの時間が長く、チーミングのレポートが本当に、本当にバンにつながっているのかも謎である。 では、なぜチーミング行為が増加したかというと、優勝の報酬として「コイン」が支払われるからである。 このコインでないと、アンロックできないアイテムが多数存在し、その価格も非常に高い。チーミングを行うプレイヤーはそうした「優勝報酬のコイン」めあてにルールを破っていると考えられる。 個人的にはそうした報酬コインで入手できるアイテムには毛頭興味ないのだが、大きな弊害があるのでこれを許すわけには行かない。それは・・・・・・ 絶対に優勝できない ということである。ソロBR、つまりは「自分ひとりの力で最期まで勝ち抜く」ゲームモードにおいて、 「常に二人以上のチーミングプレイヤーを相手にしなければならない」ことが確定しているからだ。 特に、優勝できない可能性は順位が上位のほうになればなるほど「優勝できない可能性があがる」からである。 ゆえに、チーミングプレイヤーに殺されて「3位」になったプレイヤーも少なくない、いや多いといってもいいのではないだろうか。 チーミングプレイヤーはそうした一人で頑張っているプレイヤーをあおる傾向が強く、まるでルールを守っているこちらがアホのような印象を受ける。実際、チーミングでもしない限り「ソロBR」を自力で優勝することは不可能に近いのが現状だ。 なぜこのようなことになったのか、「製品版になった」H1Z1がなぜ、こうもアーリーアクセスよりも劣ってしまったのか、運営が理解することはまず無いだろうと考える。 それでも、このゲームを買うぞ~って人は是非買って欲しい。 個人的にはアーリーアクセスのH1Z1に今すぐ戻して欲しいところだ。
👍 : 24 | 😃 : 1
否定的
プレイ時間: 4125 分
購入を迷っている人が最低限知るべきこと。 元々、H1Z1という一つのゲームの中にサバイバルモードとBRモードがありました。 二つのモードが入った状態で一つのゲームとして売られていた当時の値段は1980円。 この二つのモードが分割化されて一つずつ売られるようになったうちの一つ、 それがこの「H1Z1: King of the Kill」値段は1980円です。
👍 : 104 | 😃 : 7
否定的
プレイ時間: 5442 分
PUBGより先に出たバトルロイヤルゲームだよ以外に言うことがないゲームのレビューするよ~  良い点   ・グラフィックは最高設定でもわりかし軽め。元がクソしょぼいけどな!   ・きせかえ要素。 いわゆる武器スキンシステムのことだけども武器以外にも服やパンツ、ブーツやキャップみたいな服だけでなくヘルメットやボディーアーマーの種類も選べる上に車やパラシュート用のまで用意されている   ・コンバットゾーン これは狭めなフィールドの中で延々、航空機縛りのBFやってるような感覚でOk。あくまで練習用としての存在で経験値みたいなリワード等は全くないが、死んだ瞬間に一式の装備を身に着けた状態でリスポーンできるのでテンポよく遊べる。無敵時間?そんなもんねぇよ!黙ってリスキルされてろ!   ・人口がかなり多いのでマッチング時間が非常に早く比較的ストレスフリー ここからが悪い点   ・武器のバランスが悪い上に拡張性が皆無 武器はセミオートARフルオートARショットガンSMG弓クロスボウにSR、オートピストルが口径の大小2種にマグナムの10種あるが実際使うのはセミARとショットガンのみ。  フルARは威力こそ高いものの連射力はさしてセミARはと変わらない上リコイルが凄まじくフルオートの意味がほぼない。セミARが見つからないときに拾う程度。  SMGは凄まじい連射で弾幕を張れるがバラけるわ有効射程が中途半端だわで、中距離ではまだフルARのがマシで近距離ではSGに撃ち負ける。帯に短し襷に長しとはまさにこの事  弓は論外でクロスボウは山なり弾道がエグすぎて狙えたもんじゃない。ただ矢をグレネード類とクラフトすることが出来、なんちゃって迫撃砲ができるが、それにしたって飛距離は手投げと大差ないのでわざわざ荷物圧迫して武器スロットを一つ潰してまで使うほどじゃない。  SR?ぼくしってるスーパーレアのことでしょ。だってイベントでしか見たこと無いもん  ハンドガンは決して悪くはないが降り立った直後の乱戦くらいしか出番はないよ。 ていうかもう全部セミARでいいよ強すぎるからね  上記の羅列しまくった欠点はスコープなりフォアグリップなりで解決できるはずだが、まず武器の拡張機能自体が存在しないよ!皮のきせかえは出来るのにな!CSGOかよ!  武器はすべてプリセットの照準器を使うしか無い。ARもアイアンサイトのみだ。クロスボウとSRにのみ光学スコープが装備されているが上記の弾道特性と希少さのせいで無いも同然である。FPSモードでADSすることも出来るが焼け石に水。結果として市街地が安全地帯の中心にならない限りはひたすら数ピクセルの敵をちまちま弾道特性を把握しながら撃ち合うことになる。お陰で試合終盤はパトカーを操るエイムゴリラとチーターの怪獣大戦争状態だ。解像度で画面を引き伸ばすのが攻略法の一つとか初めて聞いたぜマジで。  ・開発の迷走  世間的にクソだうんちだ言われてるゲームの運営や開発者は引くほどボロカス言われてるよな。そうさコイツもだ! まずコイツはありふれたDayZっぽいゾンビサバイバルゲームのPvP専用ゲームモードとして用意されていたわけだ。つまり元は別のゲームってことだな。バトロワの評判が良くて独り歩きしてたのを何をトチ狂ったか別のゲームとして独立させやがったのさ!軍の医療テントとか要塞化したキャンプにその名残を感じられるぜ。そもそもこれ16年9月頃に正式リリースで無償化するって言ってたらしいけどさ、俺のウォレットが500円減ってるしこのレビューの上に変な青い枠があるのはなんでだろ?怖いよゲイヴ  そんでもって武器スキンシステムのお出ましだ。まぁこればモチベ維持とかにもつながるから良いんだけどな、何が問題かって言うと、兎にも角にも派手すぎるんだよ。もうヤバイぞ?光るんだぜ?赤とか青とか緑とかの原色でヘルメットとか武器が「俺はここにいるぜ!」と言わんばかりに光るんだ。PvPでサバイバルなゲームだよなこれ?茂みに伏せてても見えるからなこれマジで。服もサイケの極みばっかだけど流石に光るとかありえねぇだろ十三の商店街歩いてるパープルなヘアーの熟女のほうが目立たねぇよ絶対マジで。ガチ勢は一個2円くらいの地味な迷彩服着てる時点でお察し。ちなみにこれは全部ガチャの景品。一個250円で開封かイベントのミッションクリアやレベルUPでくれる。 そして現在開発はこの少額課金システムの旨味にどっぷり浸かってしまって、あらゆる全ての改善要求をはねのけ日夜新スキンの開発に励んでいるぞ!アーリーアクセスだぞこれ!改善しろや!  珍しいことについ最近新武器のお披露目だよ!とSRにSGマグナムの画像を公開したが蓋を開いてみたら新武器追加ですら無く既存武器の見た目を置き換えるだけだった。どうやら既存武器はどれも芋臭くて地味だったのがお気に召さなかったようだ。  この体たらくぶりにひたすらボロクソ言われまくってる中、追い打ちとばかりに夜逃げした開発者の一人が作った後発バトロワPUBGの大ヒットでバトロワの流行発信源を奪われ、捻くれてしまったのか、PUBGと比較しようものなら瞬時にブロックされ、PC Gamerのインタビューではコンプむき出しの比較は全無視発言をかましてくれた。 色々ボロカス書いたがバトロワ自体はかなり出来が良く、意識しないで遊べばそれなりに楽しい。ベースがかなり良いゲームなだけに開発くんにはしっかり危機感を持ってほしい。低評価には変わりねぇけどな!スコア下げたろ!
👍 : 45 | 😃 : 56
否定的
プレイ時間: 26742 分
不正プレイヤーが多すぎて将来が見えない。 ゲームとしては非常に面白いです ワープチート、スピードハック、ウォールハック、Aimボット、チーミング、リコイルチート、連射チート(SG)、HP増加チート?、などやりたい放題の状態。 ビルの2階窓際で隠れててもチーターがゼロ距離ワープしてくる事も(笑) ロビーではアダルトビデオの音声を垂れ流す人、音楽を爆音で流す人、口論する人、大抵中国語か韓国語。 このゲームが好きだからこそ批判もしたくなります、アジアサーバーは日本に配置変換されたらしくPINGは早くて快適ですが、アジアサーバーという事で・・・・。 ゲームシステムは非常に好きです。ゲームに不正プレイヤーはつきものですが、現状アジアサーバーの不正者は多すぎてオススメは出来ません。PING100超えでも楽しめる方には他海外サーバーでしたらオススメ出来ると思います
👍 : 74 | 😃 : 9
否定的
ファイルのアップロード