The Bradwell Conspiracy
チャート
55 😀     31 😒
60,32%

評価

The Bradwell Conspiracyを他のゲームと比較する
$19.99

The Bradwell Conspiracy のレビュー

ストーンヘンジ博物館での資金集めのイベントで起こった突然の爆発の後、あなたは地下にある隠された施設に閉じ込められてしまいました。ここから脱出するための唯一の方法は、他の場所に閉じ込められているもう一人の生存者に向けて、周囲の写真を送信することです。しかしすぐに、不穏な真実が暴かれ始めるのでした…
アプリID421790
アプリの種類GAME
開発者
出版社 A Brave Plan
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート
ジャンル カジュアル, インディー, アドベンチャー
発売日8 10月, 2019
プラットフォーム Windows
対応言語 Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Arabic, Russian, English, Korean, Dutch, Turkish

The Bradwell Conspiracy
86 総評
55 ポジティブなレビュー
31 否定的レビュー
賛否両論 スコア

The Bradwell Conspiracy は合計 86 件のレビューを獲得しており、そのうち 55 件が好評、31 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、The Bradwell Conspiracy のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 602 分
物質製造装置を使って進む謎解きADV。 研究施設を進むといろいろ明かされてきます。 面白くないです。 10時間でストレス抱えつつ進んでいたら、30分程迷うとこが出てきたのでリタイア。 そこまでの謎解きも、パズル要素の少なさと導線が分かりずらさでかなりきつかった。 写真を撮ってパートナーにヒント貰うシステムも、無意味な写真送っただけで文句言われるし。
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 254 分
誰もが知る一大企業The Bradwell Conspiracyの博物館にやってきた主人公だが爆発事件に巻き込まれ、気が付けば一人取り残されてしまう。 偶然にも一緒に取り残されたもう一人と協力し脱出しようとするが施設の地下に落ちてしまいそこで巨大な陰謀を知る… [hr][/hr] 基本はスマートグラスの写真シェア機能でもう一人(NPC)と情報を共有し謎を解いたり、 Bradwellの開発した超高性能3Dプリンタを利用して謎を解いたりする。 写真機能は関係ある物を撮影すれば結構コメントが貰えたりする、 いたるところにあるポスター、本の表紙、 移動してきたばっかりの廊下、入れるドアのプレート、謎解き用の何かなどなど… ただしコメントが貰えないところだと「うーん」「えっと」の他に「スパム送るのやめてくれる?」など地味に辛辣な言葉が貰える。 また一部イベントでは相手から写真が送られてきたりするので臨場感は高い。 3Dプリンタは特定の物を分解し設計図と素材を入手し、 持ってる設計図の物を素材を消費して作ったりできる。 作った物は分解して素材回収も可能(一部は不可) [hr][/hr] 大きな問題は3点。 ・導線がわかりづらい 例えばゲーム開始してすぐに「南非常口へ向かってください」と言われるが、 始めたばっかりな上に地図もないのに南非常口の場所がわかるわけがない。 そんな感じの事が多発、本当に導線がわかりづらい。 せっかくのスマートグラスなんだから目的地への矢印でも表示したほうが良かったのではないだろうか。 ・手紙類が翻訳されていない 字幕は翻訳されているが本や手紙など壁に書かれた文字は翻訳されていない。 一部にはパズルのヒントも書いてあるらしい、一応写真を送れば要点だけ抜き取ってくれるようだが… 終盤の[spoiler]長々と陰謀の一部始終が書いてあるであろう部分[/spoiler]が全部英語だったのは残念に感じた ・3Dプリンタによるパズル要素が薄い パズルの多くは「どうやって目的地へ行けばいいか」で構成されていて 3Dプリンタも物を持って歩くのとあまり変わらないような使い方ばかり。そもそも3Dプリンタを使わない謎解きも多い。 チュートリアル部分と[spoiler]冷却装置点検のために設計図が送られてくる[/spoiler]所は良かったが 基本的に物を格納するインベントリ&橋を作る装置になっていて3Dプリンタの意味が薄く感じた [hr][/hr] 臨場感は高かったが期待していたほどでもなく、面白く感じたがオススメするほどではないかなとも感じた。 写真に特化するか、3Dプリンタに特化すべきだったのではないかと私は思う 400円くらいならオススメ
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
ファイルのアップロード