ARSLAN: THE WARRIORS OF LEGEND のレビュー
アニメ『アルスラーン戦記』と爽快アクションの「無双」シリーズが強力コラボレーション!アニメの世界観や魅力をそのままに、大軍を蹴散らす爽快感を加え『アルスラーン戦記×無双』が登場。壮大な歴史ファンタジーを追体験せよ!
アプリID | 401890 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | KOEI TECMO GAMES CO., LTD. |
出版社 | KOEI TECMO GAMES CO., LTD. |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, マルチプレイヤー, コープ, 部分的なコントローラーサポート |
ジャンル | アクション |
発売日 | 9 2月, 2016 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Japanese |

192 総評
134 ポジティブなレビュー
58 否定的レビュー
賛否両論 スコア
ARSLAN: THE WARRIORS OF LEGEND は合計 192 件のレビューを獲得しており、そのうち 134 件が好評、58 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、ARSLAN: THE WARRIORS OF LEGEND のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
204 分
楽しいんだけどプレイ中突然メインメニューに戻ってしまうことがあるんだけど・・
👍 : 8 |
😃 : 3
肯定的
プレイ時間:
2546 分
オンラインモードでダリューンが銀仮面との一騎打ちというシナリオをプレイしたところ、相棒プレイヤーの表示がまるで異空間にいたような気がしました。敵に届かない距離から攻撃したりして、おまえ何をしてたかと後で聞いたら、銀仮面を攻撃し続けてたんだ、おまえこそなぜ手助けしなかったと。なるほど、ゲームに空間の表示がずれるという不具合があるんだ。修正よろしくな。
👍 : 2 |
😃 : 3
肯定的
プレイ時間:
2657 分
無双シリーズのゲームで作画もいいし
とにかくおすすめ
他にラノベもアニメも好き
👍 : 2 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
526 分
セールだったので三国無双7と一緒に購入。
三国以外の無双シリーズはこれが初めてでしたが、新鮮な感覚で楽しむことができました。
モードはストーリーとフリーとオンラインだけで、オンラインはやはり人がいません。
しかしストーリーモードが1本道ではありますが結構なボリュームで、それなりに長く遊べます。
ステージ数が多いうえ、合間に流れるアニメーションがちょっとチープではあるもののすごいボリュームでした。
定価ではちょっと割高かもしれませんが、セールならお勧めできます。
👍 : 1 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
1772 分
原作小説がすきだったので購入。
部隊を率いての攻撃方法や攻撃回避後にチャンスが生まれる工夫はあるが
基本的なシステムは三国無双7とほぼ同じ。
ストーリーはとても丁寧に語られており良かった。
絵柄は小説と大きく違うがやキャラごとのアクションは特徴を捉えてあったり
音楽も美してやっているうちに違和感は無くなった。
ただしサンマヌエル城攻略で終わっているのでそこが残念。
もう一つ無双7同様なので仕方がないが自由に動き回ることが出来ず、
製作者の想定した攻略順でやるしかないのが残念。
続きが出たら購入す程度には満足したのでお勧めにしておきます。
👍 : 1 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
1579 分
Omega Forceはこんなにたくさんのウォリアーズゲームを開発しているから、きっと疲れ切っているだろうけど、これはムソウシリーズにとって不思議な魅力を持つ作品だね。
👍 : 8 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
542 分
アルスラーン戦記×無双
字幕・音声共に日本語対応
タイトル名からも分かる通り、ファンタジー小説原作のアニメ「アルスラーン戦記」のストーリーに、コーエーテクモの無双シリーズのゲームシステムが組み合わさったものとなっている。
マップ上を駆け巡って大量の敵兵を斬捨てながら進んでいく基本的な無双のシステムはそのままに、装備してステータスを向上させたり組み合わせで更に効果が上がる「スキルカード」、特定位置でボタンを押すと軍団率いて敵に突撃をかけたり矢を一斉に放つシステム「マルダーンラッシュ」が搭載されている。
何百体もいる敵を一瞬で吹き飛ばしていく爽快感は今までの無双シリーズ同様に優れており、ゲーム中のアクションシーンと簡単な紙芝居によるムービーシーンの移行切り替えも違和感なく非常にスムーズでゲームとアニメがうまく融合しているように思うけど、スキルカードが結局割り振れるポイントの上眼までのカードを装備するか決まりきった組み合わせしか選ぶことがなく、マルダーンラッシュ中の敵兵を蹴散らしていく爽快感は確かにあるものの使える場面が限られていてほぼ障害物を排除するイベントのためだけにあるという印象で、独自システムに自由度が無くあまり生かされている感じではないのが残念。
心配となるコーエーテクモ製PC移植作でお馴染みの何故か劣化移植版になるという問題だけど、今作では64bit OS&DirectX11専用タイトルのPS4版ベースの移植になっていて、4K2K解像度での出力にも対応しており、PS4版以上の画質で楽しめるのでその点は心配ご無用。ただ、アンチエイリアス設定をオンにしていてもキャラクター周りのジャギーが非常に目立つ。
他にも気になる最適化具合の方も、Core i5 4670K 3.8GHz、メモリ16GB、GeForce GTX 960 4GB、Windows 10という自分の環境では1920*1080の最高設定にして30~50fps程度での動作といった具合。一画面に敵が何百体と出てくるタイプのゲームだからか、見た目の割には動作が重めに感じるが、PS4版でもフレームレートは30fps上限で、グラフィック設定ではPS4版よりも上の設定かと思うので許容範囲にはなっている。
👍 : 83 |
😃 : 4
肯定的