TeraBlaster のレビュー
TeraBlaster is a top-down arcade shooter micro-game which draws heavy inspiration from Geometry Wars. Duke it out with hordes of enemies on randomly generated levels, trigger massive explosions, and die a truly glorious death.
アプリID | 384150 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Black Shell Games |
カテゴリー | シングルプレイヤー, フルコントローラーサポート |
ジャンル | カジュアル, インディー, アクション |
発売日 | 10 7月, 2015 |
プラットフォーム | Windows, Mac |
対応言語 | English |

1 035 総評
722 ポジティブなレビュー
313 否定的レビュー
賛否両論 スコア
TeraBlaster は合計 1 035 件のレビューを獲得しており、そのうち 722 件が好評、313 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、TeraBlaster のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
111 分
コントローラーの振動具合がハンパじゃないツインスティックシューティング。
日本語が一切無いので最初のうちは漠然と
「赤いのは敵」「四角い箱は壊れる」といった情報しか無いので
冒頭に上げた「振動だけが売り」というイメージが払拭できないが
このゲームにおける基本的立ち回りがわかってくると急に妙な中毒性が顔を出し
気付けば「くっそ、もう一回!」という無限ループに陥る。
【基本操作】
左スティック 自機の移動
右スティック 照準
右トリガー 攻撃(押しっぱなしでフルオート連射)
左トリガー ボム投擲
【ゲームの流れ】
全方向から現れる赤い敵は攻撃手段を持たず、全て自機に向かって体当たりしてくるので
「撃ちながら避ける」「避けながら撃つ」を駆使して
「撃墜数」を競うもよし
「生存時間」を競うもよし
と、非常にシンプルな構成になっている。
【箱】
白い箱は一定数の弾を撃ち込むと崩壊する。
中にアイテムが入っている場合もある。
残しておくと移動の邪魔にもなるので余裕があれば破壊したい。
赤い箱は白い箱同様に一定数の弾を打ち込むと大爆発を起こし
一定範囲内の箱や敵はもちろん自機をも破壊する。
上手く使えば敵を一掃できるが自分も巻き込まれないよう注意!意外と爆発範囲が広い。
紫の箱は基本的に壊れないが、赤い箱の爆発に巻き込まれると消滅する。
【アイテム】
[S] スピードアップ
[(l)] ボム加算
[*] BOOM!(敵全滅)
【ボム】
このゲームの肝と言っても過言ではないボム、こいつの使い方次第で戦況は劇的に変化する。
普通に左トリガーを押すと放物線を描くように投擲し、着地後一定時間後に爆発するが
投擲中に敵に当たると、瞬時に爆発して画面内の敵をほぼ一掃する
(投擲後に落ちているボムを敵が踏んでも同様)。
なお所持しているボムは自機の周囲を高速回転しており、それに敵が触れても爆発するので
ある意味バリヤーの役割を果たしてくれてはいるが油断は禁物!
【 GET JUICED】
頻繁に自機の上に大きく「GET JUICED」と表示され
敵が全滅した上にボムが1つ補充される。
何も拾っていないのに発動するので最初は戸惑うが
どうやら敵の破壊数が一定数を超える度に発生し
そこで敵の強さランクが切り替わっていると思われる。
ツインスティックシューティングは日本人にはあまり馴染みが無いジャンルではあるが
慣れてくると目と手と脳が直結したような感覚になり
頭カラッポにして遊べる不思議な魅力がある。
2017年3月11日の時点だと無料プレイ扱いなので、XBOX360コントローラーを持っていれば
一度触れてみて欲しい。
👍 : 3 |
😃 : 2
肯定的