Color Assembler のレビュー
Color Assembler is an abstract color mixing puzzle game. Connect the starting colors to various shapes that manipulate colors in their unique way. The goal is to create the target color.
アプリID | 370570 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Purple Nebula |
出版社 | Purple Nebula |
カテゴリー | シングルプレイヤー, スチームクラウド |
ジャンル | カジュアル, インディー |
発売日 | 3 6月, 2015 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English |

35 総評
26 ポジティブなレビュー
9 否定的レビュー
賛否両論 スコア
Color Assembler は合計 35 件のレビューを獲得しており、そのうち 26 件が好評、9 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Color Assembler のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
1492 分
用意された色の輪をを特殊ブロックにつなげていき、見本と同じ色にするとクリア。
色彩感覚が鈍くても大丈夫!色の配合とかを心得てなくても問題ないはずです。
なぜなら、輪っかの周りには RGBがどの程度使われているかマーカーが表示されているので
それを足がかりに、色を足したりしていけばいいです。
ただし、ゲームはとても難しいです。
このゲームを難しくしている一番の原因は、
色同士を配合してくれる特殊ブロックについて、なんの説明もないこと。
チュートリアル的な問題はありますが、言葉は一切出ないので、どういう効果があるのかピンと来ない。
結果、総当たり式にやっていく場面がでてくる・・・。
発想とデザインはおもしろいけど、説明不足が大きく足を引っ張る残念なゲームです。
-----------------------------
追記、もう少しやってみたので、再評価
(おすすめしないでしたが、再評価の結果、紙一重でおすすめ)
特殊ブロックについてもわかってきましたが、それでも非常に難しいです。
要因はダミーアイテムが混ざっている問題も多いのと、六角形ブロックの最大接続数が3という仕様。
(割とパズル好きですが、全体の4割ほどクリアした時点で、難易度の高さにギブアップ寸前)
歯ごたえのあるパズルが好きな方は是非。
-----------------------------
以下、後続の方が星屑にならないためにステージ4までの特殊ブロック紹介
星・・・くっつけたブロック同士の色素を足し合わせます。(ただし、各色素は最大4)
六角形(このブロックの扱いがゲームの難易度に直結します。)・・・つなげた輪っかの色素を平均する。
例:R1G2B3の輪と R3G3B3の輪をつなぐと、R2G2.5B3に
(3つの輪を付けると3つの色素が3等分されますになります。)
三角形・・つなげた輪っかの色素の種類を無視してを均等に振り直します。
例:R1G2B3の輪をつなげると、R2G2B2になる
月(3種類)・・・つなげた輪っかのR、G,、Bの一つを強制的に0にします。
👍 : 4 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
83 分
目標の色の数に合わせていくパズル。
ふわふわ漂う微生物みたいなのをくっつけたり離したりして、色の数を揃えられれば
ぽわわ~ん、と目標の微生物が解放されていく感じ。
設定画面ちょっとおどろいちゃった。ゲームの世界観を大事にしてるんだな~、って思いました。
私だけかもしんないけど、起動したあと、特にチュートリアルとかなく、
ぽよよ~ん、って動かすんかな、、これ?…と手さぐりでした(笑)
👍 : 5 |
😃 : 1
肯定的