Project Freedom のレビュー
プロジェクト・フリーダムと呼ばれる会社で夢の仕事に就こう。宇宙パイロットになって、企業のために奉仕しよう。あなたがこれまで望んできたすべての興奮と冒険を手に入れることができる。もしかしたらそれ以上かもしれない...キャンペーンで21のミッション 卓越した3Dグラフィックと特殊効果 予想外の展開と驚きのオリジナルストーリー A...
アプリID | 34810 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | City Interactive |
出版社 | CI Games |
カテゴリー | シングルプレイヤー |
ジャンル | アクション, シミュレーション |
発売日 | 14 10月, 2009 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, French, Italian, German |

204 総評
168 ポジティブなレビュー
36 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
Project Freedom は合計 204 件のレビューを獲得しており、そのうち 168 件が好評、36 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Project Freedom のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
91 分
古き良きスペースシューティング。
操作はお手軽マウスのみ。
結構楽しめる。
ただ、残念なことに想像より自機の速度が遅い。
そのため、対空砲火を浴びた場合、避けきれず甚大な被害を受ける。
エナジー(HP)と弾数が回復しないのも厳しい。
この2つを緩めに設定出来たら、もっと存分に楽しめたかもしれない。
👍 : 4 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
204 分
カジュアルでシンプルなスペースシューター。
とはいえストーリー展開もミッション内容も抑えることろは抑えていて、
非常に気軽に楽しめるタイトルになっています。
マイクロミサイルをばらまくドッグファイトはそれなりに爽快です。
惜しむらくは、ボリュームが少なめなこと
(全21ミッション。ストレートに行けば3時間程度です)と、
各ステージ後に選択できるせっかくの自機強化要素が、
2週目及びミッション自由選択が無いので最終戦でのみしか最強状態で遊べないことなど。
とはいえ定価$3でこの内容ならば十分すぎるぐらいの面白さです。
注意点がひとつあって、なぜかSteamのストアページの紹介画像に1枚、
ゲーム内に存在していないと思われる内容のものが掲載されています。
機体とパイロットが並んでいてマネジメント出来るような画面がそれです。
実際のゲーム中ではこのような場面は存在していません。
少なくとも自分のプレイでは。
なにか開発版にはあった要素の名残なのでしょうか?
(追記)
近年の環境下ではムービー再生でエラーが出る環境がある模様です。
該当してしまった場合はSteamフォーラムからmpeg.dllのダウンロードとフォルダへの導入で
起動する模様です。ムービーは再生されなくなりますが…。
👍 : 19 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
318 分
小粒な良質のドッグファイトゲーム
Combat WingsやEnemy Frontなどのシューティングゲームを開発していた、CI games内の開発チームの作品。
シンプルながら基本部分はとても良く出来ていて、ストレス無く、開発のファンも多いです。
今時のハードだと動作しないので、まずMpegの再生をさせない為に、偽のMpeg.dllと入れ替えるか、あるいはmpegファイルを全部リネームします。
ワイドスクリーンに対応させたい場合は、ワイドスクリーン用のMODを入れた後に、レジストリを書き換える必要があります。
レジストリは指定の場所を見ると、WidthとかHeightとか書かれている項目があるので、そこに10進数で自分のPCの解像度を書き換えます。
ステージ数は全部で21あり、自機は初期段階の遅くて機銃とミサイルしか撃てない機体から、ステージが進むにつれて強い機体に変わっていきます。
序盤は敵をロックマークしたら空対空ミサイルを撃っていれば勝手にクリアできます。
途中からエイリアンの宇宙船が出始めると、空対空ミサイルを避けるようになるので、少し難しくなります。
倒し方はすれ違い様に機銃を撃ち込み、そのまま尻について撃ち込み続けるか、或いはミサイルを囮にして機銃で倒すかです。
ミサイルを撃たれている間は敵機はミサイルの回避を最優先するので、こちらの機銃を回避しません。
機銃を当てるには、マズルファイアを見るのではなく、飛んで行く自機の弾を良く見て、偏差射撃で当てます。
慣れると、旋回してこちらに向かってくる敵に対してミサイルを撃って回避させながら機銃を当てることで、かなり早く倒す事ができます。
特に味方艦を守る時には、敵の爆撃機を早く倒さなければならないので、ミサイルは上手く使って下さい。
敵の爆撃機は、こちらに撃たれている時はうまく魚雷を当てられません。
また、ミサイルに追われている時も魚雷を当てられないので、一発追尾ミサイルを撃った後に、別の爆撃機を狙う事で、二機を無力化出来ます。
とは言ってもかなり運要素が絡んでしまうので、防御ステージは早く確実に倒せるまで頑張るしかないです。
ステージは惑星表面への強襲戦や渓谷飛行もあり、そこそこ変化を楽しめます。
21ステージもあれば、だいたい5時間ぐらいは漫喫できると思います。
値段から考えるとコスパは良いのでは無いでしょうか。
自分はこの開発の人気タイトルパックがセールの時に買ったので、一本あたり200円程度で買えてとてもオトクでした。
ただまぁ、宇宙戦闘にしろプロペラ機にしろ、操作感は良くも悪くも似ているので、どうしても飽きはあると思います。
遊びたくなった時に、数時間かけて遊ぶ、といった感じでどうぞ。
👍 : 10 |
😃 : 1
肯定的