CLASS 3, THIRD GRADE
チャート
7 😀     3 😒
60,28%

評価

$5.99

CLASS 3, THIRD GRADE のレビュー

退屈で代わり映えのしないふつうの暮らしを送る「私」は、ある日不思議な偶然から、かつて過ごした子ども部屋に迷い込む。そこは夢と現実の境界が曖昧な世界。おぼろげで牧歌的な何かに変質した子ども時代の記憶が鮮明に本来の姿を取り戻す世界。果たして「私」はこの記憶の迷宮から現実世界へ帰還できるのか。
アプリID3443030
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Jacob Honda
カテゴリー シングルプレイヤー
ジャンル インディー, アドベンチャー
発売日16 3月, 2025
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Japanese

CLASS 3, THIRD GRADE
10 総評
7 ポジティブなレビュー
3 否定的レビュー
賛否両論 スコア

CLASS 3, THIRD GRADE は合計 10 件のレビューを獲得しており、そのうち 7 件が好評、3 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、CLASS 3, THIRD GRADE のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 167 分
宝箱の暗証番号が4桁なのに、いざ番号を入れようとすると3桁になる不思議 一度クリアすると最初からになる為、任意のセーブ機能が欲しかったところ 後は特に描くことが無いので歌を歌います さん!サン!SUN!太陽の下に~ ぼ・く・ら・の肩に振りそ~そぐ~ さあ!手をつなごう~ 一緒に!走~ろう~ 僕らは!仲間だ~! さん!サン!SUN!さわやか三組~(さわやか三組~)
👍 : 0 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 89 分
脱出ゲームとしては序盤の説明が少ないのが少し不親切だけど、ストーリーや話の持っていき方は中々な仕上がり。 もう少し「私」のご意見や考察があった方が盛り上がりや操作乘説明になって良かったかなと思います。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 160 分
脱出ゲーム初めてですがゲームシステム自体には特に不満はありませんでした。 ここは個人の感覚で大分変りそう? 肝心のストーリーがとてもメッセージ性が強かったです。 誰もが通ったことのある小学校、あの頃の出来事ひとつひとつの解像度が増し 実は小学校は清濁併せた小さな社会だったんだなと痛感させられるストーリー。 ミステリー要素もあり、終盤のどんでん返しは何とも言えない恐怖を感じました。 この手のゲーム初めてでしたが非常に好きです、次回作もあるなら絶対やります!
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 118 分
実績が見当たらないので定かではありませんが、おそらく全てのエンディング回収を終えての感想です。 ストーリーのネタバレはしないように書かせていただきます。 ・ゲーム性 短編の脱出ゲームとして素直に楽しめました。 エンディング回収も手順を覚えてからはさくさく進められ、周回も苦ではありませんでした。 一部進行条件の繋がりがピンとこないものもありましたが、手に入れたアイテムを駆使して総当たりすればクリアできるので個人的には問題ありませんでした。 ・ストーリー ゲームの概要欄に「あなた次第で、真実は姿を変えていきます」「このゲームは「私」の物語であると同時に「あなた」の物語でもあります」とあるように、かなり考察と個人の受け取り方に委ねたストーリーだったと思います。(私がエンディングをすべて回収済みであるとするならばですが) なので、はっきりとした答えを求めていると若干「?」となる場合もあるかもしれません。 プレイした人によって考察が変わることを前提に楽しむのが良いかと思います。 断片的な記憶と記録が先を知りたくなること、各エンディングによって明かされる真実によって新たな考察ができるところがおもしろかったです。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 172 分
◆概要 昭和の自室から脱出すればクリア。 ポイント&クリックの脱出ゲーム、マルチエンド。 途中でアイテムを獲得したときに回想が入り、トゥルーエンドで真相が(?) ◆GOOD シンプルでほどよい謎解き マルチエンドだが繰り返すのにさほど苦にならないボリューム 途中の回想シーンは非常に短く、テンポが良い ◆BAD [spoiler] 写真 [/spoiler] で[spoiler] ガビョウ [/spoiler] がムズすぎる →失敗クリック時に前画面に戻るため、クリック場所が微妙なときに何度も試行するのが大変 推理ではなく総当たりになりがち →アイテムを持って正解ポイントをクリックすれば話が進むが、その組み合わせに関連性がないものがいくつかある。 →[spoiler] 写真を持ってから総当たり [/spoiler] すれば正解することが多い マルチエンドの回収が大変 →できれば分岐直前から再開したかった →正解の行動を取ってもフラグが立っていないと不正解扱い、2周目以降は許してほしい ストーリー [spoiler]→結局、事件の真相はなんだったのか、わかりそうでわからない →各エンディングで各キャラが話すが、およそ小学生とは思えない小難しい喋り方 [/spoiler] ※いずれも意図的なものかもしれない
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 107 分
とりま全END?回収後、動画編集後のレビューでございます。 プレイは1.5時間程度で全回収できました(全部回収できてるかわからないけど) 他の方がネガティブに言っている点が怖かったけど、プレイしてみれば、 脱出ゲーム慣れしている自分としては全然問題ありませんでした。 20分ほど、どうすればいいかわからないってぐるぐるしてたこともあり、 おそらく、ライブ配信などで初見で情報無しだと、ハマるとやべぇ空気が出るかもしれないw 内容としては、進めれば進めるほど、どんどん核心に迫っていくものが楽しくて、 全END?見た後、おそらくこういうことか...?とぞわっとしました。 自分としては非常に楽しく遊べました。 希望としては、マルチエンドなのでセーブ機能があったら嬉しかったです。
👍 : 5 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 109 分
初めてこのゲームのPVを見た時 絵の美しさと氷河期世代の小学生時代というテーマに 物凄く惹かれて発売を心待ちにしたのですが 思っていた方向の作品ではなかった事にまずがっかりした。 全エンド、4つ?を恐らく回収した状態で思うのは 脱出ゲームとしては悪くないんだけどあまりにも短い。 方向性が期待したジャンルではなかったのを無しにしても このあっけなさ、短さでこの値段は高いような気がする。 私はこの作品に登場する小学生と同世代で そこも興味を持った理由だけど、何が気になるって 1985年に3年生だった、という設定を考えたら この時代にこれってないんじゃないのという粗が目に付く。 フィクションだからという理由を考慮しても ノスタルジーも売りにしていることを考えれば 駄菓子屋のガチャにセーラームーンみたいなキャラがいたり 同級生の女の子二人の名前が、当時は見かけないような名前だったり 男子に関してはともかく女子のセンスは90年代以降じゃないの?と 思うようなアニメキャラデザイン、名前なのが気になった。 その辺は「フィクションだから」ということにしてるのか そのわりに1985年の再現を重視してるようにも見え その境界が曖昧で、物語の方向性に関しても どっちつかずな感じが妙に引っかかって残念に感じた。 悪くはないんだけど、期待値には届かなかったかな
👍 : 9 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 23 分
まだまだゲームとしては序盤だと思うが、途中でリタイア。 部屋中のアイテムや攻略法に脈絡が無さ過ぎて、ほとんど総当たりで確かめる必要がある。 個人的にあまりよろしくないタイプの脱出ゲームだと感じた。
👍 : 14 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 98 分
1週だけクリアしました。 ポイント&クリックのゲームで謎解き自体の難易度は高くないですが、 一部アイテム収取にそれまでの誘導がまるでなかったり、 クリック可能なところでカーソルが変化しなかったり、 意味のないところをクリックしたときに0.5秒ほどの間が入ったりしたところがゲーム体験の質を下げているように感じました。
👍 : 14 | 😃 : 0
否定的
ファイルのアップロード