
36 😀
8 😒
71,70%
評価
$17.49
Monochrome Echoes - white - Steam統計とチャート
好評配信中のハクスラRPG『QUESTER』のシステムをアレンジ強化し、ファンタジー世界を舞台にした異世界召喚RPGです。
アプリID | 3399400 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Thousand Games |
出版社 | mebius. |
カテゴリー | シングルプレイヤー, 部分的なコントローラーサポート |
ジャンル | インディー, RPG, 早期アクセス |
発売日 | Coming soon |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | Japanese |

44 総評
36 ポジティブなレビュー
8 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
Monochrome Echoes - white - は合計 44 件のレビューを獲得しており、そのうち 36 件が好評、8 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Monochrome Echoes - white - のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
2268 分
・過去作と比べると全体的にだいぶボリュームがあります。結構楽しめました。
・戦闘システムは単純だが序盤・中盤・後半と有効な戦法は変わっていくので意外に奥が深いシステム…と言いたいところだがやっぱりやや単調な部分もありハスクラ特化といった方がいいバランス
・お気に入りの職業や装備をひいきしつつ、自分の作戦みたいな形を作るのが楽しいタイプのゲームなのでそういう人にもお勧めです
・注意しないといけないのは話が結構暗かったです
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3088 分
非常に面白かったです。ストーリーもよかった
はまる人にははまります
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
394 分
全体的には古き良き時代のRPGを感じさせる作品。が、戦闘システムがわけわかめなので理解できないままゲームを進めてしまった私はボス戦で詰みました。おそらく独自の戦闘システムでオリジナリティを出そうとしたのかもしれませんが、無駄に判りにくいだけのシステムとなった点が致命的なような気がします。あとモノクロに意味があるのかどうか?これは個人の好みにもよるとは思いますがあまり意味は感じませんでした。
👍 : 1 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
913 分
キャラクリができないなんてなんでだー。それだけでもマイナス80ぐらい。
ただ個人的にはウルティマに似た感じが良いです。ただキャラクリはなんでだー。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
4889 分
手も足も出なかった敵がレベル上げて倒せるようになるの結構楽しい
2週目以降の引継ぎ要素もっと充実してほしい
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2773 分
探索特化のレトロ風ハクスラゲー。
敵を倒してレベルを上げる事、そのレベルキャップを「石碑」の発見や強敵の撃破でどんどん解放していく事、転職可能なクラスも「泉」の発見によって追加されていく事、ギミックアイテムの入手によってその探索範囲がどんどん広がっていく事――。探索を続ける事がキャラの育成に直結していく清々しいまでのゲームデザインは、一度ハマると止め時が見当たりません。
強敵に詰まってもボスに敗北しても、視野を広げて別な場所へと足を延ばせば様々な可能性が開けていく。初代QUESTERからQUESTER|OSAKAへの進化の過程で拡張された「探索の自由度」が本作ではさらに強化されており、前作ほどのコンパクトなゲームを想像していたものが良い意味で裏切られ、かなり「がっつり遊んだ」満足感を感じています。
β版でプレイしていた時は、仲間の考えや来歴の描写に比べあまりに透明な主人公に違和感を感じていましたが、アーリーアクセス版で追加されたシナリオ「東方桜花討魔伝」では主人公と仲間のやり取りが結構描写されており、この辺も嬉しかったところです。
・・ただ一方で、装備品の入手量が思ったほどではなく、アイテムを集めて強化する楽しみがあまり味わえなかった事はハクスラとしては残念な部分でした。これは多分、終盤の宝箱の異様なミミック率がその原因なんじゃないかな・・。
また探索が命であるために、終盤に至ってその可能性が狭まってくると徐々に閉塞感が増してきます。
特に魔王撃破後の裏ダンジョンでは、キャラの成長も装備のレアリティも頭打ちの中、押し寄せる強敵に常時出血デバフがかかる地形、加えて物理防御でも現象防御でも対策できない全体攻撃をバンバン飛ばしてくるボスキャラなども相まって、だいぶ苦行感がありました。
個人的な話になりますが、最終ボスはこの全体攻撃が3連続で来たらほぼ全滅の運ゲーでしたし、何か変なバグに捕まっていたのかレベル115かつ最強ランクの武器を装備した物理アタッカーが30点ほどしかダメージを出せない状態が続いていたため、6/17にアップデートで調整が入るまでずっとクリアできずに放置しておりました。(後者については直っていたようで無事ボス撃破に成功しましたが、前者は最後までお祈りでした。)
ただ、当初「前編<white>と後編<Black>」の構想であったものが、<Black>はよりゲーム性に特化した作品へと方針転換する事になったそうで、今回<white>における裏ダンジョン追加は後編エピソードの急遽の前倒しであったのかも知れないなと思います。β版から参加している身としては、ゲーム開発のライブ感を味わっているような気持ちもありました。
<Black>のクラウドファンディングにも、もちろん参加させて頂きました。新たな冒険にも期待しています。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2195 分
前作が前々作のマイナーチェンジ過ぎて期待出来なかったためスルーしてたけど、
やってみて正当進化と言ったところ。
ただ前作からの問題点はわりとそのままな印象
・制作が強い構成を理解していない。(最強武器がこれ使うか?っていう。)
・ステ影響が大きいのに個性出すために必要ステが伸びない
スキルパネルで個性出してるからそれだけでOKでは?
・射撃忍者みたいなキャラがいるのに忍者武器に最強射撃が無い
のようなキャラ個性出して武器は放置が今作も健在
転職はドラクエでハッサンが賢者したり、バーバラがバトルマスターして
強いか?っていう問題そのまんまなのであんまり印象が良くない。
必要経験値が指数関数的に伸びないせいで転職するとレベルが追いつかないのも逆風。
真ラスダンは今の経験値の3倍くらいでもいいのでは?
ハクスラが強くならなくて面白くないってレヴューは
しゃーないかなと思います。
スキル構成のいい武器>>スキル微妙なレアリティ↑の武器
なので…
応援はしたいのでbにはしておきます。
👍 : 4 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
44292 分
以前から気にはなっていたが、前作までは世界観が好みではなかったのでスルーした。
やっと遊びたい世界設定で来てくれたので購入。
ハクスラの面も、パーティー編成を試行錯誤するのも楽しかった。
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3561 分
お勧めするか、しないか、選択肢が2つしかないので
悩みましたが、問題提起のため「いいえ」にしました。
前々作、前作共に、プレイ済み。
過去の2作品も、今作も、フレーバー的な物語以外
ほぼほぼ、変化無しです。
今作の目玉として「転職」を推しているようですが
過去作は20人ぐらいのメンバーを「PT入れ替え」で、職業調節していたのを
5人メンバーを「転職」で、職業調節するに変化しただけです。
職業の強さも、最後は相変わらず侍最強で
他のアタッカー使うのは、縛りプレイですし
侍としてやることも、コマンド一つ変わりません。
ですが
元々が面白味のあるゲームで、2千円程度で1週目を
ここまで楽しめたら、次第点だと思います。
フレーバー程度とはいえ、味わい深い物語で
他PTだと、おそらく別の物語になりそうなので
2週目も始めました。
そこで心が挫けました。
過去2作品は「強くてニューゲーム」の名のもと
戦闘の大きなウエイトを占める「既プレイで強化した武具引継ぎ」があり
戦闘に大きな優位性があり、単調な周回も、まだこなせました。
ですが今作の周回は「お金とキーアイテムのみ」の引継ぎで
ハッキリ言って、戦闘の優位性は、無いに等しいです。
1週目でさえ、最高速度の3倍速にしたところで
戦闘の冗長さにウンザリ気味になるのに、この仕様では・・・。
「改善点」とハッキリ書かせていただきますが
1)戦闘の最高速度上限解放か、もしくは最近のRPGのように
いっそスキップ可能にする。何度も全く同じ内容の戦闘を
ユルユル見ている時代じゃない。
2)周回時の強化アイテムの解放
3)定価3千円を、半額にする。
少なくともどれかか無いと、他人にオススメは、できません。
👍 : 12 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
10028 分
正式版ラスボス撃破&アイテム図鑑99%まで収集しました。
やっている最中は色々不満もありましたが、クリアして振り返ってみると夢中でプレイできていました。楽しかったです。
昨今のゲームをやると目や肩が疲れちゃうような人におすすめ。
👍 : 11 |
😃 : 0
肯定的
Monochrome Echoes - white - のスクリーンショット
Monochrome Echoes - white - のスクリーンショットギャラリーを表示。この画像は、ゲームの重要な瞬間やグラフィックを紹介しています。
Monochrome Echoes - white - 最低 PC システム要件
Minimum:- Requires a 64-bit processor and operating system
- OS: Windows® 10, Windows® 11 64bit
- Processor: 1 gigahertz (GHz) or faster with 2 or more cores on a compatible 64-bit processor or System on a Chip (SoC)
- Memory: 4 GB RAM
- Graphics: Compatible with DirectX 12 or later with WDDM 2.0 driver
- DirectX: Version 12
- Storage: 300 MB available space
Monochrome Echoes - white - 推奨 PC システム要件
Recommended:- Requires a 64-bit processor and operating system
Monochrome Echoes - white - にはスムーズなゲームプレイを保証するための特定のシステム要件があります。最低設定では基本的なパフォーマンスを提供し、推奨設定では最高のゲーム体験を実現します。購入前に詳細な要件を確認し、システムが互換性があるか確認してください。