
1
ゲーム内
11 😀
2 😒
68,97%
評価
$7.99
Nyaz のレビュー
ネコの ほんわか つんつか ダンジョン RPG
アプリID | 3065310 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Altoterras Corporation |
出版社 | Altoterras Corporation |
カテゴリー | シングルプレイヤー, 部分的なコントローラーサポート |
ジャンル | RPG, 早期アクセス |
発売日 | 25 10月, 2024 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Japanese |

13 総評
11 ポジティブなレビュー
2 否定的レビュー
賛否両論 スコア
Nyaz は合計 13 件のレビューを獲得しており、そのうち 11 件が好評、2 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Nyaz のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
45 分
『NIZ』『MIZ』の流れを汲むシリーズ第三作目、おおよそほのぼのした雰囲気の『ウィザードリィ』なダンジョンRPGで、同シリーズのPC向けとしては初の有料作品。
同系統のRPGジャンルの純初心者向けとしてみれば「みんな『ウィザードリィ』ないし『世界樹の迷宮』は知ってるね?」ぐらいのテンションではじまってオマージュ元に引っ張られすぎている、ゲームのメインフローへの導線が不足と感じる部分はあるものの、ベースシステムそのものはキャラ個別の持ち物金銭管理や宿屋、鑑定の廃止など含めて簡略化は十分に図られていて、迷宮のデザインも十分に初心者向けの範囲です。(開始後即出会った場合にかなり分の悪い戦いになるエンカウント内容とかはあるにせよ、作品の個性かなと)
挙動や動作類も『NIZ』『MIZ』を経ていることもあり触った範囲では十分に安定しています。
ただし商店のUIなどはもっとオマージュ元のイメージに引きずられず大胆に、カテゴリ内の項目の全数や、いまそのうちのどこを見ているのかをわかりやすくしたほうが良かった印象も。
ポートレートの武器などが装備の種類に合わせて変わる芸細な部分は好きです。
オマージュ元への興味がある、という部分が前提になってしまうものの、低めの価格もあって初心者が触るDRPGのひとつとしては十分な作りになっていると感じました。
👍 : 6 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
611 分
シンプルでイージーなウィザードリィライク。
理不尽要素や細かいところをパージしているためとてもとっつきやすい。
明るい雰囲気なので初心者におすすめしやすい。
簡単なりにLv10になる頃からはちゃんと本気を出してくる。
手慣れた人がサクッとやるにもお手頃。
👍 : 4 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
856 分
某教授の動画を見てwizやってみたいなと思いつつ
キャラロストみたいな理不尽要素は嫌だなと思っていた時に発見
例えるならwizが大量のワサビの乗ったトロだとすれば
このゲームはマグロの切り身
wizのロスト(キャラロスト、装備ロスト、レベルロスト)系の
理不尽要素を排しつつ
敵の特性を覚え、構成を見極めて
きちんと対処を考えないと痛い目を見る戦闘を楽しめる
wiz未プレイ&某教授の動画の知識くらいしかなくても
十分にクリアできたのでwiz未経験者にもおすすめ
逆に理不尽こそがwizだという人にはヌルすぎるのでお勧めしない
[h3]いい点[/h3]
・ロスト要素を排してwizの面白いところのみを味わえる
・猫&ほのぼのした雰囲気
あくまでヤル気を無くしたりクビになったりしているだけで
命のやり取りはしていない
[h3]悪い点[/h3]
・wizを基にしているのでUIは現代ゲームとしては不親切
・マッピングは自動だがイベント場所は記載されないので
結局のところゲーム外でのメモは必要
自分はエクセルにマップのスクショ貼って
イベント場所をメモしながらプレイした
・宝箱が空のことがよくある
MPも使って罠判別してるのに空はやめてほしい
・装備品の能力を解放するかの確認がデフォルトで
「はい」になっている
装備品画面で連打していると事故で「はい」を押してしまう
可能性があるが、このゲームの装備品の能力解放は
デメリットもある上に装備を失うので
デフォルトを「はい」にしているデザインは理解できない
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
93 分
日本人が嫌うキャラロストを排した和製Wizの一角。
そして「ロストを排した」のはおそらく初めて。
当日追記 : MP制。ドレインは治療するまで最大HP減少。
主人公達が「冒険ニャ」である事からして納得の設定だが、
中身は紛れもなく「初代」。
コントローラーが使えればFC時代の快適そのもの。
まだ早期アクセスだけに、敵に異常に先制されやすい上、
宝のドロップがしょぼいため、適正期に+1が手に入らない。
また、マスターレベルに至っても魔高打低で、
戦盗僧魔魔+(僧or魔)が最適だったり、
UI周りにも問題を残すものの、Wizらしさは楽しめる。
上記の問題も後に片付くでしょう。
冒険ニャのポートレイトも用意できるので、
猫に限らずアニマルPTだろうが人PTだろうが作成可能。
これぞ本来のRPGという感じ。
…などと、堅苦しい事ばっかり書いたものの、
[spoiler]予想通りのエンディングで私ら号泣。[/spoiler]
「Wizはキャラロストがなぁー」と敬遠してた猫人にも、
「久々にWizっぽいのやるかー」って猫人にもオススメ。
👍 : 9 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
539 分
お手軽に楽しめるWizというゲームでそれ以上でもそれ以下でもないけど値段からしたら十二分でしょう
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
848 分
ASCII製Wizardryクローンを低難易度に調整したであろうゲーム。クリアまでは5時間ほど。
「旧Wizを色んな人にでも遊びやすく作り直す」のではなく、「ASCII製Wizクローンの難易度を下げる」作品なので、
旧Wizの良かった点や悪かった点を大体そのまま引き継いでいる。
面白いDRPGを遊びたいとかDRPG初心者なのであれば、Steamには遊びやすく面白いDRPGがいっぱいあるのでそちらを遊んでほしい。
初心者が楽しむにはかなり中途半端な出来。
※2024/10/29追記
キャラメイク時のボーナスを20で固定するオプションが追加され、旧wiz特有の虚無作業が減った。
「(初心者が対象なのに)高BP粘って最初から侍を作って当然」みたいな中途半端さが改善された。
宝箱の中身についても改善し、中盤までの宝箱を開ける意義も出てきた。
[h1]良かった点[/h1]
[h3]猫[/h3]
[list]
[*]ねこ!
[/list]
[h3]レスポンスの良さ[/h3]
[list]
[*]ダンジョン内移動も戦闘もかなり高速で進む。読み飛ばす危険はあるが、サクっと遊んでサクっとクリアできる。
[/list]
[h3]手頃なマップの広さ[/h3]
[list]
[*]広すぎず狭すぎず、適度に迷えて適度に撤退時期を考えられるマップ構造。
[/list]
[h3]ある程度取り払われたムダ要素[/h3]
[list]
[*]難易度調整の一環として取り払われているので中途半端ではあるが、宿屋や鑑定の廃止などの無駄な作業が減っている。
[/list]
[h3]嫌がらせ一辺倒でない敵[/h3]
[list]
[*]即死やドレイン、高魔法抵抗などの純粋な嫌がらせは減り、高火力高HPといった丁度いい塩梅の敵になっている。
[/list]
[h1]悪かった点[/h1]
[h3]劣悪なUI[/h3]
[list]
[*]昔のWizardryを引きずっているので全体的に酷い。初心者が楽しむにはあまりにも辛い。
[/list]
[h3]キャラメイク時のボーナスポイント[/h3]
[list]
[*]まだこんなのやってるのか… 元々BPは7,8あれば十分なシリーズではあるが、単純に面倒くさい。初心者は侍もロードも忍者も作らないだろう。
[/list]
[h3]低いアイテムドロップ率[/h3]
[list]
[*]宝箱の中身の大半は空。この為終盤まで初期武器のままというのも普通に起こる。1度の戦闘で2つまで宝箱が出るが両方共空なのが普通なので、罠識別ファンブルを知らない初心者は何も得られないままただ罠解除失敗を重ねることになる。
[/list]
[h3]THAC0修正の説明がない[/h3]
[list]
[*]単純に命中+○○と書けばいいものを何故力+○○と書くのかコレガワカラナイ
[/list]
[h3]命中回避周りのバランス調整不足[/h3]
[list]
[*]AC,THAC0共にかなり低い敵が多く、命中修正の低い武器や耐性持ち以外の殆どの防具の存在意義が無い。後衛も物理攻撃できるが、絶対に当たらないので時間の無駄。
[*]どちらかというと旧WIzardryのシステムの問題な気もするが一応記載。
[/list]
[h3]呪文ダメージにダイスを使用しない[/h3]
[list]
[*]初心者が思い込みがちな「カスダメ出るから魔法弱い」というのが現実になってしまった。
[*]普通のWizクローンであれば一生に一度も拝めないであろうTILTOWAITの20ダメ以下や140ダメ以上がポンポン出る。ある意味で難易度が上昇している。
[/list]
👍 : 5 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
145 分
早期アクセスから購入してたのですけど、ゲームパッド対応待ってました。
正式版になってゲームパッドにも対応したのでぼちぼち進めてます。
本家(リメイク版)の住人で重度の依存症なので、そちらとの比較になっちゃいますが…
・地上のマップが少しみずらい(特に壁)
・方向を変えずに移動ができない。後ろ移動すると方向も変わってしまう(後ずされない、左右カニ歩きできない)
・マップ表示が小さい。透過表示なんだから全画面表示でいいのに
・難易度がとても低い。特に序盤なのに死(すねすね)にすらならないでどんどん進める
・魔法のシステムがよくわからない。回数制?なんか貯まってくゲージ制?
・全キャラの行動決定後オートでバトルが進まない。行動の分だけボタンポチポチポチ・・・せめてオート選択時だけでもオートバトルにしては…?
・行動1回ずつの吹き出し形式のログ表示が見ずらい。普通にログウィンドウで流れっぱなし(任意操作で遡って見れる)でよいのでは。ちょっと凝った風だとSNS形式とか。
・トレジャーの罠検知をオートにするなら開錠もオートでいいじゃない(わざわざ2アクションにする意味がない。罠があるとわかってるのに盗賊忍者以外で開錠しない。本家は、開錠がレベル依存なので、高レベルになると誰でも開錠率100%になりますが、こちらは違いますよね?)
まだまだ序盤(最初の地下を抜けたあたり)だけど、操作系にかなりストレスを感じています。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1786 分
wiz1と猫が好きなら、是非ともレッツプレイ!
…うーんと……あらかた他の人のレビューが書かれていますので
私からは…キャラクター作りにて、ボーナスポイントが繰り返してると高ポイントが
出ますが…………
このゲームはどのような職業でもLV13まではサクサク上がりますが……
その先から極端に上がらなくなります。
初めから上級職パーティーは、お勧めはしませんよ。
いや、むしろ罠ですらあります。
上級職は、HPとMPの伸びが悪いこと、魔法習得に倍のLVが必要だからです。
下級職パーティーからの転職への道がむだが少ないですね。
我が家のにゃんこたちがパーティーを組んで冒険してるのが気に入ってます!
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1295 分
【11/2追記】正式リリースして追加ダンジョンまでクリアしたので下部に最終的な状況について追記しました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
転職後のレベル上げ最中にクリアしちゃいました。
早期アクセス段階なのと値段的にボリュームもちょうど良いかなと言ったところ。
最後はお祝いすべきところなんでしょうけど、なんか悲しくなっちゃいましたね……
基本的にはウィザードリィを簡単に、コンパクトに、そしてかなり優しい表現にしたゲーム。
表現が優しいだけであって、突然強敵に不意打ちくらって半壊することもあるので、まあ、うん…………
オートセーブのみで手動セーブが無く、やり直しが効かないもののキャラロストも無いので初心者でも安心して遊べます。
ただ気になったのは、「初心者向け」というより「特定の層の小学生向け」のような作りになっているところ。
具体的に言うと「防ぎょ」「知え」みたいに物凄く中途半端に漢字が使われてます。そのせいでとても読みづらい。そこはひらがなで良いのでは。
あとクリティカルが決まった時の「クビになった」の表現が、敵1匹しかいない時も同じでおかしなことになっているので「クビ」という言葉を使いたかったとは思うものの、普通に「やる気をなくした」とかで良かったんじゃ……
そういった変なこだわりが前面に出ているのが少し残念。
ナビマップ機能が優秀で、選んだ場所まで自動で1歩ずつ移動してくれるのは良いところ。戦闘に入ると止まり戦闘終了後にまた自動移動開始するので回復が必要な場合(どく状態とか)はすぐに移動止めないと大惨事になりがちなところだけはちょっとアレ。
クリアレベル的に呪文がかなり強いものの、呪文抵抗が高い敵もいて物理もいた方が良いのはバランスが取れているところ。
あとはまあ、プリセットのネコでもじゅうぶんかわいいものの数が少なめなので、不満ならオリジナル画像と差し替えられるのも良いところですね。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ここから11/2追記分
・久々にやったらSteam設定いじってもコントローラーが反応しない。外部ツール使用でどうにか対応。一度画面を非アクティブにした後アクティブにしてもコントローラーが反応しない。マウスでゲーム画面操作後に反応するようになる。なにこの現象
・最終メンバー:ロ侍侍僧ビ盗、全員全職Lv13まで経由済み、セミフォーリン多め、裏ボス撃破時レベル全員20未満
・忍者は(見つかった範囲での)最強武器である手裏剣がSレンジと致命的、どっちにしても物理攻撃は頼れないので罠解除上手い盗賊に軍配が上がる
・ロードはDFの高さ以外利点がなく庇うスキルも1人だけでかなり微妙、結局魔法役だったので村正あれば侍のが良さそう
・ビショップは転職で全魔法覚えてる状態ならアイテム説明の追加以外利点ないので僧侶のが良さそう
・侍は自前のスキル駆使すれば200以上のダメージを与えられ裏ボスで主力になる。ただしSPの関係上6ターンに1度のみ(他職でSP増えるスキル使えば回転は速くなる)
・魔法が相変わらず強いが効かない敵には全然入らない。けど全員ヌークリア取得は最低限ってくらい出番多い。魔法効かない敵でも例外なくDFダウン確定で入るのでデバフ入れまくって物理撃破が鉄板
・裏ボスは何度でも再戦可、その回数分クレジット見せられる(スキップ可)
・先日のアプデの影響か空箱がだいぶ減った気がする。けど1~2割くらいは空箱……
・最後までお金の使い道変わらずで余りまくる。1回全滅して170万持ってかれたものの全く痛くなかった。寄付できるようにして
・使う魔法大体決まっててカーソル記憶にできなくて同じ操作何回も繰り返すことになるから魔法やスキルのお気に入り設定すごくほしい
・村正等の最強武器装備時にSP効果使用するかの選択肢ではいがデフォになってて誤爆こわすぎなのと使わないとどんな効果か分からなくて結局一度もSP効果使わなかった
👍 : 12 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
403 分
クリアまでプレイしたのでレビュー!
「MIZ」や「NIZ」開発者が贈る3DダンジョンRPGということで、しっかりウィザードリィしている。
しかも冒険者ならぬ冒険ニャはネコ!全部ネコ!
ネコの丸みをおびた後頭部を眺めながら冒険できるだけでも、サイコー!と言えよう。
ポートレートの差し替えも可能なので、愛猫の写真を使ってプレイすることだってできてしまう。
前置きが長くなったが、ゲームについても語ろう。
近年のウィズ系としては、全体的にかなり遊びやすい作り。
いつでも(何かを消費することなく)全体マップが確認できるし、ミニマップも常時表示。
町に帰還するだけでHP/MPは全快するので、馬小屋に泊まる手間すらない。
年齢の概念はなく、復活に失敗してもロストもペナルティもない。
ドレインは最大HPが低下するだけ。全滅しても町に戻してくれるので、お金さえあればどうにかなる。
つまり、ストレスが貯まらないよう配慮されているのである。
呪文は回数ではなくMP制なのも本家と異なる点か。
おかげで「そうりょ」や「まじゅつし」から「ビショップ」への転職もやりやすい。
習得した呪文は忘れないし、HP/MPも引き継がれるので、戦力低下を心配する必要がないのだ。
では、バランスはどうかといえば、それなりにシビア。
物理攻撃があまり当たらないし、魔法が効き難い敵も居たりして、相手が悪いと全滅もあり得る。
中盤くらいから簡単には進ませてくれなくなるので、トレハンなどで戦力強化は必須となるだろう。
しかし、先にも書いた通りペナルティが優しめなので、本家よりかは気楽に楽しめるはずだ。
そこそこハードなバランスと、トレハンの楽しさが手軽に味わえて、しかも冒険ニャはかわいい。
ウィズ系が好き、あるいは気になっていたけれど難しそうで敬遠していた向きは、ぜひとも手に取ってみて欲しい。
👍 : 28 |
😃 : 0
肯定的