8BitBoy™
チャート
3

ゲーム内

1 419 😀     520 😒
70,81%

評価

8BitBoy™を他のゲームと比較する
$6.99

8BitBoy™ のレビュー

数種類のパワーアップと8~12時間のメインストーリーが楽しめる巨大なクラシックプラットフォーマー。
アプリID296910
アプリの種類GAME
開発者
出版社 AwesomeBlade
カテゴリー シングルプレイヤー, フルコントローラーサポート
ジャンル カジュアル, インディー, アクション
発売日5 5月, 2014
プラットフォーム Windows, Mac
対応言語 English

8BitBoy™
1 939 総評
1 419 ポジティブなレビュー
520 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

8BitBoy™ は合計 1 939 件のレビューを獲得しており、そのうち 1 419 件が好評、520 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、8BitBoy™ のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 387 分
マリオみたいなゲーム RTAに持ってこいです!僕は最下位でした。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1316 分
秀作だとおもうけど初代マリオブラザーズのふわっとした動きが再現できず硬い動きが氣になる。 そしてここから重要 徐徐にくりあーするのが難しくなる。足場のみえない場面、落下死、小さい着地個所などなど 作者はなぜマリオがあれほど他國でひろまり熱愛されているのか最も肝心な 任天堂の意思を理解できないままでしたね。 遊びやすさを追求したら任天堂はやはりすごいなとおもいました。
👍 : 1 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 161 分
[h1] おすすめはできないが、そんなに悪いわけでもない[/h1] ストアページを見ての通り[b]マリオ[/b]風アクションゲームです。 あっちから楽しさと爽快感とフレンドリーさを引いたような感じ。 なので操作性とステージデザインがあまりよろしくない上に本家での隠し通路をコインでほんのり匂わせるだとか、下に降りていく場合は次の足場を見せてくれるだとかそういうやりこみ勢・初心者への配慮が一切ない。 コンティニュー時に毎回ボタンをクリックさせられるとかツタに飛び移る時に勢いが少しでもあると掴んだ瞬間すっぽ抜けるとか中間地点がないとか不満は色々あるが、一番ストレスがたまったのは各ステージクリア時にオートセーブされて、ゲームオーバー時のコンティニューはそのデータを参照するために残機0だったらまた0で復活する点だった。 他のアクションゲームでは毎回残機回復するのに…。 各ステージに1つ計50個コレクション要素があるようだが、隠し場所が非常に巧妙かつ意地悪で全部集めることができなかった。 全て集めても今のところ実績はない。 集めることで真のエンディングがあるのかは不明。 ちなみに隠されているワープゾーンを使うと別ステージに行ってしまうのでその場合はステージセレクト解禁まで戻れないし、全回収も不可能になる。 言語は英語のみだが、読むのに困ったのはプロローグとエンディングの文章だけだった。 セール時に買えば値段相応かな。 悪くはないんだ悪くは…でもなんか物足りない。 他のアクションゲームの出来の良さ、面白さを再認識できるという意味ではこの作品はゲームに対し舌と目が肥えてしまった現代人を戒めるために現れたのかもしれない。 携帯機かコンシューマーでマリオを持っているならそっちのほうを遊んだほうが建設的だとは思う。 だってマリオは面白いからね。
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 239 分
全5worldクリア。ただし収集アイテムは未回収。 まず、どう見ても8bitじゃないやん?というツッコミが頭をよぎると思うが、オープニングから察するにリアルでの生活に嫌気がさした主人公が現実逃避のためにBbitゲームの世界に逃げ込んだ。みたいなストーリーなので必ずしもゲーム自体が8bitで無ければいけないってわけでもないだろう。・・・でも8bit風にした方がわかりやすかったと思うけど・・・ ゲーム内容は、ブロックを叩くと小気味良い音を鳴らしながらコインが出てきたり、豆の木のようなツタが伸びて上に登れるようになったりと、これ大丈夫かな?というくらい某配管工おじちゃんのゲームを意識したつくりになっている。 操作性もそんなに悪くないが、先述のように本作の主人公が某配管工おじちゃんと同じスペックだと思い込んでしまうとジャンプ力が足りなくて落下ししてしまうguysもいるのではなかろうか。 全体的にはよくできている部類のゲームに入るのだが、実際遊んでいると存外楽しくない。というのが本音だったりする。 原因の一つはBGMで、このタイプのゲームでありがちな明るくコミカルな音楽ではなくどことなく陰鬱とした大人しいBGMが多い。 冒頭で述べたオープニングの内容との兼ね合いでそうしたともとれるが、だとするとゲーム全体を陰鬱とした空気で覆いすぎでしょ?という・・・ タイトルからして8bit時代のアクションゲームを期待するプレイヤーホイホイをしているのだから、このBGMチョイスは失敗だったのではないかな。 中々評価に苦しむゲームだが、これよりもデキが悪くてもおススメにしたいゲームが有り、このゲームはオススメにする気にならないというあたりゲームの作りという部分以外での魅力に欠けるというのがプレイしてみての感想です。 あ、あとworld1~ラスボスまでデザインが使いまわしだったのはびっくりだった。 一応、world4とラストは動きが微妙に違ったけど基本はほぼ同じ。ステージに手抜き感は無かったのに、なぜボスだけ手抜きしたのだろうか・・・
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 364 分
<概要> 土管工のオジサンをインスパイアした作品。 <システム> ジャンプとダッシュとファイアーボール?を使って進むだけの横スクロールアクション。 毎ステージに隠しエリアがあるから初エリアは時間が足りねー。 <感想> 値段からしたら十分楽しかったかな。 髭のおじ様に比べて反応がもっさりしてるのは主人公が失業中による運動不足が原因かな(システムのせいじゃないよ!) あと他の人もツッコんでるけど8bitとはいったい・・・
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 286 分
とにかく面白い!隠し扉や隠しスイッチなどもあるし何よりオリジナルキャラクターの特色がユーモアに富んでる。2発当てないと倒れない敵や、攻撃されると動きが変わる敵。気づいたらハマっていますよ、きっと。
👍 : 7 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 485 分
スーパーマリオブラザーズ風のACTゲーム というかそのまんまマリオゲームなので操作簡単 ただ自機当たり判定やブロック判定などにイラッとする場面もあり マリオゲーと思ってそのままプレイすると疑問に思う点があります。 後半辺りからステージ構成が広すぎる点と毎ステージ必ず隠しがあるので ステージ隅々探してタイムオーバーなんてのはざらに 嫌でも探さなければエンディングが見れないので・・・でも感がいい人は直ぐに見つけられます まあクソゲーってわけではないし実績もトレカも現在無いので セールになると100円以下になるので気軽に暇つぶし程度で買ってプレイするくらいでいいんじゃないでしょうか
👍 : 11 | 😃 : 1
肯定的
ファイルのアップロード