Rota's Nautical Chronicles of Trade
チャート
18

ゲーム内

19 😀     11 😒
58,59%

評価

$11.24
$14.99

Rota's Nautical Chronicles of Trade のレビュー

森の国の王女ロタによる街づくり&貿易シミュレーションゲーム!ロタは全世界との海上貿易計画の実現を目指しています。生産、輸出入、商談バトルで港町ポルタマーレを大きく発展させよう!
アプリID2926310
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Emma Create
カテゴリー シングルプレイヤー
ジャンル インディー, シミュレーション
発売日26 6月, 2024
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese

Rota's Nautical Chronicles of Trade
30 総評
19 ポジティブなレビュー
11 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Rota's Nautical Chronicles of Trade は合計 30 件のレビューを獲得しており、そのうち 19 件が好評、11 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Rota's Nautical Chronicles of Trade のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 945 分
v1.0.2でストーリークリア&実績コンプの感想です。 街づくり+貿易SLGゲーム。街づくりものとしても貿易ものとしてもストーリーものとしても中途半端だが、コツをつかむと詰まるところなくクリアできるので初心者にはセール価格でぎりぎりおすすめといえるか…といったところ。 ゲームバランスはめちゃくちゃなので気にしない人向けと思われる。 以下内容に触れる詳細なレビュー。 [h2]■ストーリー[/h2] 可もなく不可もなく。キャラクターに感情移入できるほどの深さはなく、正直あまりストーリーに興味を持てなかった。 キャラクターがほぼ女性のみなのは疑問を感じた。 1本道でプレイヤーの行動による分岐はなし。 エピソードは条件クリアで解放される。条件はストーリーの画面で確認できる。 このゲームはクエストがないが、実質この条件クリアがメインクエストのようなもの。 ほとんどの条件が研究でXXXを解放のため、中盤以降は必要な建物だけ立ててとにかく機械的に研究解放していくことになる。 後述するがリソースバランスが非常に悪く、常に人手が足りないため、不要な建物(特に販売系)を建てるとすぐに資材が足りなくなる。 ストーリーと実際の貿易や街づくりはあんまり関連していない。 ストーリーの進行によって貿易相手国が解放されていくのでその点は連動しているが、たとえばとある国で評判が落ちて輸出品が売れないというエピソードやとある国と貿易を結ぶ、XXXを分けてもらうといった協定を結ぶエピソードがあるが、実際の貿易ではそんな状況関係なく売れるのでストーリーを進めるモチベーションが上がらない。 [h2]■グラフィック[/h2] フィールドはドット絵、キャラクターは2D絵。 店一つ一つが丁寧に描かれている点は好感が持てる。 [h2]■システム(セーブ)[/h2] 手動セーブとオートセーブ。 セーブは多数持てる。 [h2]■操作性[/h2] これはひどい。特に建築操作がひどい。建築時のカーソル操作は何故こんなつくりにしたのかまったく分からない。 建物を選択するとき、建築位置を決めるとき、カーソルを移動するのではなくマップを移動する。 読んでいて意味がわからないかもしれないが文字通りであり、マップをクリックして動すことでマーカーを希望の位置に当てるのだ。街づくり系はたくさんプレイしてきたがこんな操作させられるゲームみたことない。 建物を選択して移設を選んでも何故かもう一度対象を選ばされる。 UIも必要な情報がないことが多い。 たとえば商品一覧では生産施設が見られるが、消費しかない施設が生産施設として表示されたりする。 住人一覧から直接住人情報が見られず、住居が表示されてそこから情報を見る必要がある。 住人情報から固有スキルの追加やレベルアップができるのだが、一切説明がない。 (自分はスートーリークリアしてから気が付いた…) 住民のレベルや船に設定されている等が住民一覧で見られるといいなと思うが、住民情報か貿易設定で乗組員を選ぶ画面でしか見られない。 こういう不便さが積み重なってユーザーフレンドリーとはかけ離れている。 [h2]■チュートリアル[/h2] 街づくりのチュートリアルは無いに等しい。 簡単なUIと、まずは道と住居を作ろうといった説明のみ。 次のエピソード解放条件はレンガ窯なのだが、レンガ窯を作るには研究で解放が必要で、解放には木材が必要。 このため住居を作って伐採所を作って木材を集める必要がある。 また畑で小麦を作り、八百屋で売って資金稼ぎも必要。 だがここまでの説明が一切ない。最後までずっとのこの調子なのでずっと手探りだった。 [h2]■街づくり(住人)[/h2] 農業、商人、船乗の3種類。 わかりづらいのだが、街にいるときはどのタイプの住人もやれることは変わらない。 商人と船乗は船に乗船させるとその間、街での作業ができない。 住居は1人1軒で、条件をクリアすると5件ずつ解放される。 住居解放条件は不明だが、特定のエピソードクリアっぽい気がする。 住人の満足度や要求などはない。 このためバランス調整で住居の建築数に制限をかけているのだと思われるが、結果としてエリア解放にほとんど意味がなく、常に人手が足りない状態になり、街づくりゲーとしてはかなりストレスがたまる。 施設に住人を割り当てる仕組みはなく、住人は家の近くの施設で作業する。 施設が稼働しているとか、資材が足りているかなどは考慮されない。 このため街づくりの一般的なやり方、住居と施設の区域を分けて建設するといった建て方をすると特定の施設が稼働しない状態になりやすくなる。住居とその他の施設はセットで考えたほうがよさそう。 [h2]■街づくり(建築物)[/h2] 基本施設、生産施設、商業施設がある。 一般的な街づくり系の考え方だと施設が解放されると建てたくなるが、商業施設で消費だけするタイプのものは基本的に建設不要。 後半港が増えると資材と人手が足りなくなることと、資金は輸出で稼ぐため、街内でのコイン稼ぎは無くてもいい。 住居と港以外の施設はレベルアップできる。 レベルアップ後に必要な資材が増える施設もあるので注意。 たとえば小麦畑はレベル2から牛が必要になるが、複数の小麦畑を無計画にレベル2にしたら急に牛が足りなくなって困ったりした。 住居とその他施設の配置が重要になるので、施設の移設が無償無制限でできるのはいいところだと思う。 [h2]■貿易[/h2] 研究で港を解放すると船が建造できる。 港と船は1:1だが、出航先の国は固定ではなく、出航の都度選択できる。 ただし一度建造すると別のタイプの船に変更ができない。 1つ目の船は資材が足りないためスクーナー船以外の選択肢がないかもしれないが、2つ目以降は多少粘ってでもガレオン船以上にしたほうがいい。 ガレオン船とフリーゲート艦はガリオン船のほうが船速が早く積載量が少ないのだが、一般的には逆じゃないだろうか。 ただしフリーゲート艦は船乗を10人設定できるため、人数比でより船速を速くすることができる。 (しかし船乗をたくさん設定すると街の人手が足りなくなる…) 研究で自動貿易を解放すると商談を含むすべてのやり取りが自動化される。 ただ自動はおそらく経験値がたまらないので商人や船乗のレベルを上げるには手動で出航するしかないっぽい。これがかなりめんどくさい。 [h2]■貿易(商談)[/h2] たぶんこのゲームのキモ。 キモだが特に戦略性がないためただの作業。 特に後半はお互いに攻撃を食らうと一発で-50%になるので、行動力が残り10くらいになるまで思案か深慮で貯め続けて、あとは0になるまで雄弁を繰り返すだけで勝てる。 自動商談の性能がかなりいいので、能力値が足りてれば基本的に自動でよい。 なお自動商談の成功失敗はアップダウン率ではなく収支がマイナスになったかどうかで判断してるっぽい。 輸出Up50%輸入Down50%でも収支がマイナスだと失敗報告してくるので注意。 転居してきた住人は全員Lv1からなので、中盤くらいまでは草原の国でLv4くらいまで育てたあと、砂漠の国の商団に追加するなどして商団メンバーの昇格を行っていった。 中盤以降は高レベルの国向けの商団に低レベルを紛れ込ませた方が早いと思う。 [h2]■ランキング[/h2] 街ポイントランキングが毎年12月末に発表されるのだが、目的が不明。 8000位などかなり大きな数字からはじまるのだが、いったい誰と競ってるのか。 何位になってもお金5000なので、せめて順位で差をつければいいのにと思う。 [h2]■実績[/h2] 個人的な愚痴です。実績にランダムガチャ性が高いものが含まれており、クリアするまでひたすら繰り返すしかなかったのは少々イライラした。 それ以外は普通にプレイしてストーリーを最後までクリアすればだいたい取れます。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード