QUALIA 3: Multi Agent のレビュー
Qualia 3 is a 2D shoot-’em-up game that brings a few unique elements to the classic genre. In the unknown expanse of the deep sea, survival of the fittest is taken to a whole new level. The weak and slow perish while the strong survive.
アプリID | 290440 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Shindenken, EXTREME |
出版社 | KOMODO, MASAYA GAMES |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート |
ジャンル | インディー, アクション |
発売日 | 18 4月, 2014 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Japanese |

48 総評
23 ポジティブなレビュー
25 否定的レビュー
賛否両論 スコア
QUALIA 3: Multi Agent は合計 48 件のレビューを獲得しており、そのうち 23 件が好評、25 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、QUALIA 3: Multi Agent のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
301 分
謎シューティング
自分が起こす「波」を当てて倒すゲームです。
意味が解らないうちはただただイライラしますが、解ってくるとハマる。
ちょっと経験値が少なすぎるのでパーツの開放がだるいですが、普通のシューターに飽きた人はやってみては?
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
263 分
セール中だったので購入。「全方位シューティングかな?」と思っていたのですが全然違いました。最初の敵を倒すのに5分以上かかり、購入したのを後悔したのですが、ルール、コツがわかるに連れて爽快感が増し、おすすめしたいゲームになりました。
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2456 分
爆風を当てるのか?と思いきやちょっと感触が違い、「波」で敵を倒すシューティングです
波と言っても「重力場」や「時空の歪み」のイメージで、「力場」を敵に当てて「吸い潰したり」「吹き飛ばしたり」します
いかにして密度の高い「力場」を発生させるかがこのゲームの醍醐味であり、慣れると爽快に敵を消し飛ばせます
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
613 分
操作性とかゲーム性が一風変わったゲームを作るサークルのSteamでの作品。
シューティングといえば弾を敵に当てて倒すのですが、本作では敵に弾を当てても倒すことは出来ません。
当てるべきは弾から(もしくは自機から)発生させた波。
慣れると変わった感覚が楽しいのですが、慣れるまでに挫折する人が多くて人を選びそう。
チュートリアルステージとかあるともっととっつきやすいかも。
分かって買ってる(もしくはわかってなくてもお祭り気分で)コミケで買ってく人と、Steamで買う人だと層が大分違うので、違いを意図した売り方も必要なのかなと思いましたまる
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
224 分
パッケージ版で全シリーズをやってきています。2に比べるとゲームバランスが良くないですが、今作ではステージごとに続きからプレイできるようになっています。
このゲームの面白さや評価はルールがわかるかどうかで変わりますので、攻略っぽく書いていきます。
低評価の人はおそらくルールが理解できてないと思います。
ジオメトリウォーズやらなんやら書いてるバカ外人ども、動画観ろよ!どう見てもシューティングじゃねえよ!
ゲームシステムは簡単にいうと衝撃で波をぶつけてダメージを与えるゲームです。
初期では、波を爆発させる爆弾と、波を収縮させるものを装備しています。
この二つを使って攻撃するのですが、おそらく最初は意味がわからないと思います。
ですので、両方のボタンを同時に連打して固めて置いてみましょう。
そうすると集まった波が爆発で飛んでいって敵にダメージが当たり、なんとなくルールがわかってくるはずです。
アイテムは固めて大きくすると強化ポイントが沢山貰えるのですが、ダメージを受けると消えてしまいます。ですので最初は無理せずこまめに回収しましょう。
何回かステージをこなし5000ポイント貯まったら2段目の押してる間に収縮のパーツを買うと進めるのが凄く楽になるはずです。
いままでのシリーズではアイテムで体力を回復できたのですが、今回は回復がないので無理やり敵を倒していく攻略ができません。
ですので、基本戦略は敵が湧くエフェクト中に攻撃し、赤いコアパーツをすぐに破壊してしまうことです。そうすると雑魚は脳を持たなくなり攻撃してこなくなります。
3作目ということで難易度は高めですので、できれば2からプレイして欲しいのですが、steamにはなくパッケージ版も在庫切れで、私の店でも取り扱っておりません。残念です。
もしこれを気に入って、どこかで2を見かけたらぜひ購入してみてください。1はまあ別にいいです(ある意味3のリメイク前みたいな作品なので)。
👍 : 26 |
😃 : 5
肯定的
プレイ時間:
136 分
一見ジオメトリーWARSみたいな印象を受けるが、ゲームとしてはだいぶ違うゲーム。
水の上をアメンボみたいに移動してるイメージで、敵も水の上をプカプカ浮いてる感じ。
爆弾をばらまき、その爆発力で生じた波を使って敵を倒す一風変わったルール。
要は爆弾攻撃なのだが、波の威力が高くないとダメージを与えられないルールなので、
爆風の外側に敵が当たっても弱くて倒せない。
ダメージを与えるためには、超近距離で爆破させるか、複数の波を重ねて波状攻撃するしかない。
しかし爆弾は順番に爆発していくため、波を重ねるのは難しい。吸収弾と同時にばらまくとうまくいきやすい印象。あと、連射撃ちも効果的。
その法則がイマイチ分かりずらいので、もっと詳しくチュートリアルでも用意すべきだった。
ルールとコツさえ分かってしまえばそれなりに面白くなってくるが、厄介なのがこのゲームのあまりのストイックさ。
ステージ1のボスから鬼のような容赦のなさで、弾幕シュー並みのテクニックを要求してくる。
自機はエナジーを溜めることで装備を購入してパワーアップ出来るのだが、
ある程度パワーアップすればだいぶ戦いやすくなってくるので、そうなって初めてこのゲームが面白くなってくる。
が、いかんせんエナジーが溜まる速度が遅いうえ、装備の値段も結構な額を要求するため、
かなり長い時間、最低の装備でのプレイを余儀なくされてしまう。
ステージ1のボスを心許ない装備で何度もリトライする羽目になると、流石にコントローラを投げたくなる。
軽めの安い上位装備を用意して、多少楽にさせるなどの場つなぎが用意されてないとつらいと思う。
実績解除で一気にエナジーが貰えるので、とりあえず連続で2時間以上はプレイしよう(え
それでもステージ2のボスの時点でクリア出来る気がしないのだが・・・。
ゲーム自体は独特なルールで面白いだけに残念だ。
ちなみにコントローラ操作必須でマウスによる移動は対応してない模様。
解像度も変更できないので画面は荒く、美しいという程ではなかった。
セールで半額以下になってれば、ワンコインゲームをやる感覚で試してみるなら・・という感じ。
👍 : 19 |
😃 : 1
否定的