Real Horror Stories Ultimate Edition
チャート
1

ゲーム内

500 😀     791 😒
40,03%

評価

Real Horror Stories Ultimate Editionを他のゲームと比較する
$1.99

Real Horror Stories Ultimate Edition のレビュー

都市伝説とは、真実であると信じられている、あるいは信じられていない物語である。一般的なものとは異なり、実際にあった出来事をもとにしているものもある。そのうちのひとつは、お化けの出る森、墓地の近く、街の境界線、あなたの近くが舞台だ。
アプリID281370
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Strategy First
カテゴリー シングルプレイヤー
ジャンル インディー
発売日1 4月, 2014
プラットフォーム Windows
対応言語 English

Real Horror Stories Ultimate Edition
1 291 総評
500 ポジティブなレビュー
791 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Real Horror Stories Ultimate Edition は合計 1 291 件のレビューを獲得しており、そのうち 500 件が好評、791 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Real Horror Stories Ultimate Edition のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 101 分
There are few hints. I have to do a click many times. There is a surprised expression, but I have understood and am not afraid.
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 75 分
セール時に30円程度で買うなら良いのでは? エンディングは2種類だと思います イライラ棒的な物が有りますので精度の低いマウスでやるとイライラします
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 474 分
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ↑ ばばあが爆発したところはよかった ↓ 狙いすぎのクソゲーなのでクーリングオフしたいです。 セールで29円だったので購入。クリックで進んでいくホラーゲームです。 前々からクソゲーっぽい香ばしい匂いを放っていたので期待をしていたのだが、蓋を開けてみれば糞なことを売りにした酷い物だった。ストーリーなし。ホラー要素は顔が急に出てくるぐらい。私の求めているクソゲーとは大いに違ったものである。 謎解きは用意されているがヒントなしの攻略動画を見ないとわからない物であり、公式が攻略動画をYoutubeに上げている事からお小遣い稼ぎの誘導をしているのでは?と疑問になってしまった。 さらに、Tabキーを押すとクリックできる場所が表示される作りの甘さも見られる物であった。 一言で言うと”ごみ”なこのゲームだが、ベンチに座って泣いているばばあが大爆発したのは素晴らしかったので開発したことは後悔していない。
👍 : 10 | 😃 : 3
否定的
プレイ時間: 147 分
H27.1.7現在、トレーディングカードに対応しているのを確認。 今までは無料フラッシュゲームがSteamに移植されただけの話でしたが ついにSteamでのプレイ特典がつきました。 たぶん探せば無料のまま遊べるのでカードとスクリーンショットに興味のない方はそちらでやるのも良いかと思います。 ただし、進行速度は遅いのでフラッシュの方にセーブ機能がなかったとしたら地獄です。結構、地獄。
👍 : 2 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 73 分
怪しい所をクリックして進むシンプルなアドベンチャーゲーム。 間違い探しを凝視してたらグロ画像がドーン!ギャー!という2000年代はじめ頃(多分)の駄フラ文化を通過してきた人なら、当時の感覚をたいへんリアルに喚起せしめるでしょう。 適当にやっててもそれなりに進みますが、謎解きも駄フラらしく穴があったりするので、詰まったら深く考えずに公式サイトの正解を見ましょう。 長くても1時間ぐらいで終わるので気軽にぶん投げても相手の負担にならない親切設計。
👍 : 7 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 7 分
・操作クリックのみ ・同じ所を何回もクリックさせられてめんどくさい ・ホラーゲーなのに怖くない ・序盤ちょっとプレイして唯一驚いたのがひゅんっていう音 結論  クソゲー Vプリカ20円余ってたから買ったけど通常時の$2なら絶対にその価値はない
👍 : 10 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 43 分
ボクだけが食らってたまるか……贄を、他の人間を仲間にしないと……ここは寂しいよ、もっと仲間を作らないと……。
👍 : 27 | 😃 : 2
肯定的
プレイ時間: 53 分
旧世代フラッシュゲームを彷彿とさせるクリックゲー。至るところをクリックするとなんか起こる。 一応ホラーゲーっぽいが、ホラー要素は暗い雰囲気と音と共にいきなり現れる謎のクリーチャー程度。 ドッキリすることはあるといえばあるが、別に怖くもない。 シーン、ストーリー、ロケーション、ホラー要素に何の脈絡もなくあらゆる事象が突然やってきて突然去る。 正直何なのかよくわからない。 ドラッグアンドドロップやクリックする順番を考える程度の謎解きはあるが、謎解きは基本的にノーヒント。 背景やオブジェクトなどからなんとなく分かるもあるが、絶対分からないものがある。 いやまぁ、何百通りにもなるであろう組み合わせを片っ端から根性で試せば出来るかもしれないが。 無料のフラッシュゲームのほうがよほどクオリティが高いだろう。 面白いかどうか問われればさっぱり面白くない。面白い要素は皆無。 買いかどうかと問われれば買い。買え。さぁ買え。
👍 : 10 | 😃 : 1
否定的
プレイ時間: 59 分
このゲームを自費購入しエンディングまでプレイし全要素を味わって その後冷静かつ客観的にこのゲームの批評をするなら クソゲーの評価以外をするにはかなり苦労をする作品 これではこのレビューではオススメをしている事に疑問を抱くだろうが このゲームセール時にはtokitoriよりも安くなるので大勢のフレンドに 大量に投げてうかつにもプレイしてしまったフレンド達の反応を ニヤニヤしながら観察する遊び方をするととても楽しいゲームに変貌する 自分で遊ぶには絶対にオススメ出来ないがフレンドにプレイさせて 様々な反応を見たいのならとてもお勧めできるゲームである
👍 : 31 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 133 分
全エンディング確認しました、総プレイ時間58分。 以下、ネタバレ注意! 不可解な死をとげた被害者の謎を探るべく、死者の集う森へと足を運んだ主人公。 小さな社に灯をともすと、これからの運命を暗示するかのように首を吊った人形に出迎えられます。 当時の新聞記事や老婆の霊の導きで難を逃れつつ調査を続け森の奥へと歩を進めると、 事件は単なる殺人事件では無い事をしめす証拠が次々に現れ始めます。 そして、ついに五芒星の描かれた悪魔的装飾がされた墓石を発見。 墓石に隠された謎の暗号の指し示す印を結ぶと、墓石の裏に謎の入り口が現れます。 その中は陰惨な洞窟、凄惨な死体で彩られた悪魔の神殿でした。 いくつもの死の儀式をえて主人公は最奥の地へと足を運びます。 旧約聖書13:13に隠された名前を刻むことで開かれる最後の扉… その先に待ち構える最後の選択とは… ゲーム性はシンプルです…お墓などの不気味な絵の一部がクリックできるようになっており、決められた順番でクリックすると、ぎゃーという効果音とともにグロい絵が出てきます。後半になると、パズル的な要素も少しだけ入ります。公式ホームページに全レベルのヒント集があります。 マウスクリックが好きな方にはお勧めできます。
👍 : 25 | 😃 : 4
肯定的
ファイルのアップロード