Sniper Art of Victory のレビュー
第三帝国崩壊の目撃者となる 第二次世界大戦は、軍隊の勝利を確実なものにするために、多くの特殊な戦闘部隊が協力して戦った戦場であった。その中でもユニークな役割を果たしたのが、隠れた命知らずの射撃手たちだった。
アプリID | 271500 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | CI Games |
出版社 | CI Games |
カテゴリー | シングルプレイヤー |
ジャンル | アクション |
発売日 | 31 1月, 2014 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English |

1 831 総評
556 ポジティブなレビュー
1 275 否定的レビュー
ほとんど否定的 スコア
Sniper Art of Victory は合計 1 831 件のレビューを獲得しており、そのうち 556 件が好評、1 275 件が不評です。総合スコアは「ほとんど否定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Sniper Art of Victory のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
57 分
おまけで付いてきたゴミ。インストールだけで時間と空間の無駄
👍 : 0 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
149 分
同年代の他作に比べ、グラフィック、サウンド、システム全てが劣る。
ADSできない消音拳銃、消しても勝手に出てくる目標リスト、
一度武器を持ち替えないとスコープを覗けなくなる狙撃銃のバグ、
頭の悪い敵のAIなど難点が多すぎる。価格から見れば
まぁしょうがないかと思うが...。修正パッチを要求したい。
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
39 分
結論から言うと安くなってもおすすめはできなかった。うむ。
敵AIの命中率いいんじゃ・・・
それはまあ置いておいても敵が窓(透過されてないのでこちらからは見えない)を抜いて射撃してきたり被弾した時どこから撃たれてるか全くわからなかったり。「この上の狙撃ポイントまでどうやって登るんだよ!」ってレベルの崖登りを要求されたりする。もしかしたら回り道があるのかもしれない。調査不足ではある。
風や目標までの位置を考慮した射撃をしなければならないわけだがてんで当たらない。着弾ポイントであろう[○]のマークが現れないと当たらないのかな。仕方なくハンドガンで・・・ってこれも当たらない。サイトも覗けない。悲しい。頼れるのはナイフだけ・・・って一度発見されれば壁裏だろうが完全補足されちゃう!やったね!
時々地面に埋まっちゃうのはご愛嬌。
グロというかゴア表現が全くない。開眼してお眠りになられます。狙撃できたかわかりにくいのもちょっとストレスを感じる。
上手く狙撃できるとキルカメラでちょっとだけ気持ちよくなれるよ!FOOO!
👍 : 4 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
12 分
-80%の59JPYで購入
最初なので易しい難易度で挑戦してみましたが
007ゴールデンアイで例えると最高難易度に挑戦しているかの如く理不尽
建物内に敵がいるのがわかっているのでドアから身を出した瞬間
青空を眺める羽目に・・・
敵の索敵能力と命中率、ダメージが高いのでADSできないサブウェポンとナイフが使い物にならない状態
ライフルの弾数が少ないのにスコープシステムが独特すぎて慣れるまでNo ammo状態に陥ることも・・・
これをクリア出来れば他のゲームでも名スナイパーになること請け合いな修行ゲーです
👍 : 5 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
44 分
弾を当ててものけぞるモーションは愚か血もエフェクトも出ないので、
当てたかどうかが死んではじめて分かるこの感じ、なんでしょう。
即着弾型ですが風の考慮もされて弾丸がそれるそうですが
このシステムはむしろ楽しさを邪魔している気がします。さらに
サイドアームのサイレンサー付きワルサーP08は
アイアンサイトが覗けず使い勝手が悪いので接近でもライフルを使いましょう。
敵の落とした銃は一応拾えますが同じ武器でも何故か交換になります。
ヘッドショットのバレットカメラは苦笑いですね^^
👍 : 18 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
277 分
[table]
[tr]
[th][h1]Sniper Art of Victory[/h1][/th]
[th][url=http://store.steampowered.com/search/?developer=CI%20Games] CI Games [/url][/th]
[/tr]
[tr]
[td]Metascore[/td]
[td]36
-User Score 3.8/10
[/td]
[/tr]
[tr]
[td]備考[/td]
[td]Card:× Achievemen:× Multi:☓ Price :¥298
[/td]
[/tr]
[tr]
[td]レビュー[/td]
[td]
Sniper Elite1を元に制作され、Sniper: Ghost Warriorシリーズの土台となった本作は
この段階では試作品だと言える.
Sniper: Ghost Warriorシリーズでは最早お馴染みとも言える雑なAI調整の他に
至近距離でも当たらない銃の命中精度、敵兵の異常火力
セーブデータのクラッシュ・詰みセーブもあり、一筋縄では行かない.
プラスポイント
[h1]●狙撃を主体とした作り[/h1]
周囲の敵をマップ上に表示する‟狙撃ポイント”や
Sniper Eliteシリーズではお馴染みの狙撃成功時に発生する‟スローモーション演出”
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=364886414
そしてコンクリート、施設、廃墟、家、ビルなどの遮蔽物による
プレイヤーが自由に狙撃ポイントを考えられる場所作りは
Sniperという面に絞れば[u]丁寧に作られている.[/u]
マイナスポイント
[h1]●雑なAI[/h1]
これはSniper: Ghost Warriorにも言える事だが
とにかくAIの反応速度が速すぎる.
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=365013873
これを見て分かる通り、裏回りからのナイフキルや至近距離のハンドガンによる射撃は
このゲームでは[u]自殺行為と言える.[/u]
[h1]●銃の命中精度[/h1]
Sniper Art of Victoryのタイトル通り、基本はSRを使うゲームだが
ハンドガンやAR、SMG、グレネードも使用可能.
しかし至近距離では全く当たらない上に
上記の反応速度があるので[u]撃つだけ無駄[/u]である.
[h1]●敵兵の異常な火力[/h1]
こちらも上のGIFの最後あたりを参考にして欲しい.
武器にもよるが難易度最低のRECRUITでさえ、近距離~中距離は即死か瀕死なので
結果遠距離からのSRによる狙撃を強要され、[u]攻略方法が制限される.[/u]
[h1]●オートセーブによるクラッシュ・詰み要素[/h1]
本作はチェックポイントのオートセーブで詰む場合がある.
詰むポイントとしてはPart 3: AlliesとPart 7: Landingの戦車戦で
戦車を破壊せよと言われるが敵兵と戦車に発見されて強制的にミッション失敗…という物だ.
対処法としてはその前のセーブデータをロードするしかない.
私はどちらのミッションでもこの現象は起きたので、心底時間を無駄にしたなというのが正直な感想だ.
しかし、ロード出来るなら、まだ良い.読み込めない場合がある.
これもロード出来るチェックポイントからやり直す必要があり、[u]非常に無駄である.[/u]
[/td]
[/tr]
[tr]
[td]総評[/td]
[td]
ゲームのテーマであるSniperに関しては悪くはないが
AIの超反応と高火力によるフラストレーションがそれに勝る.
そもそも数あるスナイパーゲームの中で
あえてこのゲームを選ぶ必要はどこにあるのだろうか?
スナイパーゲーム好きにも、そして万人にお勧め出来ない物となっている.
[/td]
http://store.steampowered.com/app/271500
👍 : 37 |
😃 : 4
否定的