ZAKESTA-Z のレビュー
全5面の縦スクロールシューティング
アプリID | 2695830 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | zakichi |
出版社 | zakichi |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, 部分的なコントローラーサポート, スチームリーダーボード |
ジャンル | インディー, アクション |
発売日 | 19 1月, 2024 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Japanese |

30 総評
30 ポジティブなレビュー
0 否定的レビュー
否定的 スコア
ZAKESTA-Z は合計 30 件のレビューを獲得しており、そのうち 30 件が好評、0 件が不評です。総合スコアは「否定的」です。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
494 分
エグゼドエグゼス風の前作をプレイしていたら、買わないわけにはいかない。
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
83 分
[h1]気持ち良さたっぷりのニューレトロSTG。とてつもなく面白かった。ラスボス以外は。[/h1]
90年代STGのパロディネタが楽しめる縦STGである。
見た目とゲームデザインはレトロだが面白さは現代的。
[h1]操作[/h1]
・ショット
・低速
・ゲージアクション
の3つだが、本作の道中の敵は中型機以上でも比較的脆いので低速ボタンはほぼ使わない。
ボス戦でもがちがちの弾幕というわけではないので低速ボタンは回避として使う機会は乏しく、せいぜいがラスボス戦ぐらいだろうか。攻撃用としては低速状態のほうが正面火力が集中できるのでそういった意図として対ボス相手に使うのが主か。
ゲージを使ったアクションについては「対象の得点アイテムをさらに高得点のアイテムにする」というスコアラー用なので攻略用としてはまったく使うことはなかった。
さて、ここで何かが欠けていることにお気づきだろうか。
そう、本作には「ボム」がないのだ。
緊急回避なんてものはなく、避けるか死ぬかの二択である。気合避けとパターン避け以外に生存の道はない。
(一応ある程度装備が整うと数発耐える耐久性も得られる)
[h1]ユーザビリティ[/h1]
割とダメ。
説明が全然ないまま出撃させられ、画面内の左側のゲージと右側の表示が何を指しているのかひどくわかりにくい。
ゲーム攻略においてもラスボスの視認性が悪く、どれが攻撃でどれがエフェクトなのかわかりにくいという問題が発生し、それが被弾に繋がるのがけっこうマイナス。よりにもよってラスボス戦でそれはない。
オプションのほうでエフェクト周りの変更が可能なのだが、どの項目が何を指しているのかもわかるようでわかりにくいのが難点だ。またエフェクトをオフにしてもラスボスの攻撃が見づらいことに変わりがなかった。
[h1]難易度[/h1]
NORMAL難易度とランク変動難易度の2つをプレイしたが、全5ステージのうちステージ4道中まではぬるめ。
所々で「ん? これ被弾してんの?」というわかりにくさもあるが、道中はけっこう易しい。
ステージ4ボスは一部の攻撃が厳しくはあるもののパターンで対処できるのでわかってしまえば楽。
ラスボスはこれまでの難易度はなんだったのかというぐらい妙に難しい。見づらさも相まっていつのまにか死んでいることが度々あった。もう少しどうにかならなかったのだろうか。
それから本作のサブウェポンは0番~5番までの装備があるのだが、1回目のプレイの時点で「5番装備固定でよくね?」となって以後は5番装備だけ使い続けている(オプションでサブウェポンの装備固定が可能なので、2回目以降はここで5番装備のみ出るようにしたぐらいだ)。
ちなみにエクステンドはステージ2とステージ5で1つずつアイテムが隠れているので残機もまぁそれなりに余裕ができる。
[h1]触り心地[/h1]
破壊可能弾が多いこと。
敵が脆いこと。
色々なオブジェが破壊できること。
SEが気持ちいいこと。
エフェクトがそれなりに派手なこと。
これらが合わさってボス戦以外は気持ち良さが味わえる期間が長い。
弾の射出まで若干間がある敵が多いので画面上の方で左右に動きながら攻撃しているだけでもかなり対処できるのも易しさが伝わる。
また音楽回りもけっこう気合が入っていてノリの良いインスト曲やボカロ曲が使われている。シーンによってはSTGジャンルの得意分野である「シーンと音楽のシンクロ」も演出されていていい感じに盛り上げてくれる。
これらによって実に気持ち良く遊べるような設計になっているのはお見事だといえる。
[h1]まとめ[/h1]
面白いゲームだと思う。ラスボス以外は。
ラスボスだけが本当に瑕疵であり、もったいない。
弾幕がきついのは別にいいんだが、見づらいのはさすがにいただけない。それで被弾すると不条理しか感じないからだ。真剣に遊んでいるところに水を差された気分になる。
これさえなければなぁという気持ちを抱いた作品。
まさに画竜点睛を欠くと言える惜しさ。
ただ「値段に対するゲームとしての完成度」としてみれば完成度は高めなので「おすすめする」としておく。もし1000円ぐらいの価格だったらたぶん「おすすめしない」にしていた。
👍 : 8 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
54 分
レトロシューティングへのオマージュたっぷりなシューティング。シューティングとしても最近の弾幕ゲーとは異なりショットで敵も弾も一掃するというプレイスタイル。楽しい。
BGMはレトロではなくノリの良いダンスミュージック。デフォルトではBGMの音量が大きいので少し下げるといいかも。楽しい。
👍 : 6 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
28 分
良い気分転換も出来るSTGです。
ザナックとガンヘッドとアレスタな風味に、
初音ミクの歌声を聴きながらプレイ出来ます。
012345のサブウェポンは、それぞれ低速時に別の挙動をします。
出現するサブウェポンをALLか012345かを選べます。
(初期装備もそれに準じていればもっと良いなと思います。)
この方のこれまでも作品も良いですし、
今後も期待しています。
👍 : 10 |
😃 : 0
肯定的