Concord™
チャート
584 😀     265 😒
66,32%

評価

Concord™ のレビュー

ノーススターのクルーに加わろう。 チーム対戦型ヒーローシューター『CONCORD』(コンコード)で宇宙のならず者であるフリーガンナーを仲間として集め、PlayStation®5とPC*でフレンドとチームを組んで戦いに挑もう。
アプリID2443720
アプリの種類GAME
開発者
出版社 PlayStation Publishing LLC
カテゴリー Steamの実績, マルチプレイヤー, PvP, オンラインPvP, フルコントローラーサポート, クロスプラットフォームマルチプレイヤー, アプリ内購入
ジャンル アクション
発売日23 8月, 2024
プラットフォーム Windows
対応言語 Simplified Chinese, Arabic, Russian, English, Japanese, French, Italian, German, Spanish - Spain, Korean, Portuguese - Brazil, Spanish - Latin America, Polish, Portuguese - Portugal, Thai

Concord™
849 総評
584 ポジティブなレビュー
265 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Concord™ は合計 849 件のレビューを獲得しており、そのうち 584 件が好評、265 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Concord™ のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1190 分
■ゲーム性 銃撃戦の感覚はいい。キルタイムが長めなので単騎での無双は難しい。(APEXよりも長めです) 高火力キャラもいるが基本単発なので連キルは無理。 操作間も悪くない。スキルセットは固定で2つまで。体力とジャンプ数、回避行動、移動速度はキャラサイズと硬さで調整している ■戦術面 5人制なので団子になる方が強いがある程度エリアを取る必要があるので、戦力は分散させる必要があり2人、3人に分かれて双方に高体力キャラ、バリアキャラはどちらかは必須。 ウルトがないので一発逆転は不可能で集団戦術を意識したキャラピックを徹底できるかが大事 ■気になる点 いろいろ説明不足な点、キャラの魅力がゲテモノ多めで史上最低レベルなのは否めない 使いたいとも思えないもしばしば なんでこれでgoサインだした?有料なのに謎。。。これも多様性の弊害? マーケティングが手抜きなのか配信等もほとんど見かけない。 リリースから数日だがサーバーの問題か遠方のマッチに行かされるのもしばしば。。。赤ピン、黄色ピンでマッチは萎える。 そもそもリリース初期段階で数分待たされるのはよくない。 ■総評 ゲーム性は悪くないしワンショットキルが殆どないので理不尽なストレスは少ない。 リリース初期で戦術を手探りなのでそこは楽しい
👍 : 4 | 😃 : 11
肯定的
プレイ時間: 714 分
現代基準で丁寧に作られた対戦ゲームというのが全体の感想。対戦ゲームは個人の好みで評価が分かれやすいと思いますが、品質は間違いなく良ゲーの域にあると思います。フルプライスで購入しましたが損した気持ちにはありません。 キャラの得意な動きはしっかりと強く、苦手な動きはちゃんと弱いメリハリある調整で、まったく使えないキャラが存在しないのが良いです。チームの編成や戦局を見えてキャラを変えて遊ぶのが楽しいです。 ゲームシステムも試合中にキャラを変えることでメリットがあるようになっています。斬新さがないという評価をチラホラ見ますが、キャラを変えながら試合を進めるゲーム性は個人的には斬新と感じました。 とにかくカジュアルな対戦を意識したような作りで、気軽に遊べるところが気に入っています。 ただ、ゲームスピードはほんの少しゆっくり感じるところもあるので、展開の激しいFPS対戦が好きな人には物足りない、という印象を受けるかもしれません。 また、シューティングではあるものの、キャラによっては範囲攻撃だったり、接近戦など、必ずしもシューティングだけで対戦するものではありませんので、人を選ぶところはあると思います。 多種多様な戦い方で、わちゃくちゃした対戦をやりたいと思う人にはオススメのゲームです。
👍 : 3 | 😃 : 2
肯定的
プレイ時間: 621 分
beta版からちょこちょこプレイした感想です。 正直、大きな欠点は無くとても面白いゲームだと思います。 ただ、OW等の類似ゲームと差別化するようなシステムが少なく既視感のあるゲーム内容となっています。 fpsには珍しくバフがあり、異なる兵科を順繰り使うことで兵科ごとに対応したバフがプレイヤーにマッチ終了まで累積付与されます。 このシステムは特に面白いと感じました。ただ、ゲーム内での説明が無いに等しいので如何せん分かりにくいです。。。 キャラバランスも良く「最強~チート~ぶっ壊れ~」のようなキャラも現状いません。 開発曰く、ソロでも楽しめるようなゲーム内容とのことですが、長いキルタイム及びウルト等の一発逆転が狙えるシステムも無いので勝つためにはチームで動くことがかなり重要視され、野良では厳しい場面が多々ありました。 現状のマッチング時間はメインとなるキルコンは約1分、リスポンなしモードはマッチングに約10分程度です。 いいゲームなので変にe-sports路線に舵を切ったりせず人口もじわじわ増えるといいな~。
👍 : 33 | 😃 : 32
肯定的
プレイ時間: 962 分
concord 2週間でサービス中止。購入不可能となったようです steamウォレットに 返金はされました。 クローズ先行も貰ったので、値段分以上は面白かったです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ベータで40時間プレイしてほぼ把握したので、初日ですがレビューを。 『ディスティニーのPVP』にマップが近いかな。と思いました ヘイローの2段ふわジャンして ★バトライ打つのにも似てます。 バンジー系ですね スキルや キャラの感じは オーバーウオッチに似てます キャスディやファラのアッパーバージョンなスキルが出てきます。 TDMや キルコンファームは COD以来で懐かしい感じです。 分かる人にはノスタルジックな部分もあるシューターですね 総じて、バンジー系の挙動で スキルシューターやる感じで、 ルールは ・チーデス キルコンファーム ・陣取りドミネ2種類 ・ボム設置ルール 『使いたいキャラクターをデッキ構築する』 オーバーウオッチとは違い、 オルティメットが存在しないので、 良くも悪くもカジュアルです。 気負う場面がないというか、 緊迫感が 全く無い点は CODで チーデスキルコン やってる感じに似ています。 ゲームスピードも少し遅めで、 FPS慣れてない人には 他のゲームよりは 簡単かもです。 入口にも良いですね。 問題は 人数。。 結構 海外北米サーバーなどに繋がってるような事が多いので。 なぜかというと 海外有名配信者と当たったので。 (海外につながること自体は 良い事です。日本隔離より) 日本鯖は あるのかな? と思ってしまいます 結構ラグいです。 これも ヘイローやってる時、感があり。 気負わず、カジュアルにやることをオススメします。 一定のクオリティ感はあるので、 AAAタイトルクラスの完成度はしっかりあります。 COD/ヘイロー/ディスティニな スキルシューターです。 日本勢でチーム組んで協力しあって、 海外勢と戦うゲーム、になるかもしれません。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 2356 分
39時間ほど遊んだので感想とレビュー 5vs5のチーム対戦型のFPS対人専用ゲーム 最近は対戦FPSは敬遠していましたが、自分は楽しめました。 ゲームスピードもそんなに速くなく、 開幕でもたついて分からん殺しされたり…リスポンしたばかりでリスキルはなかったです、 画面左上にミニマップもあったので、敵味方の位置が把握しやすかったのと、 味方キャラが青色、敵のキャラが赤色でハイライトされていたので敵味方がはっきり区別されていて助かりました。 チームで固まりながら移動して、相手チームの裏を取ながら戦力を削る感じで、 一人で行動するより大人数に交じってわちゃわちゃしながら気軽に遊べたのと、 1試合ごとにメンバーがリセットされるので、ネガティブなポイントを引きずらないところが良かった そういった点であまりギスギスした感じで気構える必要がないのはプラスでした キャラクターの役割もしっかり調整されていて、 タンク、ヒーラー、アタッカー、サポートといったロールがあり チームのバランスをうまくとらないと、アタッカーだけだと相手がタンクでごり押してきた時に、 すぐに負けたりしてしまうので、相手のキャラの有利な相性キャラを選びながら戦う楽しみがあってよかった、 同じキャラ固定でマンネリにならないところも良かった 一昔前に遊んだことのあるShadowrunや、チームフォートレスに似ている感じがした あと、吹き替え声優がキャラの声にピッタリでレノックスの「突貫ナイフーーー!」 「自信過剰じゃねーよ!マジでつえーんだ!」のセリフがテンション上がって楽しかった 良かった点 ・キャラクターが尖っていて、性能も色々違うので色んなキャラが使いたい ・日本語ボイスが気合入ってた ・FPSに珍しく回避行動があり、キャラによってアーマーがついたり、デコイが発生したりして面白かった ・キャラのバージョンにⅠとⅡがあり、それぞれ性能が違う ・1マッチごとにリセットされるので後腐れがなく遊べる ・左上にミニマップがあり、敵味方の位置が分かりやすい ・味方が青で、敵が赤でハイライトされており、敵味方の区別がつきやすかった ・味方の位置が遠めでも青でハイライトされていて、合流しやすかった ・キャラによって、ジャンプが3回出来たり、空中で浮遊出来たりするキャラがいて面白かった ・スキルが2種類あって面白い ・味方チームにクルーボーナスがあり移動、リロード速度上昇、リコイル低減などあって面白い 悪かった点 ・ブロール、オーバーラン、ライバルとあり、ライバルは一度もプレイできなかった ・スターチャイルドが最弱キャラってぐらいに弱かった、本来はまとまった敵の突破口みたいなロールなのに。 スキルのレイジラッシュが攻撃判定がないうえに終わりが隙だらけなうえに、パワースラムも地面にしか攻撃判定がない上に、読まれてジャンプされると敵の集中砲火で一瞬で溶けるので弱い ・1-OFFもタンクとしてはエマリより粘り強さがないので使いこなすのが難しいキャラだった ・連携の取れたチーム相手だとボコられてあっという間に終わる うーん本当に残念、丁度あと2キャラがレベル10まで行きそうだったのに 使いこなせていないキャラもいたので、もう少し遊びたかったです、 久しぶりに楽しめたので、値段相応って感じだった。
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 348 分
キャラデザは中々クセ強いが、ゲームシステムはクセがなくて取っつきやすい、分かりやすく快適な操作性にシンプルだけど分かりやすいゲーム性、このキャラ強すぎんだろ!ってキャラは今のところ居ないし誰使っても良い感じ、世界観も良く作られてるのか説明がかなり豊富、特に俺が気に入ってるのが効果音、試合開始時のワープ音や復活時の効果音、射撃音やアビリティ音、なんかすっげぇ好きな効果音してます、結構面白いですねこれ、ただやっぱりキャラデザのクセが強いので、ここからはやや暴言含んでますが、不細工なキャラは顔面隠せるコスチュームが欲しいです、一人称とは言えやっぱりブス過ぎる。
👍 : 15 | 😃 : 28
肯定的
プレイ時間: 519 分
アクティブプレイヤーが少ないせいか、プレイヤーの地域を考慮せずにマッチするため「マッチした10人のうち8~9人が英語圏プレイヤー(※)」というパターンがほとんど。当然ping値も不安定でラグやカクつきを感じます。ゲームの面白さ以前の問題だし、今後プレイヤーが増えたり解消されるとは思えないのでおすすめしません。 ※英語圏っぽいIDがほとんど。PSNプロフィールを開くと大抵"使用言語:英語"。おそらくプレイ人口が最も多いモード(ブロール)でこれ。 アクセシビリティとローカライズは優れていて、本作の映像作品も作っているほどなので相当お金がかかっているみたいですが、ライブサービスゲームでこの状況は致命的。 個人的な話ですが、せっかく買った本作をまともに遊びたいが為に、おすすめレビューを書いて僅かでもプレイ人口増加に貢献できないかと葛藤したものの、虚しいだけなのでやめました。 ちなみにゲーム内容は「ウルトを省いたOW」です。
👍 : 83 | 😃 : 6
否定的
ファイルのアップロード