Frozen Cortex
チャート
193 😀     78 😒
67,29%

評価

Frozen Cortexを他のゲームと比較する
$24.99

Frozen Cortex のレビュー

Frozen Synapse」のクリエイターが贈る、同時ターン制のハードなタクティカルゲーム。ランダムに生成されるプレイフィールドで相手の作戦を打ち破れ!残酷なフューチャースポーツ。
アプリID237350
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Mode 7
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, マルチプレイヤー, フルコントローラーサポート, クロスプラットフォームマルチプレイヤー
ジャンル インディー, ストラテジー, スポーツ
発売日19 2月, 2015
プラットフォーム Windows, Mac, Linux
対応言語 English

Frozen Cortex
271 総評
193 ポジティブなレビュー
78 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Frozen Cortex は合計 271 件のレビューを獲得しており、そのうち 193 件が好評、78 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Frozen Cortex のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 146 分
[h1] アメフトライクな近未来スポーツゲーム [/h1] 障害物のあるフィールドを舞台とし、アメフトのようなルールの球技をモチーフにしたターン制ストラテジー。 選手の移動やパスなどの行動をプロットし、両軍同時に解決。 一定時間が経過するか、ボールを持つプレーヤーが入れ替わるとターン終了となる。 ボールを自身のエンドまで運ぶと得点され、既定のターン数においてより多くの得点を獲得した陣営が試合に勝利する。 アメフトと違ってパス失敗やタックルによるプレイの中断がないため、頻繁に攻防が入れ替わるスピード感のある試合展開が特徴か。 なおボールを持つ選手はパスかランのいずれかを選択できるが、いちどランを実行してしまうと、以降はパスを行うことはできなくなる。 パスでつないで相手の陣形を崩し、一気にランで持っていくのが基本だろう。 パントはないが、誰もいない場所にパスを落とすことは可能だ(自軍の選手が拾えば攻撃を続行できる)。 ディフェンス側は相手選手に自軍の選手を接触させればブロック、ボールを持つ相手選手に接触させればタックルによりボールを奪取できる。 フィールド上の障害物によりパスやランのコースが制限されるため、敵の選手を上手くブロックして数的優位を作り出し、ボールを奪う必要があるだろう。 このあたりの駆け引きは、なかなかに面白い。 ただしアメフトが好きなのであれば、やはりアメフトのゲームを遊んだ方が満足度が高いのではないか。 チームをビルドしてリーグ優勝を目指すマネジメント機能もあるが、やや中途半端な感じは否めない。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 929 分
まず注意としてアメリカンフットボールのような見た目なのでスポーツゲームと思うかもしれないがリアルタイムストラテジーではなくターン制ストラテジーゲーム、囲碁や将棋と同じなのでそこを理解した上で購入するかを検討しよう。  オンラインターン制ゲームの弱点として相手のターンが無駄な時間になりゲームをやめてしまうことにあると思う。しかし、このゲームでは複数のオンライン対戦を平行してプレイすることができるので相手のターンに別の相手とも対戦することができ、待ち時間を解消できるシステムになっている。ゲームを終了させてもサーバに保存されているので100のオンライン対戦を平行しても問題ない。  とりあえず見た目が格好良いので購入。まず日本語サポートがないのでチュートリアルを理解できずに終了させるのも一苦労。走り方やボールの投げ方、ステータスの見かたなどの説明だけなのですぐ理解できると思う。ターン毎に自分のしたい行動を設定して色々試行錯誤して納得したらターンを終了する。自分の行動だけでなく相手の行動も設定してシュミレートしどう動けば良いのかを模索する。お互いにそれをしてお互いにターン終了したら結果を見る?といった感じだろうか。オンライン対戦時では相手も真剣にプレイしている(はず)なので相手ターンの待ち時間も長くなるだろう。実際の試合時間は5分もかからないだろうがゲームプレイ時間はそれ以上になるだろう。持ち時間はあるのか不明。オンライン対戦は複数の試合を平行して可能。Aという対戦者と対戦しながらBという対戦者とも同時に進行することができる。Aの試合の待ち時間の時にBの試合の自分のターンをプレイするといったこともできると思う。自分のターンになるとウィンドウもアクティブになってしらせてくれる。オンライン対戦の待ち時間の間にシングルモードをプレイし、オンライン対戦の自分のターンが来たら知らせてくれる。なるべく待ち時間を無駄にしないように工夫されているところも良い。作業しながらプレイする、ながらゲーとしてプレイしても良いだろう。ゲームが終了したらフルリプレイを見て勝った余韻に浸るも良し、負けた反省を考えても良い、you tubeにアップロードする機能もついているようなのでアップロードして自慢するのも良いだろう。オンライン対戦では対戦相手とチャットしながらのんびり対戦することになるだろう。  このゲームは買うとデフォルトでもう一本ついてくる。(誰かに贈ることができる)
👍 : 10 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード