Crop Rotation のレビュー
Crop Rotationは農業をテーマにしたカードドラフトゲームです。カードは自動的にプレイされるので、プレイヤーはデッキ構築とシナジー構築に専念できます。
アプリID | 2348090 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Sprouting Potato |
出版社 | Sprouting Potato |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド |
ジャンル | インディー, ストラテジー |
発売日 | 15 9月, 2023 |
プラットフォーム | Windows, Mac, Linux |
対応言語 | English, French, Italian, German, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Korean, Spanish - Latin America |

477 総評
448 ポジティブなレビュー
29 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
Crop Rotation は合計 477 件のレビューを獲得しており、そのうち 448 件が好評、29 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Crop Rotation のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
40 分
「自動デッキ構築」
とはようするに、「幸運の大家様」のシステムから、運の要素をなくしたもの。
その代わり、マナみたいな形で「水」というリソースがあって、
「作物」(これが大家様でいうスロット図柄)
「道具」(マナとか打点あげたりとか図柄のバフするやつ)
「動物」(レリックに近い)
「許可書」(これもレリックに近い)
と種類があって、
更に回転ごとにドラフトするんじゃなくて、(最初の作物はタダでドラフトできるけど)
クエストみたいなのを受注して、達成毎に確定ドラフトみたいなのを回せるようになってる。
このゲームにでる上記すべてはソシャゲ合成(これなんか名前あるのかな?)が可能で、
☆+☆=☆2になり、☆2+☆2で☆3になる。
あと図柄を含むすべては直売りもできるので、大家様の「今夜勝ちたいを達成するために入れたゴミが邪魔すぎる!」はない。
悪いゲームではないし、作者には期待している部分がある。
という前提で書くけど、
完全情報デッキ構築に近いので、こうなるとちょっと作業感が強いんだよな。
大家様の激しいガチャ感の何がいいかって、ドラフトなどの選択の結果に激しいブレが出せるからで
その結果、
最終的にクソだけど序盤に強い子供+プレゼント箱や鉱夫+石みたいなやつを選ぶか、
序盤乗り切れることを信じてフルーツ女とか行くかみたいなのがあると思うんだけど
ここまでコントローラブルだと、大家様式ハードル(8日後に〇〇円)が単純に算数の結果になるのが、ちょっと難しいなと感じた。
作者には頑張ってほしいとポジティブな気持ちだけど
ゲームデザインはもう少し学んだ方がいい、かな。
あ、追記
日本語の表記はあるけど、日本語は幸運の大家様と同じくメチャクチャ酷いです。
っていうか、「値」って書いててそれが用語になってるの意味わからんやろw
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1506 分
作物をデッキに入れてシナジーを構築することで収入を上げ、借金完済まで耐え抜くゲーム。
それぞれの作物にはオートチェス系でいう「クラス」が2種以上設定されており、農園内に存在しているクラスの数でシナジーが発生する。特定条件で収入が増えたりリソースである「水」が貰えたり、下段の「倉庫」デッキからカードをプレイしてくれるものまで様々。
シナジー構築欲がここまで満たされるゲームは貴重なのでお勧めしたい。
惜しい点は、収入面を考えると「野菜」「果物」がどうしてもメインになりやすい点か。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2214 分
12/22追記
日本語対応しました!!!
12/17追記
開発者の発言より
来週のアップデートで新たに言語追加が入るとのこと
面白かったので、日本語対応の予定はあるかと問い合わせたところ
開発者から年末か年始には日本語、韓国語の対応予定と返答がありました
👍 : 8 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
256 分
恒久的ステータス強化なし
アンロック要素ほぼ無し(カードプール拡張程度)
難易度は低め
👍 : 4 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2255 分
穏やかな音楽
小気味よい効果音
かわいいドットグラフィック
ほどよい難易度
心が穏やかになるのを感じます
デッキビルド系といえば戦うものが多いですが
のんびり農業も良いものですね
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2428 分
農作業を全自動で行ってくれる夢の農業マシンCR-3000を導入したは良いが多額のローンを抱えてしまったプレイヤー。年末までに返済しなければマシンと農場を取り上げられ破滅してしまう。頼みの綱はCR-3000[b]のみ[/b]。
そんな[strike]大変考え無しな[/strike]農場主としてローン返済に奔走するデッキ構築型農場経営ゲーム。
1日1ターン。2週間毎に季節が移り替わり、春夏秋冬の56日間農場を経営しお金を稼ぐ。毎週末の返済日を乗り越え無事ローンを完済できればゲームクリア。
夢の全自動マシンの名に偽りは無く、植え付け、収穫、換金など大半の作業はCR-3000がやってくれるため、プレイヤーが担当するのは扱う農作物の選択や設備、家畜の導入(カード選択、デッキ構築)、畑(フィールド)の拡張、資産管理などマネジメント方面。
プレイ画面上側左から情報欄、畑(フィールド)、操作盤。
下側がデッキ欄。上段がアクティブエリア、下段が保管エリア。
操作盤の青いボタンを押すとCR-3000がアクティブエリアに置かれたカードを左から順に使用。農作物カードは畑へ植え付けられ成長し、道具カードはそれぞれの効果を発揮。その後緑色のボタンを押すと育った農作物が自動で収穫、換金され一日が終了する。
[b]カードの種類[/b]
Crop:農作物。アクティブエリアに配置して畑に植える。
Tool:道具。アクティブエリアに配置して使用。
StarterKit:カードパック。右クリックで使用しカードを引ける。
Animal:動物。パッシブ効果。
Permit:認可証。パッシブ効果。
[b]Cropカードの詳細[/b]
水玉マーク:植える際消費する畑の水分量。使用コスト。
金貨マーク:基本売却額。
真ん中の欄:赤文字がレア度、緑文字がタイプ(野菜、果物、花、甘い、酸っぱい、辛い他)。パッシブや特殊効果の適用条件、セットボーナス(同じタイプの農作物を規定数揃えると発現する効果)といった各種シナジーに関わる。
文章欄:農作物の特殊効果。隣に植えられた農作物の売値を上げる、空いたマスに繁殖する等。
一番下の星:ランク。同種、同ランクのカード2枚を重ねるとランクが上がり強化される。
特殊効果の相性重視、セットボーナス重視、パッシブとの兼ね合い重視、カード強化優先、複合型。プレイヤーの選択やカード運、ゲーム進行によって経営戦略は多岐にわたる。
ゲームをクリアすると成績によってレート付けされ、さらなる高難度(返済額増加、カード制限)に挑み上のレートを目指すRatingモード、新カード、新システムが解放されていく。
ランダムに提示される多種多様なカードを取捨選択し、自分なりの経営方針を模索しながら儲けを増やしノルマを乗り越えるゲームシステムはリプレイ性に富み、プレイヤーの腕前にあわせ難易度が上昇していくRatingモードの存在も相まって遊び応えのある作品。
[b]好みが分かれる点[/b]
パッシブや道具、重ね途中のカード等できれば持っておきたいカードが多く、デッキの取捨選択が難しい。カード入手の機会も多いため「獲得するカード、捨てるカードを吟味している時間」がプレイの大半を占める。特にゲームシステムを把握するまでは混乱しやすい。
👍 : 22 |
😃 : 1
肯定的