大きな赤いボタンを押す以外、何をしても許される一人称視点の探索ゲーム。さまざまなアクティビティを楽しみ、秘密のエリアを探し、開発者を困らせる新しい方法を見つけよう。ボタンを押すな!わかった?The Stanley ParableやTitle_Pendingのようなゲームにインスパイアされています。
50 ゲーム内
50 歴代ピーク
65,25 評価
Steamチャート
50 ゲーム内
50 歴代ピーク
65,25 評価
現在、Do Not Press The Button (To Delete The Multiverse) には 50 人のプレイヤーがアクティブにプレイしています。これは、過去最高の 50 人から 0% 減少しています。
Do Not Press The Button (To Delete The Multiverse) のプレイヤー数
Do Not Press The Button (To Delete The Multiverse) の月間アクティブプレイヤー数。この表は、ゲームに毎月関与するプレイヤーの平均数を示しており、ゲームの人気やプレイヤーの活動傾向を把握するのに役立ちます。
Month |
Average Players |
Change |
2025-04 |
50 |
0% |
82 総評
58 ポジティブなレビュー
24 否定的レビュー
賛否両論 スコア
Do Not Press The Button (To Delete The Multiverse) は合計 82 件のレビューを獲得しており、そのうち 58 件が好評、24 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Do Not Press The Button (To Delete The Multiverse) のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
662 分
ギリギリまで、オススメに入れるか、オススメできないにするか、悩んだゲーム
ジョークは正直面白くない、説明不足な点が多い、ナレーションの喋る速度が速すぎる点が、不評の理由です。
しかし、ゲームをクリアした時、説明できない感情に襲われたこと。思ったより挑戦的なゲームで合ったこと、が、高評価にしようか迷った理由です。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
963 分
The Stanley Parableのリスペクトで作られた作品と知りとても期待して購入しました。
いろいろ試しましたがスタンリーのようにプレイヤーの上をいくような言葉やストーリーが分岐するなどはほぼありませんでした。
[spoiler] 椅子の革命軍に参加しないでと書いてあったので避けようとしましたが何もなかったです。 [/spoiler]
[spoiler]見つけた方いたら教えていただけるとありがたいです。 [/spoiler]
芝刈り500回まではした[spoiler] のですが、最初の一回以外のボイスはなくただひたすらに芝を刈るだけでした。 [/spoiler]
[spoiler]100万回の時は何かボイスがあるのか気にはなりますがほかの所で特に何もない様子を見ると大したものはないのではないのかと思ってしまいます。 [/spoiler]
[spoiler]どなたか「100万回するぞ!」という勇者がこの投稿を見てることを願って、 [/spoiler]
[spoiler]「割草機シミュレーターに入ってすぐ左の樽の右上の芝をリセットされたタイミングで最初に刈るとカウントが1回分だけ多く進む」というバグを書き残しておきます。(2025/4/25現在 [/spoiler]
とりあえず簡単に取れそうなので残ってる実績だけ回収しようと思います。
何か進展があれば追記します。
👍 : 1 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
269 分
公式ページに『The Stanley Parable』に発想を得た、
と言ってたので期待はしておりましたが
それをなぞるにはちょっと足りなさ過ぎるかなとは思いました。
雰囲気的なものは相当◯です。
割とゆっくり辿っていってギミック解くだけなので
カジュアルに話を見る分にはスムーズにはいけるかと。
ただ、発想を得てる割には仕込みが足りない。
例えば「Stanley~」だったらバグ技使って窓から外に出れたぜ!と思ったら
先回りしてそこにメッセージが残されてた、ってのが
割と肝だと思うんですよ。
ただこのゲームは
「絶対あるじゃん!」って辿り着いてみたけど
「何も無い…」が結構多い。
例えば(ネタバレありの黒文字にしておきます)
[spoiler]
「ズッキーニとか持ち込んでないよな?」って言われたフロアに
ズッキーニ持ち込んだ時にさ、反応とかあってほしい訳ですよ。
アヒル持ち込み部屋もさ、あれ何も無いんですか?
サンドバッグみたいなやつ引っ張ってきてそれからは?っていうのが。
まだ自分が分かってないだけだろうか。
あと天井の排気口の蓋を外せるギミックが本筋にあるのに
他の排気口外せないのもなんかモヤッとする。
「絶対あるだろ」と思って他所から箱持ってきて積んだけど
何も無かったという。これは悲しいやつでした。
そしてゲーム進めてさ、
出てきた最後の二択でさ、あれを言うべきだと思うんですよ。
『ただ、"この赤いボタンを押さないで"ほしいかな…』って。
こう回収してくれればお釣りが来るぐらいすごい熱かったと思う。
[/spoiler]
あと問題点としては移動速度ですかね。もうちょっと速くしてほしい。
ダッシュ状態でもちょっと通路が長く感じる。
ただ、たぶんこれがエンディングかな?って部分は割と好き。
そこから先があるのかは分かりません。
いわゆる途中エンドの類なのか、まだ先があるのか分からんからだ。
総評すると
「やりたい事はそれなりに分かるんだがちょっと浅い」ですかね。
『The Stanley Parable』に脳を焼かれてる人なら
その成分をジェネリックにちょっとだけ接種出来るかも。
安売りの時ならいいかもですね。
👍 : 1 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
160 分
はっきり言って全く面白くないです
最後まで続く棒読みギャグやジョークは何も洗練されておらず、聞くだけひたすら「はぁ…」みたいな感想しかでてきませんでした
(本当に9割以上笑いどころがわかんないレベル)
ゲーム内容も別に奥が深いわけでもなく、ただ分岐された所や部屋を見つけそこの無味感強めな仕掛けを体験するだけで何度も眠りそうになるほど
意味がありそうで全く無い面白くもない仕掛けには特にストレスが溜まる
システム面やバグも酷いものが多かったです
アプデ前は操作感度すら変えられず、何かしらの設定を変えても初期化されてしまったり音量調整が個々で出来ないため一部の音がうるさすぎたり
各フラグ判定が来るエリアや行動が近いと当たり前のように被るナレーションやゲーム進行
想定していない進行に対してフリーズやロック、翻訳抜けも多々見受けられる
恐らく後に修正が来るとは思いますが、特に致命的なのがジャンプキーを長押しするとジャンプサウンドが激しく連続で鳴ってしまい今流れているBGM、一連のセリフの流れが問答無用で全部カットされるバグ
待ち時間に移動やジャンプ連打なんて大抵の人がやると思うのですが
ただでさえ無味な進行が完全理解不可能になるというトラップ
The Stanley Parableに感化されて作られたみたいですが全く話になりません
この値段に対してあまりにも強気過ぎるというか、本当に金ドブだと思います
これにオススメの評価入れるのは流石に皮肉か身内かサクラを疑うレベル
👍 : 5 |
😃 : 0
否定的
Do Not Press The Button (To Delete The Multiverse) 最低 PC システム要件
Minimum:- OS *: Windows 8 and Windows 10
- Storage: 2 GB available space
Do Not Press The Button (To Delete The Multiverse) 推奨 PC システム要件
Recommended:- OS *: Windows 8 and Windows 10
- Storage: 2 GB available space
Do Not Press The Button (To Delete The Multiverse) にはスムーズなゲームプレイを保証するための特定のシステム要件があります。最低設定では基本的なパフォーマンスを提供し、推奨設定では最高のゲーム体験を実現します。購入前に詳細な要件を確認し、システムが互換性があるか確認してください。