Tranquil Isle
チャート
27 😀     2 😒
77,62%

評価

$4.99

Tranquil Isle Steam統計とチャート

A chill rogue-lite citybuilder. Grow an idyllic island town while balancing four resources: population, science, industry, and happiness.
アプリID2324180
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Thomas Daly
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, 部分的なコントローラーサポート, スチームリーダーボード
ジャンル カジュアル, インディー, ストラテジー
発売日2024
プラットフォーム Windows, Mac
対応言語 English

Tranquil Isle
29 総評
27 ポジティブなレビュー
2 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Tranquil Isle は合計 29 件のレビューを獲得しており、そのうち 27 件が好評、2 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Tranquil Isle のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 88 分
[h3] どんなゲーム [/h3] 小さな島に、手札として割り振られた建物を配置してポイントを稼ぐパズル?ストラテジー?ゲーム。 人口を増やすとか資金を集めるとかの都市建築・運営ゲームではない。 例えば住宅を配置すると5ポイント入る。ただし住宅は広場とシナジーがあり近くに配置すると+1ポイントもらえるので6ポイントになる。 また住宅は他の住宅ともシナジー(+2)があるので、広場の近くの住宅の隣にもう1つ住宅を建てると両方からシナジーを得られて合計+3の8ポイントもらえる。 こうしてポイントを一定稼ぐごとに新しく建物が割り振られる(2組の選択肢から片方を選ぶ)。 一定ポイントごとに建物の代わりに「橋」をもらえて、新しい島を開放することができる。 これを繰り返してどんどん街を大きくし、新しい島を開拓していく。 建物を使い切ってしまいそれ以上配置できなくなるとゲーム終了。 シナジーでしっかり稼げているとゲームは続くし、配置がまずくてポイントが稼げていないと詰みとなる。 また、配置の仕方が悪く橋を手に入れる前にそれ以上建築できる場所が無くなっても詰みとなる。 どちらかの要因で詰みになるまでに、どこまで街を拡大してポイントを獲得できるかチャレンジするゲームである。 建築不可になったらメニューから「スコアを計算」を選択すると集計されてランキングへ反映される。 モードは3つ。 ①スコアモード  上記の説明通りのモード。島の形はランダムだがサイズは大中小から指定できる。  好みのサイズで何ポイント稼げるか挑戦する。ランキングあり。 ②サンドボックスモード  制限なく自由に建築できる街づくりモード。 ③デイリーモード  日ごとに代わるシード値でどこまで街を拡張できるかチャレンジしてランキングを競うモード。  多分日ごとにみんなで同じシード値で競っているのだと思うので、ランダム生成の①より競技性が高いのかな? 上記①③のモードを1回ずつプレイしたがそれぞれランキング6位、4位だった。 現時点ではプレイ人口は多くなさそうだしチーター臭いスコアもみなかった。 世界1位を狙えるかもしれないぞ。 [h3] おススメかどうか [/h3] 上記の通り都市運営ではないことを理解したうえでサンプル画像のような街づくりするパズルが楽しそうと思えればおススメ。 シナジーを意識して建物を配置すると市場や広場の周りに住宅を配置したり、農場と粉ひき小屋とパン屋を隣接させることになるので、 自然と「それらしい」街ができあがり、建物同士をつなぐ道が自動的にできて、小さなキャラクターが道を行きかったり暮らしを始めて、眺めているとほっこりした気分になる。 いい感じの島ができたら保存してサンドボックスモードに持ち込めるのもかゆいところに手が届いているなと思った。 お安いし、気が向いたときにポコポコ街づくりをして街や住民を眺めるのはなかなか良いと思う。 サンドボックスで好きなように街作りするのもまた良し。雰囲気は草原、和風、雪国、砂漠の4種類から選択可能なので好みの街を作ろう。 [h3] 気になった点 [/h3] ・UIがやや扱いにくいか  自分の手札はひと眼でわかると嬉しいなと思った ・配置オブジェクトの種類が一覧できる機能が欲しい  配置する建物は見た目の変更ができるのだが、キー1,2を押すと変化する操作のみで、何種類あるのかわかりにくい&比較がしにくい  一覧表示して何種類あるのかわかったり、比較したりできると良いのになと思った
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 298 分
[url=https://store.steampowered.com/app/1046030/ISLANDERS/]ISLANDERS[/url]と似たルールの島づくり系パズルゲーム。 シナジーを考えつつ建物を配置していく系のやつ。 あちらと異なるのは、ゲームを進めたら新しい島がMAP内に追加されることや、 建物を増やすと動物や村人が増えていったりすること。 また、ゲーム中に島の装飾も可能なので、建物の壁にツタを這わせたり、ちょっと空いたところに木や草を生やしておくこともできる。 所持建物のリストがカテゴリ分けされていて、同時に開けないのはちょっと面倒に感じるのと、 一手戻る機能が無いので、追加があったら嬉しいな~と思ったりはしますが…… ワンコイン程度でのんびりできるゲームとしては良いと思います。
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的

Tranquil Isle のスクリーンショット

Tranquil Isle のスクリーンショットギャラリーを表示。この画像は、ゲームの重要な瞬間やグラフィックを紹介しています。


Tranquil Isle 最低 PC システム要件

Minimum:
  • Requires a 64-bit processor and operating system
  • OS *: Windows 7+
  • Processor: Intel Core i3 2.00 GHz or AMD equivalent
  • Memory: 4 GB RAM
  • Graphics: Nvidia GeForce GTX 950 or higher
  • DirectX: Version 11
  • Storage: 2 GB available space

Tranquil Isle 推奨 PC システム要件

Recommended:
  • Requires a 64-bit processor and operating system

Tranquil Isle 最低 MAC システム要件

Minimum:
  • OS: MacOS X Yosemite (10.10)
  • Processor: Intel Core i3 2.00 GHz or M1
  • Memory: 4 GB RAM
  • Graphics: Nvidia GeForce GTX 950 or higher
  • Storage: 2 GB available space

Tranquil Isle にはスムーズなゲームプレイを保証するための特定のシステム要件があります。最低設定では基本的なパフォーマンスを提供し、推奨設定では最高のゲーム体験を実現します。購入前に詳細な要件を確認し、システムが互換性があるか確認してください。

ファイルのアップロード