Tristia:restore のレビュー
切って叩いて(オーバーアクション)、新発明(イノベーション)!
アプリID | 2244150 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | KOGADO STUDIO |
出版社 | KOMODO |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, フルコントローラーサポート |
ジャンル | アクション |
発売日 | 20 1月, 2023 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Simplified Chinese, Japanese |

34 総評
27 ポジティブなレビュー
7 否定的レビュー
スコア
Tristia:restore は合計 34 件のレビューを獲得しており、そのうち 27 件が好評、7 件が不評です。総合スコアは「」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Tristia:restore のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
389 分
短,但是给了新cg,还不错
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
56 分
操作性の悪い1人用オーバークックみたいな感じ
👍 : 14 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
700 分
[h1]概要[/h1]
工画堂スタジオの名作『蒼い海のトリスティア』の完全新作タイトル…
とされていますが、実際は番外ミニゲームのような作品です。
同時に発売された[u][url=https://store.steampowered.com/app/2244160/]『トリスティア:レガシー』[/url][/u]は
オリジナル版の忠実なリマスターでありボリュームも多かったのですが、
こちらの『トリスティア:リストア』はステージ攻略制のアクションゲームで、
シナリオも超ダイジェスト版となっておりボリュームはそれほど多くはありません。
(EXステージまで全てクリアするのに10時間も掛からないかと思います)
[b]『蒼い海のトリスティア』本編は『トリスティア:レガシー』の方でしっかり楽しめるので、
シリーズ未プレイの方はそちらからプレイすることをオススメします。[/b]
[h1]壮絶なワンオペ・マルチタスクを体験できるゲーム[/h1]
工房の中を走り回り、箱から素材を取り出して加工して合成して出荷、
という流れを繰り返し、制限時間内にノルマを達成すればステージクリア。
…と書くだけだとそれほど難しくなさそうに感じられますが
実際は依頼の品を作るためには複数の工程を踏まなければならない上、
依頼の時間制限も厳しいためかなり忙しいです。
また、レシピを見ている間にも時間が流れるという鬼畜仕様のため、
基本的にレシピや素材保管場所の暗記は必須。
ステージで稼いだお金を使ってキャラや施設を強化することが出来るため、
ある程度強化すれば時間は割りと余裕が出てきます。
やりこみ用のEXステージはそれなりに歯応えのある難易度ではありますが、
強化さえしっかりしていれば極端に難しくはありません。
[h1]シナリオはダイジェストのため短め[/h1]
一応ステージ毎にストーリーが用意されているものの、
トリスティア本編の超超超ダイジェスト版でありボリュームは多くありません。
また、終わり方もかなり中途半端です。
[h1]総評[/h1]
上記の通り本編が収録されているのは『トリスティア:レガシー』の方であり、本作は番外ミニゲームです。
つまらなくはないのですがボリューム不足感は否めず、価格に見合った内容かと言うと…
『トリスティア:レガシー』の方は非常に面白いのでオススメなのですが、
こちらの『トリスティア:リストア』はバンドルで買う程度でも良いかと思います。
(少なくとも単品でこれだけ買うのはあまりオススメしません)
👍 : 15 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
128 分
20年経ってもナノカたんは可愛かった(^^)
守銭奴メガネは性格変わってなかったw
トリスティア本編のプレイ経験が無い人は、
予習しないとイベントシーンで「?」が大量に付くんじゃないかなあ・・・(ーー;)
ゲームについて:
☆制限時間内に指定されたアイテムと数を揃えて納品する
アイテムボックスから材料取る→(加工)→合成→納品が1サイクル
画面上部に表示されたアイテムを作って納品するけれど、時間切れで画面から消えると納品できず、床に落くだけw
コツ:
・SDキャラ可愛いなあ(^^) と眺めていると時間切れ必至というか実際に時間切れたし!
・ナノカたん、絶望的に足が遅いので至る所でダッシュボタン連打
・万能カッターは連射速度でなんとかなるw
・完成したアイテムは、殆どが左の枠から取り出すので、コレを覚えると時間短縮
・アイテムは一度に一個しか持てないけど、手ぶら移動は勿体ない。先読みしつつ流れ作業がオススメ
(完成しても慌てて取りに行かず、アイテム加工や合成開始をしてから取りに行く)
・各ステージの要求アイテムはパターン化されている模様?
問題点1:
ステージ1は納品BOXの近くにアイテムBOXやスツーカが配置。
ナノカの立ち位置が悪いと納品BOXが判定できず、アイテムを放り投げるか別行動を取ってしまう
問題点2:
アイテム放り投げた時、稀に狭い空間に落ちてしまう。ナノカたんそこに移動できないんだよな(^^;
納品直前のアイテムが拾えない時の絶望感、みんな味わえー!(T-T)
👍 : 20 |
😃 : 1
肯定的