Tiny Civilization のレビュー
マッチ3ゲームをベースに文明の発展を促す歴史シミュレーションゲームです。資源を集め、スキルを駆使し、新しい技術を発見し、人類を率いて1万年の宇宙への旅に出よう。
アプリID | 2230280 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | 喜人一个 |
出版社 | 喜人一个 |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績 |
ジャンル | ストラテジー |
発売日 | 31 12月, 2022 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Simplified Chinese |

2 017 総評
1 902 ポジティブなレビュー
115 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
Tiny Civilization は合計 2 017 件のレビューを獲得しており、そのうち 1 902 件が好評、115 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Tiny Civilization のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
1245 分
楽しい♪♪
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1012 分
日本語が無いけどシンプルなのでプレーしていると理解できる。
心地よい難易度で面白かった!
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
514 分
3マッチパズルを解くと貰えるリソースを使って飢え死にしないように文明を進めるストラテジーパズル。
マッチパズルにしては珍しく同時消しからの恩恵がほぼない。
それどころかあまり同時消ししているとタイルの消費が激しくアップグレードもされないので枯渇していく。
結果3つずつ揃えるのが理想ムーヴっぽいのでそういう意味では他のパズルとは一味違った考え方が必要。
全ての要素がシンプルに纏まっているので短い時間でもさっくり楽しめた。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
934 分
セールで141円で購入。ゲームの解説は他の方がされてるので省略。
4.2時間時点の感想です。
何度かプレイしてるうちにルールがわかるぐらいのシンプルさで良い感じ。
スキルの詳細はかんたんな英語で理解できます。
世界大戦を抜けた後の解放感は良かった。生き延びてやったぜ!とちょっと感激。
ちゃんと復興してる感を演出するスキルもあって一気に復興していく様は面白い。
あと音楽が実に良い仕事してます。
3~4回目のチャレンジでEASYをクリアできました。
しかしNORMALがクリアできません。
世界大戦を抜けた後、食料ブロックが生えてこなくてどうしても詰んでしまう。
序盤でも食料ブロックがやたらバラバラに生えたりNORMAL以上は運ゲーっぽい部分が強いかも?
ただこういうゲームは熟知していたらノーマルぐらいはクリアできる難易度にしてある気がします。
単純に私の理解が足りなくて下手なだけなのでしょう。
もう少しNORMALにチャレンジするつもりですが、気分転換にEASYだけやるのも良いかも。
お値打ち価格でちょっと遊ぶ分には悪くないと思います。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
161 分
Easyモードクリア。
日本語はないですが、英語で十分プレイできるレベルです。
リソース管理ゲーとしてとても面白い。
飛行機飛ばして食料集めてロケットを飛ばして現代を超えろ!
あと羊がかわいい。
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
306 分
XUnity.AutoTranslatorで日本語化できました。
もともと長文は無いですが、さらにストレスフリーで遊べてます。
シンプルで楽しいマッチ3パズルです。
「食料」「文化」「工業」の3種類のパネルから得たポイントをやりくりして文明を発展させていきます。各パネルにはレベルがあり、同レベルのパネルを3つ以上隣り合わせるとポイント取得となります。
[list]
[*][b]食料ポイント[/b]
毎ターン消費。発展するに連れて消費量も増える。枯渇しないようリソース管理が必要。
[*][b]文化ポイント[/b]
文明に応じたスキルを開放します。パネルのレベルアップや遠方輸送など様々。
[*][b]工業ポイント[/b]
スキルを使う際に消費する。
[/list]
英題はTiny Civilization。
古代、狩猟や農耕から始まり、文明が進めば世界(マス目)が広がって異文化とのめぐり逢い、戦争や環境破壊などもありながら技術革新によってモノやヒトが加速度的に世界規模で動いていく、そんな様子をかわいいグラフィックでありながら感じることができ素直に感心しました。
時間の縛りもなくのんびりとプレイできるのでオススメです。
👍 : 7 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
730 分
たまたま見つけた良ゲームです。日本からのレビューがないので。英語で検索してもヒットしないせいか、、
Hardでクリア済み。
・ゲーム性
農業、工業、文化という3つの要素で成り立っており、それぞれ同じパネルを3つ隣り合わせにするとその要素が手にはいるというパズル的なゲームです。
食料:
マイターン消費され、これがなくなるとゲームオーバーです。
工業:
パズル要素をサポートするツールといえばいいでしょうか、そういったものに使用します。
文化:
パネルのパワーアップなどに使用しますが、最終的にはこれを一定量超えるとクリアです。
・所感
時代が進むにつれ要素がどんどん追加されますが、基本的なゲーム性は変わりません。とてもシンプルで良いと思います。
キャラもかわいいし、ゲームデザインもよくできています。開発者の方が意図したのかどうかは分かりませんが、異なる人通しがつながり合う、食料を必要なところに運び合う、本来の人類が行うべきことがここにつまっており、それを端的に体験できます。おすすめです。
👍 : 17 |
😃 : 0
肯定的