I'm on Observation Duty 6
17

ゲーム内

541 😀     35 😒
87,44%

評価

I'm on Observation Duty 6を他のゲームと比較する
$11.99

I'm on Observation Duty 6 のレビュー

監視カメラの映像を監視して異常を発見する、間違い探しタイプのパズルホラーゲームです。異常は家具の移動から侵入者まで多岐にわたります。報告を提出して異常を修正します。鋭い観察眼と優れた記憶力が必要です。目標は一晩中生き残ることです。
アプリID2137700
アプリの種類GAME
開発者 ,
出版社 Notovia
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, フルコントローラーサポート
ジャンル インディー
発売日1 9月, 2023
プラットフォーム Windows, Mac, Linux
対応言語 English

I'm on Observation Duty 6
576 総評
541 ポジティブなレビュー
35 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

I'm on Observation Duty 6 は合計 576 件のレビューを獲得しており、そのうち 541 件が好評、35 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、I'm on Observation Duty 6 のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1071 分
5に比べて難易度は易しくなったので、初めてI'm on Observation Dutyシリーズを遊ぶ方にもオススメです!
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 995 分
ホラー間違い探しの最新作です。判定や報告方法が変わってわかりやすくて遊びやすくなりました。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 724 分
シリーズ通して笑える異変がそこそこあったのに今作は真っ当にホラーしていてる印象があります。 引き換えに大切なもの(今までレギュラーだった色々な手段で股間を隠すおっさんなど)を失って少し残念です。 初見であれば操作性も良いのでお勧めできます。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 262 分
MORE INTRUDER!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! シリーズすべてプレイ済 本作はシリーズで最も微妙な作品だと感じました 過去作と比較して悪いと思った点はいくつかありますが、Intruderが少なくなっており、魅力もなくただ出てくるだけになってしまっていることが大きな要因だと感じています 加えて視線誘導も不十分で、出てきそうなところには何も出てこない、何も起きないことが多く、「びっくり!!」みたいなポイントが減っているように感じました 本シリーズの面白さは、怖さの中にも笑いが含まれていること、死に覚えを繰り返すうちにクリアに到達できて爽快感があること だと思っているんですが、本作はそのどちらも微妙な感じです Intruderはお行儀がよくパンチやインパクトがなく、肝心の変化も大きなものばかりで「あーここだ!」みたいな発見する楽しみも薄れています 加えて異変の報告もマウスクリックが基本になっており、”どこ”で”何が起こっているか”を報告する過去作と比べて「見つけてやった」感が薄れ達成感があまり感じられなくなっています シリーズを追うごとに価格が上がっている反面、ゲームとしての面白さは右肩下がりになっているのが残念です とはいえ、面白いシリーズなので今後もシリーズが出たら購入はしていくつもりです 本作が気になる方は是非1作目からプレイしてもらいたいです 本質は1作目から何も変わっていないので、最新作からプレイする必要はありませんからね
👍 : 1 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 637 分
ユーザビリティも向上していて相変わらず面白いですが、正直シリーズに慣れた身としては簡単すぎるように感じました。 次回作に期待という意味で高評価にしましたが、次回から難易度設定を見直すか、難易度選択できるような仕様になってくれると嬉しいです。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1860 分
アプデ前は簡単すぎでしたがハードで難易度調整済み 視線誘導が不十分で5よりかはなんか盛り上がりがない(?)というか淡々とこなしていく感じになってますが十分楽しめます。新システム(左クリック長押し)が便利ですけどただの違和感で押して当たる(変化の内容を選ばなくていい)のはちょっともったいない印象でした
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 282 分
建物や施設をモニターでチェックするという間違い探しゲーム、の6作目。ホラーテイストでプレイヤーに緊張感を与えつつ不気味さと滑稽さの盛りあげてくれるのは楽しい。 ステージの1つをハードモードでクリア。99%の努力と1%のネットの力で5時間かかった。しかしまたやりたいと思えなかったのが残念だ。というのも間違いの数が少ないから。ステージあたりクリアまでに30個ほどの間違いが発生するんだけど全体では40個あるかないかだった。つまりクリアする頃にはほぼ全ての間違いを知ってしまっているわけ。しかも間違いの4割くらいは演出用の一目でわかるものなのも飽きやすい原因かな。「そうきたか!(ひざを叩く音」という体験ができる機会はかなり限られている。また間違いが発生するペースがかなり遅くてストレスを感じた。クリアは時間性で1ステージに30分かかるんだけどテンポよく間違いが発生するのは最後の10分くらい。間違いを一通り覚えてからはイライラしながら次のはまだかと待つ時間が続く。 結論としてはコンピュータゲームなのに本ベースの間違い探しと同じく単なる消費コンテンツになってしまっている。調べると1作目の発売が2018年の12月、そこから5年で6本というハイペースでリリースされていて、消費コンテンツを供給し続ける形でシリーズを保ってきたのだろう。例えば「◯秒間で強制的に次のカメラに切り替わる」とか、ゲームであることを活かしたシステムにしてやり込み要素が生まれれば最高なのになあ。世界観が魅力的なだけにすごく惜しい。
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 285 分
過去作は全てプレイ済みですが、今作は何かが物足りないと思いました。 イントゥルーダーの種類が殆ど違う。過去作の侵入者系がビックリ要素もあって 好きでしたが、今作にはありません。 変化する場所も非常に分かりやすくて、過去作をプレイしていた身としては 細かい所までチェックしていましたが今作はほぼ細かい所が消えることは無いです。 過去作をまたプレイしたいな~。と思わせる位に簡単でした。 操作性は報告が簡単になったので良い点ですね。 正直にレビューすると今作は微妙でした。ただ操作も内容も簡単。
👍 : 1 | 😃 : 1
否定的
プレイ時間: 601 分
まだ電車をクリアしただけですが、操作方法がまた変更になってますね。 左クリック長押しで対象を報告、その他対象を取れない場合は右クリックから選択して報告します。 グラフィック、音楽は相変わらず不気味さが増しててGood。 報告の方法以外は間違い探しなのは変わらず、死んで覚えるしかないですね。 今回もどんなIntruderがいるのか楽しみです。
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 615 分
シリーズの中で一番プレイしやすくなってます。 You Tubeのプレイ動画を見てきた影響で購入しましたが、 これまでのシリーズにあった「どの場所」に、「何が起きている」か? の指摘はサブポジションになり その位置を指摘することがメインとなったおかげで、 例えば、一つの現象が 「ExtraObject」とも「ObjectMovement」どっちにもとれてしまい 指摘ミスによる時間ロスとなることや、 日本語非対応に苦しむことが軽減されました。 ただその分これまでのシリーズより難易度も軽減されたような気がします。
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード