This is a Ghost のレビュー
This is a Ghost は超常現象捜査ゲームです。あなたは秘密結社の一員となり、この世に存在する恐ろしい存在を狩ったり、解放したりします。証拠を集めて実体を特定し、あの世に送り届けましょう。ソロでも協力プレイでもプレイ可能:1人から4人まで。
アプリID | 1985420 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Nuci |
出版社 | Nuci |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, マルチプレイヤー, コープ, オンライン協力プレイ, 部分的なコントローラーサポート |
ジャンル | カジュアル, インディー, アクション, 早期アクセス |
発売日 | 9 12月, 2022 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | French, Spanish - Spain, English, German |

388 総評
351 ポジティブなレビュー
37 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
This is a Ghost は合計 388 件のレビューを獲得しており、そのうち 351 件が好評、37 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、This is a Ghost のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
675 分
総評:除霊できるファズモフォビア。他の除霊可能ゲームよりもお手軽除霊シーケンス。
マップ内を徘徊している見えないエンティティをガジェットを駆使して追跡・調査・特定し、除霊まで行ういわゆるファズモフォビア的なゲームです。ファズモフォビアフォロワーの中で比べるととても良くできていると思います。アップデートでより高い完成度に至ることを期待しています。
■良いところ
・見たことのあるアセットマップやよくあるゾンビ的エンティティが登場するが、描画は思いの外軽くあまりカクついたりしない。
・道具は全て持って歩いているので、いちいち取りに戻る必要がない。
・マイクで喋らなくていい。
・イージーレベル・中マップまでならソロプレイでもなんとかなる。
・銃が撃てる。エンティティからとりあえず身を守れる。
■気になるところ
・エンティティの種類やビヘイビアによって行動パターンが変わるのかよく分からない。ルーンにハメるしかないの?
・エンティティの「お気に入りの部屋」が見つかりにくく、グダりやすい。探してるうちに襲われる。
・エンティティの攻撃で消耗したプレイヤーのヘルスを回復する手段がない。
・安全な場所もないので身を隠してひと息つけない。トラックは?
・除霊に必要な弾の材料が分かりにくい or 分からないやつがいる。
日本語非対応なので以下にガイド的な何かを記します。
■おおまかな流れ
・ガジェットを駆使してエンティティ(Entity)の残す証拠を集め、その種類を特定する。壁や床の落書きと血痕、呪物(Cursed Object)は右クリックで証拠として写真を撮れるようになる。字が書いてあるおもちゃのブロックのそばで待っていると、エンティティが近くに来た時に死因(Cause of Death)を教えてくれることがある。お気に入りの部屋(Favorite Room)とともにジャーナルに記録することで収入が得られる。
・エンティティは「ロスト(Lost)、ヴェンジフル(Vengeful)、リジデュアル(Residual)」という三つの「ビヘイビア(Behavior)」のうちひとつを持っており、ルーン(Rune)を使ってビヘイビアを特定する。ルーンを使うためにはビヘイビアを選択する必要があり、それにはまずエンティティの特定が必要。ビヘイビアを選択することでルーンを使用して地面に魔法陣のようなものを描くことができ、この中にエンティティを捕らえることで一時的に拘束・弱体化することができる。中で3秒以上回転している時が正解だが、一瞬で突破する能力をもつものもいる。
・調査中にエンティティと接近すると画面左下の「グローバルアクティビティ(Gloval Activity)」というゲージが増え、一定値を超えるとエンティティがプレイヤーを攻撃(Chase)してくる。3種類の銃を使って一時的に退けることができるが、アクティビティを減らさないといつまでも襲ってくる。アクティビティはエンティティの近くでインセンス(Insence)を使うことで下げることができる。
・除霊に必要なショットガンの弾をクラフトする。エンティティとビヘイビアの組み合わせで使用する弾が異なる。エンティティに対応する基材(Basic Material)とビヘイビアに対応する添加剤(Additive)を選んでボタンを押せば、弾丸が変更される。この際、出来上がる弾の数が増減することがある。基材についてはジャーナルにヒントが書いてある。
・クラフトした弾を込めたショットガンでエンティティを攻撃し、除霊する。弾が合っていれば2,3発で昇天するが、違っているといくら撃っても除霊できない?
・準備が整わないうちに攻撃が始まった場合は、Kキーを押すことで一度だけ結界(Shield)を張って身を守ることができる。効果時間は1分程度だが、その場からわずかでも移動すればその瞬間に効果がなくなる。効果時間中に弾を作るのか、バイクで脱出するのか状況を見て行動しよう。
👍 : 8 |
😃 : 0
肯定的