Fidget Spinner RPG
チャート
2

ゲーム内

189 😀     32 😒
78,54%

評価

Fidget Spinner RPGを他のゲームと比較する
$3.99

Fidget Spinner RPG のレビュー

Fidget Spinner RPGはクリッカー/インクリメンタルRPGゲームで、アイテムをクラフトして能力をレベルアップさせ、フィジェットスピナーを無茶苦茶なスピードで回転させる。
アプリID1947530
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Bryce Summer
カテゴリー シングルプレイヤー, スチームクラウド
ジャンル カジュアル, インディー, シミュレーション, RPG
発売日26 9月, 2023
プラットフォーム Windows
対応言語 English

Fidget Spinner RPG
221 総評
189 ポジティブなレビュー
32 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Fidget Spinner RPG は合計 221 件のレビューを獲得しており、そのうち 189 件が好評、32 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Fidget Spinner RPG のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 107 分
数時間程度やっただけですがおもしろーと思ってしまいました。 知ってから数日で購入してやったのですが最初の頃は見た目が地味でえ?ってなりましたが 突破したあたりからおぉ~てなってうひょーっておもいました。 最初の地味なところをどう突破するかがカギなのかなと思ったので今後に期待です。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 166 分
ハンドスピナーが狂ったように流行っていた時、あれにはなんか底知れぬ魅力があるんだろうなと思ってました。 魔法陣が描けるほどの魔道具だったのなら納得ですね。 (本編はクリッカーではなく多彩なアビリティを屈指していかにたくさんハンドスピナーを回すかというゲームでした)
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 642 分
タグには「クリッカー」とあるけど、クリッカーではない。 クリックをどんなに頑張ってもこのゲームではあまり稼ぎには繋がらない。 インクリメントゲームではある。 スタミナという消耗と回復するパラメータを管理しながら、 スピナーの回転数RPMを増やしていくゲーム。 昔あった、音楽再生ソフトのアンビエントな サウンドビジュアライザー(Winampのアレ)のような幾何学的なエフェクトが RPMの数値に応じて繰り広げられ、見てると何となくトリップしてくる。 エフェクトを見るために、ゲーム内UIの透過度を下げておくのはオススメ。 ゲーム内オプションからfps上限をPCスペックに応じて調整したほうがいいかもしれない。 カテゴリ(スタミナ回復、回転、採掘、クラフトなど)ごとに 分かれたアビリティーを実施すると、 アビリティーに応じて各カテゴリへ経験値が入り、 カテゴリレベルが上がって新しいスキルやアビリティー、 他のカテゴリなどがアンロックされていく。 このアンロックされていく速度がちょっと早くて、 今アンロックされた要素を少し試しているうちに次のことが あっという間にアンロックされて、 だんだんとアンロックされることが把握できなくなってきて全貌が見えなくなっていく。 気づいたらなにやら色々なスキルを獲得していて、 プレイしてても「何故か急にスタミナが増えた」や、 「何故か急にクールダウンが短くなった」などの置いてけぼりが起こる。 2時間程度のプレイではまだ全貌が何も見えてこない。 価格は非常に安価なので、2時間エフェクトをながめて気持ちよくなっただけで もう十分元は取れた気がする。
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 590 分
処理がめちゃくちゃ重いです。メモリやCPUには余裕があるので、ゲーム内の処理が間に合っていなさそう。 数時間でやることがなくなるので、アプデ待ちの部分も多い。 テキスト量も多くて、英語オンリーなのに見切れていたりします。 一番の問題は、処理を軽くすためにハンドスピナーと周囲のエフェクトを非表示にすることで「何のゲームだっけ」となることでしょうか
👍 : 4 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 889 分
クリックでハンドスピナーを回すクリッカー かと思ったけどそんなことはなかった 膨大な数のタスクの中から、今一番効率が良いと思うものを選んでこなしていく、要素最適化系ゲームです 採掘したり鍛冶やったりと忙しいゲームで、実際序盤はハンドスピナー回してる暇なんて全くないし、回しても何の恩恵も得られないし、そもそも他のことやってても勝手に回転数が上がっていくしで「ハンドスピナー、ただの光る背景じゃん……」って感じなんだけど、ある段階から「全自動でハンドスピナーを回しまくってるだけで他の要素を完全に無視できる位ステータスが爆上がり!ハンドスピナーは全にして一!ハンドスピナーは神!ハンドスピナーは全能!ハンドスピナーは宇宙!」という感じになってそこでゲームが終わります ハンドスピナーを回すのがエンドコンテンツなのはまあデザインというかコンセプト的には正しいんだけど、いわゆる「転生」が未実装なので本当にそこで終わりなのは流石にアーリーにしても未完成すぎというか出す段階が手前すぎるかな… あと処理がかなりおかしいのか、AAAタイトルより圧倒的に重いのをなんとかしてほしいところ 爆速で数百Queueを処理する段階まで来るとガックガクだし、それに起因してるっぽいバグも発生しまくりなのでちょっとストレス ベースは豪華でいい感じなので、とりあえず10回くらいアップデートされるまでは様子見でいいと思います
👍 : 9 | 😃 : 2
否定的
ファイルのアップロード