Coreborn のレビュー
ウルトラコアのオープンワールドを舞台にしたソーシャルサバイバルゲーム。町を建設し、成長させ、防衛しよう。風雨やSorgothの猛攻から生き残れ。協力して略奪や資源を集め、歴史を作る冒険に出かけよう。そのすべてを、新旧の仲間とともに。
アプリID | 1926090 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Blankhans |
出版社 | Blankhans |
カテゴリー | マルチプレイヤー, コープ, オンライン協力プレイ |
ジャンル | インディー, アクション, RPG, アドベンチャー, 早期アクセス, MM(多人数参加型) |
発売日 | 18 7月, 2023 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | Portuguese - Brazil, French, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Japanese, Russian, English, Spanish - Latin America, Czech, Polish, Portuguese - Portugal, Turkish |

548 総評
348 ポジティブなレビュー
200 否定的レビュー
賛否両論 スコア
Coreborn は合計 548 件のレビューを獲得しており、そのうち 348 件が好評、200 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Coreborn のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
3728 分
2023年8月、アーリー開始より一か月経過時点で日本語レビュー無し、という事で折角なので人柱としてプレイ。セールだったし。
現時点での雑感つらつらと並べると、
・まだコンテンツの幅が無い。武器種が一つしか実装されてない程度には。
・割とちょくちょく接続が切れる。まあMMOの宿命ではある。
・資源採集に低確率レアが存在する。コモンな資源との交換はあるので許容範囲か。
単純に資源の数が少ないレア資源もある。そっちは許さん。
・驚くべき事に、既に日本語実装されている。不具合はあるが(クエスト内容が表示されない等)
・建築は簡単操作。いわゆるグリッドスナップでぺたぺたくっつけられる。ただ屋根がうまい事くっつかない。高い位置の建築は強度も考えないとならないみたい。メンドクセ
・人が居ない。私が深夜帯プレイヤーなせいであれば良いが。
・設置済み設備を壊す時の払い戻しが無い。建築での資源消費がそこそこ多いのでちと辛い。
[strike]・MMO故致し方なし、ではあるがメンバー集めがタウン強化の条件にあるみたい。高度な生産設備にタウン強化が必要なので、そこがソロゲーマーの限界になるか。[/strike]
メンバー集めがタウン強化に必要だと言ったな。あれは嘘だ。タウンメニューのメンバー加入要請を勘違いした模様。許して?
・戦闘はカジュアル。敵の攻撃範囲が表示され、そこから出れば当たらない。火力を求めて攻撃に偏重しなければ生存は楽。回復アイテムももりもり作れる。
・キャラ強化はスキル、パークと装備品。いわゆるレベルは無い。
攻撃力が高い石剣とクリティカル率が高くなる革装備が現状ベストアンサーな気はする。
・武器の(現時点では大剣のみだが)刀身や柄といった要素を作り、組み立てるカスタム武器というシステムがある。
ファンタジー世界でのサバクラと拠点防衛がメインコンテンツっぽいMMO。
バタ臭いキャラデザイン(ディズニーの3Dデザインに似た濃さがある)であるとか、メンバー集めとか、日本でウケやすい表面的な要素は大体外してる。
ただやってみるととっつきやすいプレイ感は好印象であり、ファンタジックな雰囲気はやはり冒険のワクワク感がある(遠景に恐竜の首がにょきりと見えたり。いつか狩れもとい会えるのだろうか)。
ただ繰り返しにはなるが、やはりまだアーリーであり、内容が乏しく、粗削りだ。
現時点では家建てて襲撃こなしてタウンレベルを上げ、装備を整えるくらいしかできない。
いずれ良くなる事を期待してオススメする。どんとこい人柱、な方はいかがだろうか。
[strike]そしてうちのタウンに参加しておくれHAHAHA[/strike]
追記:個人的に知っておくと便利だと思った点
Q.チュートリアルわけわかめ
A.日本語の不具合。本来ウィンドウに何をしろとかコレを集めろ、というのが表示されるはずが消えてる。英語等(英語以外表示されてるのかは知らんが)切り替えれば表示されるのでそれで対応すればいい。
うろ覚えだけど、
・木ピッケル作って石10個集める
・ハウスセンターとゲート(門だからハウス境界上に作る)作る
・コアハイム(最初に居た街。別ゲーのロビー的な立ち位置っぽい?Settingタブにあるボタンで行くのが楽だが、開拓地の北に居る人に話しかけても行ける)に行き、資源とクリスタルを交換(とりあえず1個でいい。ロープとの交換が運営おすすめらしい)、ハウスセンターにクリスタルを入れて襲撃を起こし、阻止する
この3つをこなせばチュートリアル終了だったはず。
Q.石製工具に必要なHeartwoodは何処?
A.Lightwoodが生えてる所のレアスポンっぽい。赤黒い葉の色の枝垂れ柳みたいな木が生えてたらソレ。石製工具は資源から採れる個数が増える。Heartwood以外は難しくない材料なので早めに作るのがおすすめ。うん?Ellyonwood?むしろ私に教えてくれ。
Q.鉄とか石炭とか全然見当たらなくない?
A.一応ここらへんにあるよ!とHelpには書いてあるけど範囲がデカすぎてねえ・・・。
鉄は産出する赤い石巡り、石炭はGraveyard(MapのJibマークの一時方向、雪山近くの森にある白い線があるあたり)が集中して沸いてるのでおすすめ。鉄も少々ある。運営は鉱山エリアを作ってPlz
Q.襲撃むりぽ
A.頑張れ。ハウスセンター周辺を壁でガチガチに固めたり(インタラクトの邪魔をしない範囲で)、デコイやバリケードを大量配置して狙わせるといい。他のデカい家を参考にするといい。私も頑張る。
👍 : 17 |
😃 : 1
肯定的