Dungeon: Faster & Deadlier のレビュー
このゲームは、 カードとボード、そしてターン制の一人用ゲームのハイブリッドです。多様な方法でカードをプレイし、名高い品物を見つけ出しましょう。また、論理的な可能性と偶然性の両方を兼ね備えております。このローグライトアドベンチャーの世界を徐々にマッピングしよう。そして、ポータルを通り抜け戦いに挑みましょう!
アプリID | 1907140 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Old Oak Den |
出版社 | Old Oak Den |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績 |
ジャンル | インディー, ストラテジー, RPG, アドベンチャー |
発売日 | 13 12月, 2022 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, French, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Japanese, Korean, Czech |

85 総評
67 ポジティブなレビュー
18 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
Dungeon: Faster & Deadlier は合計 85 件のレビューを獲得しており、そのうち 67 件が好評、18 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Dungeon: Faster & Deadlier のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
110 分
コンボを狙いながらポイントを貯めてカードを使うローグライク。
難易度で能力値付加から無しまである。
日本語が追加された。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
407 分
一番簡単なモードでクリア
ゲームデザインは魅力的だが、いまいち面白さを発揮できていない作品だと感じました。
制作者はレビューや質問に以下のように答えています。
・ゲームはだいたい10時間付近でクリアできるようにデザインしている
・コンボは思ったような面白さを提供できなかった。不満が沢山来てるごめんなさい。
・テストプレイでは60あるコンボの内2つしか覚えてない。みんな覚える必要はない。
・コンボは強すぎるのでUIを分かりやすくするつもりはない。
つまり、コンボはオマケ要素であり意識する必要はない。(ただしゲーム内で何がメインなのかは明示されてない)
クリア率は15%だが、それはチュートリアルがないことや、要素を分かりにくくしている為であり、単純な難易度はかなり低い。恒久的なアップグレードがあり、かなり強い。
総合すると、説明不足を試行錯誤しながら突破するのが好きな人にオススメなゲーム。ゲームそのものに期待してはいけない。恒久的な要素がかなり強いので時間をかければ必ずクリアできる作りにはなっている。
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
164 分
[h1]説明不足感はあるが、繰り返し学びながら強くなるゲーム[/h1]
ストアページの説明にもあるように、[b]面倒なチュートリアルはありません。[/b]
裏を返せば、[b]一切の説明なく[/b]プレイしながら覚えていくスタイルです。
とはいえ、ゲーム内で見つけたものは、百科事典に記録されていくので、あとから見返すこともできるのですべて記憶する必要はないでしょう。プレイ30分もあれば大体の仕様は理解できるはずです。
それでもコンボなど細かい仕様の説明は欲しかった気もしますが。
マップは周回しても引き継ぎ(各ステージ内のアイテムの配置はランダム)、キャラクターやカードの恒久的な強化もあるので、何度も死んで強化して攻略するタイプのローグライトが好きな方にはお勧めです。
逆に、Slay the Spireのような死んだらすべてリセット、毎回違ったゲームプレイを楽しみたい人はガッカリするかもしれません。
以下、ゲーム内で言及されないいくつかの重要要素です。(プレイしていれば気づく程度のものです)
[spoiler] ・攻撃するとATKが1減る
このため、戦闘に複数ターンかけるのは非効率になり、手下はカードの効果などで倒して守護者はワンパンできるようにするのがベストになります。
・まだ開けていないマスを開くとコンボが途切れてしまう
開けていないマスの上に資源があったとしてもそれを使ってコンボをすることはできません。基本的に先に拾ってしまうのがいいでしょう。
・拾ったカードを使うことで恒久的に所持できる
一部カードを除いて、拾ったカードを使うことで恒久的にデッキに入れることができるようになり、マップ画面でデッキの中に入れるカードを変更できます。
[/spoiler]
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的