Alice!
チャート
40 😀     12 😒
68,77%

評価

Alice!を他のゲームと比較する
$9.99

Alice! のレビュー

アリスは落ってしまいました。もちろんウサギを追いかけたのが間違いです。どん!っと音がしたに違いません。アヤヤお尻が。。。こんな苦労をするのは「アリス」達の宿命かもしれません。ですが21世紀にそんな事があったのは、御本人も少し気をつけたほうがいいのでは?
アプリID1784630
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Pixel laboratory
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績
ジャンル カジュアル, インディー, ストラテジー, シミュレーション
発売日4 1月, 2022
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Japanese, Korean

Alice!
52 総評
40 ポジティブなレビュー
12 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Alice! は合計 52 件のレビューを獲得しており、そのうち 40 件が好評、12 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Alice! のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 302 分
可愛らしい見た目の2Dシューター系タワーディフェンスでゲーム自体はそれなりに面白いものに纏まっている。 1ステージごとにスキルとランダムなアイテムを得て強くなり敗北すると進んだ量に応じてボーナスを貰い強化された状態で最初から始まるというシステム。 ただ日本語翻訳が機械翻訳的で怪しい、全体的な仕様の説明不足さ、UIの見づらさ、一部のオマージュを超え盗用に片足突っ込んだ要素など細かい所で粗が目立つ。 翻訳が甘くても説明が少なくてもこの手のゲームが好きなら楽しくプレイ出来るのでこの辺が気にならないって人なら全然買ってOK。 アリスは無難にお子様無邪気ロリって感じで可愛い。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 765 分
壺のおっさんは宇宙まで行けなかったけども アリスでは宇宙まで到達することができました。 あと、オマケでElonaShooterみたいな要素もあるようです。 使用できる武器はいくつかあるけども、どれも強化すればメインでクリアまでいける模様
👍 : 0 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 195 分
ステージクリア後のアイテムルート画面で all loot以外が出来なくなるバグがある 手持ちのアイテムを予め使用して減らしておけばいいのだが 忘れると一気にやる気がなくなる結構致命的なバグ・・・
👍 : 2 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1396 分
自分で操作して直接、敵を撃退するのがメインのタワーディフェンスです。作業が好きな人におすすめです。いい暇つぶしになります。 画面的に代わり映えしないのと、クリアするには同じことを何度も繰り返す必要があると思うので飽きっぽい人には向かないかもしれません。 細かなバグは何個かありましたが進行不能になるようなものはありませんでした。 ゲームの流れとしては、下記の1と2のフェーズを繰り返して進んで行きます。 1.買物、武器や施設の強化などを行うフェーズ(進行状態により制限あり) 2.敵を撃退するフェーズ(定期的にボス戦あり) 敵の撃退に失敗すると最初からになります。ただ、進行状態によってポイントが付与され、そのポイントで初期状態を強化できます。 知っておいた方が良いと思うことは、バディの位置を設定する画面で、優先して習得したいスキルを指定できることです。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1024 分
可愛い見た目とは裏腹に非常に歯ごたえあるタワーディフェンス ただし日本語訳は全体的に怪しいので各自で雰囲気を読み取って納得しよう 説明書はないがチュートリアルはある…が非常にわかりづらい なので軽く解説を [b]・遊び方、戦闘パート[/b] マウスで照準を動かし数字キー1~3(のちにもっと拡張できる)で装備を持ち替えながら攻撃する 照準は円形でだんだん小さくなっていくが、それはクールタイムを表している 弾切れまで攻撃すると再度クリックでリロードできる、リロード中も再度クリックすればフル装填前に斬り上げることも可能だが、フル装填まで待つとブーストボーナスが付与される 敵は地上的と空中敵に分かれており、地上敵は地上を進んできて自軍前のバリケードで足止めできるが、空中敵はバリケードを飛び越えて城に直接攻撃されるため優先的に処理した方がいい感じた 敵を倒し続けると左下のフィーバーゲージが上がっていき、最大になると無制限に攻撃できるフィーバータイムが数秒間発生する また、ステージ途中でボーナスターゲットが現れたりするので、うまく処理できればクリアアイテムに追加報酬がもらえる  ・プレゼント風船  パチンコで風船を撃つとボーナスアイテムをもらえる  ・助けを求める人  シャープペンシル芯で攻撃すると救助でき、ボーナスアイテムをもらえる  ・金の羽根つきボール  武器種はどれでも有効だが素早く動き回るしすぐ逃げる、撃墜するとキャンディをもらえる  ・赤い星  バウンドしながら飛んでくる、攻撃を当てるとフィーバータイムになる 3系統の武器+消費アイテム3種を装備スロットに入れて状況やターゲットに合わせて攻撃を変えながら敵を倒すのが基本となる だけど弱点とか耐性は複雑じゃなく、なんならすべての武器種で1系統統一でも全然戦える 敵を全滅させるとアリスのスキル習得、アイテム取得、助っ人のレベルアップとスキル習得がリザルト表示される アリスのスキルは選択式で表示されているスキルのうち一つを習得できる 助っ人はレベルアップ時に確率でスキル習得される アイテム取得は自動で取得されないのでアイテム欄のALLボタンを忘れずに押すこと 所持上限を超えた場合は下ウィンドウのアイテムをクリックすることで所持品を捨てることができる [b]・遊び方、街パート[/b] 街パートではアイテム売買、装備強化、施設強化、装備やスキルの変更などができる 順次解放されていく ・装備強化 強化素材として4色のピースがあり、それぞれ 青=装填数 装備の最大装填数に影響する、ただし装填数が多いと最大リロードまでの時間が延びる 緑=速射 発射間隔に影響する、数値が多いほど発射速度が上がる 赤=攻撃力 与ダメージに影響する、数値が高いほど大ダメージ 黄=特殊 パチンコ、シャー芯だと貫通能力が、クラッカーだと攻撃範囲が強化される またピースのほかにmodという強化パーツがあり、青緑赤黄4種、小中大3段階の12種類が存在する これらはメイン武器によって効果が変わるため36種類の追加効果がある modは武器のスロットに装着でき、取り外すことはできない スロットは0~4まであるためスロット数の多さが武器レアリティとなる ・ショップ アイテムの売買や助っ人を雇うことができる アイテムを買うときは画面上のアイテムを、売るときは画面下のアイテムをクリックすればいい 助っ人は最大4人まで戦闘に連れていけるので早めに4人そろえたい ・施設強化(キャッスル) 上から順に 城の最大耐久値を強化する(耐久値修理もできる) バリケードを強化する(最大3)、地上敵を足止めする 修復能力強化(もしかしたら防御力上昇かもしれない) 戦闘勝利時アイテム増加 大砲設置(最大3) となっている 特に戦闘勝利時アイテム増加は優先してやった方がいい 最大耐久値強化は防衛しきれなくなってきたり、キャンディが余ったら適宜上げるくらいでいい ・施設強化(ヴィレッジ) 上から順に 装備スロット拡張 アイテム所持数+10 ショップ販売数+1 助っ人の種類増加 となっている 戦闘勝利時アイテム増加と合わせてアイテム所持数を優先的に増やしていくとキャンディや装備強化に余裕ができる ・キッチン 食材アイテムを合成して全11種類の料理を作ることができる 作った料理8種はショップで売る(安く売れる)、キッチンで売る(売れるまで時間はかかるが高く売れる) 残り3種は消耗品として戦闘時に使うことができる 料理をすべて作ると実績解除される ・装備やスキルの変更 キャラのフォーメーション、助っ人配置、装備やスキルの変更を行う 戦闘にはアリス+助っ人4まで出撃可能で、縦5か所の好きな位置に1人ずつ配置する 配置後はキャラの右側にある優先度を指示することができ ALL=すべての敵を均等に狙う GROUND=地上敵を優先する AIR=空中敵を優先する FRONT=近い敵を優先する と指示できる キャラ選択時の下部にあるFIREは押さないように、解雇ボタンです 装備とスキル設定について 装備は12レベルまで強化でき、3レベルごとに見た目が変わる 装備するにはライセンススキルが必要で、ライセンススキルのレベル*3までの武器レベルを扱える アリスは初期から3種ライセンスを所持しているが、助っ人は最低1種類しかライセンスを持たないので注意が必要 今作のスキルはすべてパッシブスキルなため所持しているだけで効果がある スキル欄にはカーソルがあり、所持スキルを選択するとキャラのレベルアップ時に優先して取得可能になる 助っ人の場合、カーソル選択したスキルを優先して取得する以外にも、おそらく取得判定の回数を増やしていると思われる なので助っ人は優先して装備ライセンスとスキル欄の左上にあるカーソル数を増やす「集中」スキルを優先したい [strike]謎の足場[/strike] 施設強化の建物の屋根を登って屋根伝いに進むと浮き足場がある… かなりの難易度だが渡っていくと…特に何もない、オブジェクトが置いてあるだけ [spoiler]本当に何もないぞ、実績とかもないからな、自己満足なだけだぞ 最上段でスクショ撮るくらいしかないからな 私は最上段に行くまで1時間使ったぞ[/spoiler] [b]・ゲームオーバーとコンティニュー[/b] 戦闘時に城の耐久値がゼロになって破壊されるとゲームオーバー その瞬間にオートセーブされてDAY1に強制送還される その際に今までのプレイ状況や実績解除数に応じてポイントがもらえ、スタート時に特典をポイント分だけ解除することができる 余ったポイント*10はキャンディになる [spoiler]ゲームオーバー画面で強制終了すると特典がもらえない代わりに所持装備を引き継ぐことができた、たぶんバグ[/spoiler] [b]・総評[/b] プレイしてストーリー進めて実績解除して行き詰ったらゲームオーバー、特典ポイントもらって最初からやり直し というのがこのゲームの遊び方だろう ちまちましたちびキャラの大軍をゴリゴリ撃破しまくる気持ちよさ、表情豊かでかわいいアリス これはもう時間泥棒ですわ…気が付いたら数時間やっている、そんなゲームです 装備品を変えつついろいろやったがアリスは ・攻撃力300台、速射最大で60発装填、modでレーザー付けたシャー芯(メイン武器) ・攻撃力1000台、範囲最大で装填数多めのクラッカー(サブ武器) ・プレゼント風船用の速度強化だけしたパチンコ という組み合わせが使いやすかった ともかくパチンコが一番使いにくい 理由はパチンコだけ偏差射撃しないと当たらない、シャー芯とクラッカーは攻撃箇所指定したら即そのポイントを攻撃できる、一度に攻撃できる敵の数がクラッカー>シャー芯>超えられない壁>パチンコだからです それでもパチンコオンリー編成でも最後まで戦うことはできた 逆に助っ人はクラッカー3の対空対地振り分けとパチンコ1の前衛阻止が結構強かった CPUが使用するパチンコの命中率(ほぼ必中)とクールタイムの短さが非常に噛み合ってると思った あとは期限無制限モードがあればなおよかったのになあと… エンディングまで遊んだのは良いが…ラストバトル後からED前にオートセーブするのやめてくれよ… セーブデータ開いてもEDが始まってタイトルに戻るだけってのは… これじゃあ引き継ぎプレイできないじゃん…
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1400 分
序盤は可愛らしい見た目と軽やかなBGMを聞きながら空を目指して昇っていくローグライクタワーディフェンス ローグライクなのでやられると最初からに戻り実績により得られるポイントで初期強化を行う形式 日本語翻訳は機械翻訳感漂う微妙な出来だが内容はなんとなく伝わるし見た目の愛らしさもありなんとなくポチポチ出来る ゆるい難易度なのかと思ったら存外難しいので軽い気持ちで購入するとエンディングまで泣くことになる。以下はやった感想 序盤はどの武器でもチュートリアルであったMODを付ければ適当でもどうにかなるが、中盤を過ぎた辺りから敵の量と体力が爆上がりしクラッカー以外で防ぐのはかなりきつくなる その都合上バディもクラッカー持ちを優先したい。バディは毎日所持スキルが変わるので、クラッカーを持っていなければスルーして次の日のスキルガチャに挑戦できる バディで忘れがちなのは、バディも集中スキル(選んだスキルが出やすくなる)を持っており、これで武器熟練を選びやすいようにすること 後半はほんともう数の暴力なのでバディの火力とスキルも重要になってくる ただし主な火力はプレイヤーなのでバディは熟練レベル2あれば他は妨害系スキルを持っていればなんとかならなくもない 最低限欲しいクラッカーの火力は効果範囲MAX、攻撃力500は最低でも欲しい。ただし攻撃力500は攻撃力を上げるスキルを上げていないときつい それがない場合650以上はないと後半の雑魚のほとんどが1発で死ななくなるのでじり貧になって押し切られかねない また、ボスの耐久も異常に高いので城の耐久を上げたり回復アイテムを持ち込んだりするとより安定する 高レベルMODは全くと言っていい程出ないのである程度妥協が必要 また、タイトルに戻ると1日の始まりからになるのでスロット数が多い武器をブルームのお手伝いで厳選する事も可能 もっとも2スロもあれば後はステとスキルの方が重要なので3スロ以上に拘る必要性は余りない
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 2218 分
[h1]血みどろ洋ゲーで荒んだ心が、アリスちゃんの豊かな表情でドンドン癒やされていきますよ![/h1] アリス!は定点防衛型のガンシューティングです。 周回による強化・ルート要素・大量の敵を薙ぎ払う爽快感・クッソかわいいアリスちゃんKawaiiかわいいなど魅力満載の一品です。 ゲーム性ヨシ、Kawaii要素ヨシ、日本語ガバヨシのおすすめローグライクです。 ※10年以上前に「ElonaShooter」という[strike] そこいらのクスリより[/strike]中毒性のあるゲームがありましたが、ストーリーがあったり装備を揃えたりPerkを吟味しビルド考慮したりと、まんまそれの上位互換です。 ⇓⇓⇓⇓★攻略がうまくいかない頭ワンダーランドなアリスちゃんへ★⇓⇓⇓⇓ [spoiler] 何度か周回していると、拠点左上あたりに「ガチャ」が解禁されます これがクセモノで、10連50コインなのですが、出た素材をちょい強化・料理などすると、50コイン以上の利益を生みます。 ワンダーランドな錬金術です。攻略が楽ちんになるのでご利用は計画的に。 あと武器はクラッカーに黄色いMODをつけて、3回に一回敵の動きを止めるPerkを取りましょう。動けない敵をまとめてふっ飛ばしつつ隕石が降り注ぎ蹂躙できます。 [/spoiler]
👍 : 10 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 935 分
可愛い見た目とは裏腹になかなか歯ごたえのあるタワーディフェンス。 トライ&エラーが好きならおすすめです!
👍 : 8 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 594 分
ドット絵タワーディフェンス大好物なので、ちょうどセールだったし購入。 システム的には単純で分かりやすく強化要素も丁度いい、とりあえずクリアしたのでレビュー。 プレイして楽しいところは、ほかの方がレビューしてるので、個人的マイナスポイントだけ書き込みます。 ・画面の解像度が変更できない。全画面で遊びたかった。 ・セーブがオートセーブだけ(アリスがステージクリアしてホームに復帰した時点)  音量やらのマスター設定も一度変更した後、ステージをクリアしてセーブされないと反映されない。  武器強化やらいろいろその場でセーブしたくても上記理由で出来ないのでやりづらい。 ・一度ステージ失敗してしまうと一番最初に戻ってしまうところ。引継ぎはあるが元の場所まで戻るのが作業感が強い。  引継ぎ前の段階で出来るところまで試行錯誤したいが試せない。緊張感は出るけどね。 ・クリアしたら終わり。セーブデータ読み込んでもエンディングなるだけ。  ここが個人的一番マイナスポイント。  本作は強化要素あるが主人公や仲間の強化をコンプリートしたいという欲求があったが出来ない。  エンドレスとは言わないがクリア後のもっともっと難しいステージも欲しかった。個人的にはハードモードで丁度よかった。  例えば二週目以降は敵のHP強化やら数がもっと増えるとかそういうのがあったら楽しめそうだったな、と。 マイナスポイントばかりのレビューだが、世界観やストーリー、キャラの可愛さなど値段の割に大満足。 ちょっと某同人ゲーの神主みたいな絵柄も個人的には良き。 クリアまでには7~10時間ぐらい、ノーマル、ハードどっちもやるなたもっと掛かると思うので、ボリューム的にも結構ある。 総合的に見ればかなり楽しめた。 興味ある人は買うなら今のうち買っといて後で楽しむのも一興かと。損はないと思う。
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 246 分
お金を貯めて城を強化していくタワーディフェンス。 武器をカスタマイズしたり、習得できるスキルの種類も多いのでプレイの幅が広がるね。 グラフィックもドットで親しみやすい。 こういうのが良いんです。
👍 : 6 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード