POGOPPL
20 😀     1 😒
77,40%

評価

$14.99

POGOPPL Steam統計とチャート

Physics-based pogo stick platforming!
アプリID1640220
アプリの種類GAME
開発者
出版社 September Games
カテゴリー シングルプレイヤー, スチームクラウド, マルチプレイヤー, PvP, フルコントローラーサポート, 共有/分割画面, リモートプレイテゲザー, 共有/分割画面PvP
ジャンル アクション, シミュレーション, スポーツ, レース
発売日To be announced
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Simplified Chinese, Korean

POGOPPL
21 総評
20 ポジティブなレビュー
1 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

POGOPPL は合計 21 件のレビューを獲得しており、そのうち 20 件が好評、1 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、POGOPPL のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1686 分
一部コイン(収集物)の配置が終わってる事に目を瞑れば めちゃくちゃ神ゲーだと思います。面白かったです。 [strike] ステージ33:ゴミを許すな [/strike]
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 761 分
[h1]ゲームタイトルの読み方は「ポゴピープル」です それだけ覚えて帰ってください[/h1] 一通りのステージを通常クリアしてレビューを書いています 中盤までTAメダル埋め、終盤はクリア目的でプレイして10時間ほどでした [h2]いいところ[/h2] (↑個人的に) [b]・[u]物理挙動ベースでおもしろい[/u][/b] 例えば右向きに高速移動しながら、ポゴ(ホッピング)を地面と垂直に立てる形で着地しようとすると右に強い慣性が働いてかなり倒れ込む 大抵の場合は忙しなく動いているため、「ここは右上にジャンプ!」みたいな固定化が難しく、かなりアドリブ力が試されて楽しい [b]・[u]特殊ギミック「ダウンフォース」でポゴを意のままに[/u][/b] このゲームは「ジャンプボタンを長押しして、着地と同時に離すと大ジャンプができる」という操作なのだが、このジャンプボタンを長押ししている最中は[b]ダウンフォース[/b]がポゴの軸先に向かってかかる 空中に居る時、軸先を下に向けてジャンプボタンを長押しすればすぐ着地するし、右下に向ければ若干右寄りに着地、真右に向けてしまえば追い風を受けているかのように横方向へと動く もちろん重力の方が強いのでどこまでも飛ぶことはできないが、着地位置を調整したり距離を稼いだりと、このゲームの独創性と面白さを支えているおもしろギミック 文面でよく分からなかった人はデモ版を遊んでみてください [b]・[u]味のあるストーリーやキャラ、世界観[/u][/b] [code] 「ポゴシティが騒がしい…何やらでかいことが起きそうな気配がする。」[/code] ポゴシティで織り成される、POGOPPL(ポゴピープル)たちの物語 なんというか 味がすごくあります なんだろうこの なんでしょうか 無くても困らないんだけど、絶対にあった方がいい そういうストーリーがあります あと終盤の世界観もおもしろい というかずっとおもしろい [b]・[u]案外良いサウンドトラック[/u][/b] 案外良いって言い方もアレですが、ストアページの動画のようなイカした音楽やクールでカッコいい音楽などが流れます サントラがあったら普通に欲しい [b]・[u]やり込める難易度[/u][/b] ストアページに「[u]70のステージにわたって展開されるストーリーモード[/u]」と書かれている通りのボリュームがあり、後半ステージは凶悪なギミックも相まって非常にやりごたえのある難易度 クリアタイムに応じて金銀銅のメダルをもらうことができ(メダルなしもある)、前半の一部のステージや終盤のステージはメダルを取るだけでもかなり難易度が高い また、メダルとは別にステージ内に散らばったコインを収集する要素もあり、こちらは一度回収してゴールすれば手に入る(一度のプレイで全てのコインを集める必要がない)ため、TAとはまた違ったやり込みが求められる要素 [b]・[u]TA(タイムアタック)がかなりおもしろい[/u][/b] 前述したダウンフォースや慣性も相まって、パーフェクトジャンプを決め続けながら慣性を制御しつつゴールに飛び込んでメダルを取れた時の気持ちよさがかなりある このゲームはベイルアウト(ポゴから離れて射出される操作)をしてゴールに入ることもできるので、TAの詰めがいがある [h2]よくないところ[/h2] (↑個人的に) [b]・[u]メダルの難易度と仕様[/u][/b] 難易度が高いことによって低評価にしているわけではなく、「[u]なんとなく上手くノーミスで行ったらメダルが獲れたな[/u]」というステージと「[u]絶対にミスせず針の穴に糸を通すようなプレイングを続けてようやくメダルが獲れた…[/u]」というステージの差が激しい また、例えば金メダルタイム80秒のステージがあるとして、金メダルタイム80秒に対して銀メダルが90秒、銅メダルが100秒とかだったりする 金メダルを中心に銀と銅のタイムを決めている感じがあってあんまり銀・銅の意味がないように感じた(実際ないっちゃないけど) [b]・[u]乱数要素による理不尽さ[/u][/b] 基本的に時間系のギミックはリスタートごとに周期もリセットされるので問題ないものの、一部の車が走ってくるステージでは[b]車の形状がランダムに決まる[/b] 車の先が細いものはまだ良いが、キャンピングカーのような四角い車はあらゆるステージにおいて凶悪なので乱数で四角い車に阻まれるとうーーーーーーーーーーーーーーーーんって思った [h1]よくもありわるくもある[/h1] [b]・[u]レベルデザインがおもしろい[/u][/b] 私は「レベルデザインが面白いなあ」って思ってるけど、もしかしたら「レベルデザインが面白いどすなあ」って感じる人がいるかもしれない こればっかりはやってもらわないと… [h1]総評[/h1] [b][u]けっこう難しいけどおもしれーー物理ベースのゲーム!!!!!!![/u][/b] 全然触ってないけどカスタムステージやローカルマルチもあってその辺もおもしろそう 操作感がまあまあ独特なので、気になってる人もそうじゃない人も一旦デモ版を遊んでみるといいかもしれない ドハマりするかも! 悪いゲームではないから、手に取ってみてほしい
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的

POGOPPL のスクリーンショット

POGOPPL のスクリーンショットギャラリーを表示。この画像は、ゲームの重要な瞬間やグラフィックを紹介しています。


POGOPPL 最低 PC システム要件

Minimum:
  • OS: Win 10
  • Processor: Dual-Core Intel or AMD processor
  • Memory: 4 GB RAM
  • Graphics: Integrated Graphics (Intel UHD Graphics 630)
  • Storage: 300 MB available space

POGOPPL にはスムーズなゲームプレイを保証するための特定のシステム要件があります。最低設定では基本的なパフォーマンスを提供し、推奨設定では最高のゲーム体験を実現します。購入前に詳細な要件を確認し、システムが互換性があるか確認してください。

ファイルのアップロード