Mini Racing World
チャート
14 😀     8 😒
58,33%

評価

Mini Racing Worldを他のゲームと比較する
$6.99

Mini Racing World のレビュー

Race in a low poly colorful world in different environments. Choose between various cars, each one with its own driving style. Customize your vehicle as you wish and improve its performance to win the more difficult events!
アプリID1634090
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Kitty In A Box
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, 部分的なコントローラーサポート
ジャンル レース
発売日26 7月, 2021
プラットフォーム Windows
対応言語 English

Mini Racing World
22 総評
14 ポジティブなレビュー
8 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Mini Racing World は合計 22 件のレビューを獲得しており、そのうち 14 件が好評、8 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Mini Racing World のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 324 分
小さなオープンワールドを舞台に、デフォルメされたちっちゃな車たちの大冒険。 レースゲームが好きな日本のゲーマーでPS1/PS2世代を経験した人ならきっとシリーズのどれか一つは遊んだことはあるであろう名作、チョロQシリーズ。 本作はその雰囲気をちょっとだけ感じさせてくれるコンパクトながら楽しい作品です。 【簡易レビュー】 [ここが○] ・全18車種のユニークなマシンたち ・意外と自由度の高いビジュアルカスタマイズ要素 ・古典的ながら楽しいゲーム性 [ここが×] ・オープンワールドだが意外と狭く探索要素のないマップ(※6/26訂正:実績に絡む探索要素がいくつかありました) ・マップの影響でやや代わり映えのしない各エリアのサーキット ・BGMは少なめ [総合評価] 小さくも楽しい佳作。欠点も少なくなくボリュームは決してあるとは言えないが、楽しさも十分に詰まっている。 一言で言えばもっと評価されるべき作品。 【各要素紹介長文】 - ゲームシステム マップに点在する各レベル毎のレースイベントをクリアし、その賞金で新しいマシンやチューニングパーツを買ってマシンを強化。そして強くなったマシンで新たなレースに挑戦…を繰り返す古典的なスタイル。難易度は一部イベントを除き比較的簡単ですし、次のレベルを解禁するためにはエリアの達成率75%でよいという救済措置もあるので詰むということはまず無いでしょう。 - マップ 一応オープンワールドではあるものの、基本的にマップ=レースコースであるためそこまで広くないのがちょっと残念。 かつてのチョロQのような広大な世界に沢山のイベントのようなものを期待するとがっかりするかもしれませんが、エリア毎の個性があるマップなので視覚的には中々楽しいです。 なお、マップには他の車も置かれていますが特に彼らとのイベントはありません。 - 車&チューニング AE86やR34のような日本車から、マスタングやカマロのようなアメ車、そしてミニやデルタのようなヨーロッパ車にトイレやハンバーガーのような変わり種まで全18車種。 ローポリながら可愛くデフォルメされた各車はどれも実車の特徴を備えており、一応架空車という扱いにはなっているものの「あの車だ」と車好きならきっと分かることでしょう。 チューニングは性能アップグレードとドレスアップの2種類。 性能アップグレードはエンジン・タイヤ・トランスミッション・ニトロ・軽量化の5項目にそれぞれステージ2~4までのレベルがあり、一度施したアップグレードは戻すことができない恒久的な仕様となっています。 なお、バグなのか仕様なのかはわかりませんが、いきなり最高レベルのパーツを買うことができるものの下位レベルのパーツも買わないと性能アップしないので、ちゃんと安いやつから順番に付けていきましょう。 ドレスアップはボディカラー・エアロパーツ・リアウイング・ホイール・ルーフスクープ・マフラー・ニトロカラー・アンダーネオン・その他の9項目。 ボディカラーとエアロパーツ、そしてホイールの最高額商品以外は全車共通パーツですが、結構種類が多いので個性的な一台を作ることが可能です。 特にルーフスクープとその他パーツには「帽子」「ひげ」のような変わったパーツもあり、スタッフの遊び心を感じさせます。 - レース ミニカーナ・スプリント・サーキット・デュエルの4種類。ミニカーナは所謂ケン・ブロックのジムカーナスタイルのイベントで、ドリフトや破壊などのスタントを繰り返して規定スコアを稼ぐスタイルのイベント。 スプリントとサーキットはその名の通りの片道レースと周回レース。特に変わった点はありません。 デュエルは特殊スタイルのレースイベントで、他のレースより難易度が高いCPUを相手にした1対1のスプリントレース。ライバルはどれも強敵揃いですが、彼らを倒すことでしかアンロックできない車があるのでコンプを目指すなら避けては通れぬ道となるでしょう。 ちなみに、前述の通り基本的に難易度は低めですし、一度クリアしたレースには何度でも挑戦して賞金を貰うことが可能です。 - 感想 自分はチョロQシリーズの大ファンだったので、どこかその雰囲気を感じさせたこの作品には惹かれるものがありました。 実際に遊んでみるとチョロQとは異なる点も多く、自分のようにそうしたものを求めていたプレイヤーにそうだと勧めることはできないと感じましたが、そもそもこのゲームは同作をリスペクトしたファンメイドでもなんでもない、全く別の作品なのだからそれで何も問題はありません。 マップの小ささやエリア毎の個性はあってもコース毎の個性は少ないレースなど残念な点もいくつかあるゲームですが、細かなテキストにまでスタッフの遊び心と愛を感じ、プレイしている間は常に楽しい気持ちにさせてくれる良い作品でした。 [spoiler]特に最終レースは全てのエリアを舞台とした超ロングレースであり、これまでのゲームプレイを振り返るようなコースとその先に待っているスタッフロールの「お約束」に少し感動を覚えたほどです。[/spoiler] 大規模なメジャータイトルと比べると少しボリューム不足に感じられてしまうかもしれませんが、こうした小さくも楽しい作品はもっと多くのプレイヤーに遊んでもらいたいですね。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード