Far Away Train のレビュー
虚ろ野と呼ばれる草原は あの世とこの世の狭間だと人は言う。 魂が、安息を見つける最後の土地だと人は言う。 無限に広がる景色の中を走る列車。 廃帝ロクセラーナの儚い人生の足跡を、列車の中で手掛かりを見つけながら追って行く。 そして列車がたどり着くのは……
アプリID | 1601410 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Tatamibeya 畳部屋 |
出版社 | Tatamibeya 畳部屋 |
カテゴリー | シングルプレイヤー, 部分的なコントローラーサポート |
ジャンル | インディー, アドベンチャー |
発売日 | 3 6月, 2021 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | Japanese |

26 総評
20 ポジティブなレビュー
6 否定的レビュー
賛否両論 スコア
Far Away Train は合計 26 件のレビューを獲得しており、そのうち 20 件が好評、6 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Far Away Train のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
500 分
あの世とこの世の狭間を走る列車の中で、今は亡き帝国の最後の皇帝ロクセラーナの生涯を追うアドベンチャーゲーム。ジャンルとしては脱出ゲームに近いが難易度は平易であくまでストーリーと雰囲気がメインと思われる。
ゲームの大きな特徴として、車窓から見える風景や天候がランダムに変化する点が挙げられる。車内の適当な座席に座って窓から外を眺めていると、まるで鉄道旅をしている気分になれる。作者も力を入れたところらしく、景色だけを楽しむモード(さらに電子書籍リーダーまで内蔵されている)も実装されているほど。本編を進めているとストーリーが気になってしまい良い意味で景色を見る余裕が無いためありがたい機能となっている。
そのストーリーだが、細かい設定まで非常に作り込まれており完成度は非常に高い。ただしすでに崩壊した帝国の歴史を辿る形式のためにかなり暗くあまり救いもない、人を選ぶものになっている。個人的には勧めたいのだが少なくとも[spoiler]バッドエンドが苦手な人[/spoiler]には合わない可能性があるのでそこは注意してほしい。
謎解き要素はあるが前述のように難易度は高くない。しかも[spoiler]最後尾の車両から折り返す[/spoiler]辺りからストーリーも怒涛の展開になり、それに伴って謎解きも答えとなる数字がそのまま出てくるなどかなり簡略化していく。このため謎解き目当てだと肩透かしをくらうと思われる。
とにかくゲーム体験に極振りしたと言える良質なナラティブゲーム。ストーリーが気になった人はプレイしてみる価値はあり。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
552 分
移動のストレス=プライスレス
お勧めするか迷ったのは間違いなく移動のせい。
コンシューマ版発売にともなってアプデで移動部分のストレスが軽減されることにかけておすすめしてみる。
シナリオは、衰退していく帝国の謎めいた最後の女帝について。
シナリオの進行に基づいて、列車の雰囲気や装飾も変わっていくのはとても良いと思う。
フルスクリーンでは酔いやすいのでCtrl+Enterによりウィンドウモードでクリアしました(サイズは固定っぽい)
一応全部実績解除したけど、一番多い実績で7%なのは笑う。
多分、みんな移動で脱落したんじゃないだろうか…
頻繁にオートセーブが入っているようなのでロードを駆使したり、「座る」を利用したりしてなんとか。
文書もいちおう全部目を通した。全部見つけられれば、答えを導くのは難しくなかったです。
BGMも良かったな。
カーソル(というか点)が画面中央固定なので、シナリオモードではオプションでカーソル常時表示をONにしておくとよさそうです。
拾えるのは鍵だけじゃなくてくぎ抜きとか道具も拾えることがあるので、それっぽい文章の扉があったら
同じ車両を探してみましょう。後半は寝台&座席の2車両がセットで探索範囲になります。
あと、シナリオに合わせてか外が暗いので、設定で画面の明るさをいじると比較的探しやすかったです。
鍵見えないんよ… 開けられるところは開けて探しましょう。ゴミ箱は基本。トイレも開けてみると良し
目線が上のところや座席の完全に下に入っている荷物は探索範囲外です。床に落ちてるのは探索範囲。
あと、初期設定だと視点ぐるんぐるんして画面酔い一直線だったので
同じように画面酔いしやすい人はカメラ感度最低にしてみるのもいいと思います。
まじで移動部分どうにかして。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的