Light Infantry のレビュー
バグって攻略、アクションゲーム
アプリID | 1579310 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | isonosuke |
出版社 | isonosuke |
カテゴリー | シングルプレイヤー, フルコントローラーサポート |
ジャンル | インディー, アクション |
発売日 | 3 8月, 2021 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | Japanese |

34 総評
29 ポジティブなレビュー
5 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
Light Infantry は合計 34 件のレビューを獲得しており、そのうち 29 件が好評、5 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Light Infantry のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
620 分
いそのすけ氏の音楽マジで良い
「一つもピンと来ない曲がない」という体験はしたことがありませんでした
ゲームはかなり難しめだけど達成感あって良い
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
686 分
[h1]文句なしの神ゲー[/h1]
まずこのゲームを一言で言うと横スクロール死にゲーアクションと言った感じ。
Cuphead等の死にゲー、鬼畜アクション慣れしてる人なら8時間前後でクリア出来ると思う。
トレーラーや説明を聞いて無敵や時間停止等の大味なバグを使って無双する様なものを想像しているのなら本作はオススメしないだろう。
収録されている曲はレトロかつハイスピードなBGMが多く、ある種モチベーションに繋がるような曲ばかり収録されている。
曲目当てでやると最終ステージで感動するかもしれないレベル。
[strike]ただクソゲーに近いレベルで難しいから曲目当てならサウンドトラック買った方がいいような気もするが...[/strike]
[h3]ゲーム内容[/h3]
肝心のゲーム内容だが、普通に横スクロールで敵を倒し次のステージに進む、各面の終わりにはボスステージがありボスを倒して1面終了と、[b]横スクロールアクションをそのままなぞった様なオーソドックスな内容になっている。[/b]
このゲームの目玉とも言えるバグ攻撃は一言で言うと不可視の何でも貫通するレーザー光線であり、そこまで派手さはない。
このしょぼいバグ攻撃1本で全てをクリアする事になるが、しかしこのバグ攻撃、テクスチャの変更に始まりギミックの無効化や敵を無力化、攻撃の置き換えetc...[b]とにかく応用が物凄く効く。[/b]攻撃1つでここまでギミックを盛り込めるのかと感嘆するレベル。
これはやっていけばどんどん理解出来ると思うが、バグ攻撃を使うだけあって[b]ゲームの作り込みがマジで強固。[/b]
絶対に不慮のバグを起こさないと言う意志を感じる。バグ攻撃で文字通りゲームをバグらせるのだが、キチンと法則性や再現性があり、製作者がプレイヤー目線で作っているからなのかバグを使ってやりたい行動は出来るしさせて貰えない不思議な満足感がある。
[h3]難易度[/h3]
このゲーム、マジで難しい。
難しいと言うか凡ミスを多発させると言うか配置がいやらしいと言うか敵のスペックが高いと言うか...
基本的に道中のギミック、敵の攻撃や動作の1つ1つは単純かつ[b]『分かっていれば対処出来る』[/b]ものばかりなのだが、敵やギミックの配置がいやらしく、本体が一撃食らったら死ぬクソザコスペック且つ、そもそも敵のスペックもある程度高い為ゴリ押しは出来ず、敵の仕様をある程度把握しないと初見殺し喰らいまくる上、同じ所でミスりまくるわ操作ミスって死ぬわ敵にイラつくわ、1ステージで2時間は溶けるレベルで難しい。
が、その分クリアした時の喜びも大きく、理不尽さもそこまでない為仕様やボスの行動把握の時間がその内とても楽しくなってくる。
ステージをクリアして行くとその内[strike]クソ犬や棒立ち脳死クソガンマン[/strike]が恋しくなって再会を果たした時は感動のあまり自害もやむ無し。
そしてクソムズい道中を何とかクリアした後の正統派で難しくカッコイイ攻撃をしてくれるボスステージはめっちゃ楽しく、特にラスボスは死にながら仕様を把握したり避けるチャート組んだりと[b]滅茶苦茶楽しかった。[/b]
[h3]ストーリー[/h3]
ストーリー自体は結構薄いが、ステージクリア毎に敵幹部の掛け合いが挟まったり敵側の心情が見れ、見てても面白い。
ゲームの仕様上バグの神様との会話フェイズが結構挟まるのだが、これも意外と見てて面白くプレイヤー側がぶっこんだり神様がゲームの仕様の説明もしてくれる為複雑な仕様で頭がパンクする事も無い為[b]難易度以外はゲーマーに優しいシステム[/b]になってる印象。
[h3]総括[/h3]
音楽や作り込み、全体的なクオリティが高く[b]死にゲーとして満足度が非常に高い一作。[/b]
とても丁寧に作り込まれており死にゲーにしてはサクサク進める為、ちょっと鬼畜なゲームが好きな方や死にゲー、インディーゲームが好きな方は価格も1000円台とリーズナブルなので購入を検討しては如何だろうか。
特にラストステージは非常に楽しく、ラスボスまで打ち倒し、無事にゲームをクリア出来たならばこう思う事だろう。
[spoiler]二度とやるかこんなクソゲー。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的