Plague Breaker
チャート
41 😀     5 😒
76,85%

評価

Plague Breakerを他のゲームと比較する
$11.99

Plague Breaker のレビュー

Plague Breaker is a retro roguelike platformer with heavy RPG elements. Pick your class and ascend a procedurally generated castle filled with undead monsters and corrupted plague doctors. Level up your character and find items, weapons, and traders along the way before taking on each floors boss.

Plague Breaker
46 総評
41 ポジティブなレビュー
5 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Plague Breaker は合計 46 件のレビューを獲得しており、そのうち 41 件が好評、5 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Plague Breaker のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 754 分
知名度は低そうだがそれなりに楽しめるローグライトアクション。 日本語なし。 たまにスキルやアイテムを翻訳する程度で、だいたいはそのままで理解できます。 アイテムアンロック要素あり。 キャラクター恒久強化なし。 隠し通路がたまにあるが、壁が他と比べて少し凹んでいるのでいちいち全部の壁を調べないでも一目で分かります。 ・キャラクター 全5キャラで初めは1キャラですがすぐに全キャラ開放可能。 キャラ毎に初期装備やスキルが違いますが、珍しいことにそのキャラクター以外のスキルも覚えて使うことができます。 最後のキャラは初期装備を自分で選ぶことができ、最初から強力なアイテムを持ち込むこともできますが、強力なアイテム程費用が高くてその分初期体力が減るという仕様。 スキルはツリー式で習得はステージクリア毎に1つだけ選択。 拾ったアイテム次第ではありますが、ツリー式なので先のスキル程強力ですし、基本はあえて他のキャラのスキルを取りに行かなくてもいいかと。 どのキャラも強力なスキルがありますし、ダッシュ等の便利なものがデフォでは使用できないので好みで取ってもよし。 ・装備 武器にマジックアイテム、アビリティ等を計4つ装備可能。 武器の種類は非常に少ないが、同じ武器でも攻撃力が高いもの、デバフを付与できるものなどがあります。 矢は真上やジャンプして下に撃つこともできるので便利。 一部消費アイテム以外は強力なマジックアイテムも何度でも使えます。 パッシブアイテムがデフォだと2つにアーマーも1つ装備可能。 ・アイテム この手のローグライトアクションには珍しく消耗品の回復アイテム、バフポーション等も(多分)無制限に所持できます。 運が良ければ大量に回復アイテムが手に入りますし、バフアイテムと合わせてHARDぐらいならゴリ押しでクリアできることも。 所持しているだけで効果のあるアイテムも多くあります。 ・良い点 装備やアイテム、スキルで色んなスタイルで遊べる。 ぶっ壊れてない?となる強力な組み合わせが比較的作りやすく、上手くハマれば道中はサクサクでボスもバフを使って突っ込んでいくだけで倒せたり無双状態を楽しめます。 素の移動速度が速く、ジャンプ力も高い。 ダッシュに2段ジャンプ、移動速度が上がるものを揃えると凄いスピードで駆け回ることができます。 ・悪い点 ミミックが多すぎる。 宝箱はマップ上に多めに配置されており、更に隠し通路の先の宝箱、お金を払って3つの中から1つ選ぶ宝箱、お金を払って回すルーレットの当たり目の1つにある宝箱もありますが、これら全てからミミックが出て来ることがあります。 体感で3つに1つはミミック。 色の違うレア宝箱からも出てくるのはがっかり感がデカいので勘弁してくれ。 開けると即攻撃をしてくるので、毎回宝箱を開けた瞬間キーを横に入れておかなければならず鬱陶しい。 敵のサーチ範囲や射程が長い。 壁を越えて攻撃をされたり雑魚を召喚してこられ、カタカナのコの字のようなマップで左下の部屋にいる時に一方的に左上から攻撃してこられたりする。 こちらも同じように長射程、広範囲の攻撃手段は用意されているので、それらが手に入れば逆に一方的に倒して楽に進むことはできます。 アイテムを多く持てるのは良いが終盤は多すぎて目的のアイテムが探しづらいこともある。 武器、アビリティ、アーマー、その他とタブは分かれているが、使用することの多い消耗品のポーションは別タブにしてほしかった。 ボス自体の攻撃はやや単調で、1面のボスと真ボス以外は全ボスが雑魚を召喚してくる。 そのせいで火力不足だったり範囲攻撃がなかったりすると雑魚処理が追い付かずジリ貧になることも。 お金がドロップしてから拾えるようになるまでに1秒程時間が掛かる。 触れたので拾ったと思って先に進もうとすると拾えていないことがあり、些細なことだが何度もあるとイラっとしてくる。 ・評価 良くも悪くも大味。 セール時の価格ならおすすめできるかなといったとこ。
👍 : 7 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード