Ira
チャート
118 😀     39 😒
69,68%

評価

Iraを他のゲームと比較する
$19.99

Ira のレビュー

ローグライク要素のあるキャラクターベースのシューティングゲームで、IRAはシューティングゲーム・ファンが "弾幕 "と呼ぶものの芸術性を称えている。
アプリID1536210
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Nicalis, Inc.
カテゴリー シングルプレイヤー, フルコントローラーサポート
ジャンル インディー, アクション
発売日3 10月, 2023
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Japanese, Korean

Ira
157 総評
118 ポジティブなレビュー
39 否定的レビュー
スコア

Ira は合計 157 件のレビューを獲得しており、そのうち 118 件が好評、39 件が不評です。総合スコアは「」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Ira のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1136 分
鍛冶屋の親父ちょっと… 手が滑ったで武器を壊されるのはイライラする
👍 : 0 | 😃 : 1
否定的
プレイ時間: 64 分
おすすめしません、ノーマルとはいえキツイ。ボスは倒す意味はありません。 全ロスクソゲーだからです、二面に行っても1面から死んだらやり直し、ボスも復活してアイテムまでロスト。どうやってモチベーション保つの?お金かえして!!
👍 : 1 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 297 分
早期アクセス中に購入してずっと「おすすめ」にしていましたが、製品版で大した進化が見られず、3分くらい触ってもうやらないな・・・と思ったのでおすすめしません。 Ver.0.16あたりからその後まともな更新も無く数年後に製品版ってなんなん?今思えば早期アクセスという名の体験版みたいなもんだったな・・・。 以下、第一印象レビューは残しておきます。参考にしなくていいよ [h1]←→[/h1] (執筆時Ver.0,1.3、PS4パッド使用) タイトルロゴデザイン通りの[b]弓オンリー[/b]弾幕STGローグライト。弓マニア歓喜! 難易度はEasy, Normal, Chaos(1周クリア後かアップデートで追加と思われる。誤字で「Choas」になってる)の3種。とりあえずNormalで始めて、この手のジャンルに慣れたプレイヤーであれば適度な難易度と感じた。 (東方ProjectをNormalノーコンティニュークリアもできないボクは2面のボスで死にまくってるヨ・・・ついつい動いてしまって弾に自ら当たりに行く悲しい習性がァァ) 結構テキスト量があるけど見た目の世界観から想像しやすいし大体何を言ってるか解る、と思う。 キャラ立ち絵や背景が綺麗で魅力的。 音楽は闘争心が駆り立てられる感じではないが、グラフィックや雰囲気に調和していて、この世界に浸っていたいという気持ちにさせられる。最初の森ステージの曲は初期のテイルズオブ作品をやっているような気持ちになった。 弓ゲーなのでまず照準を定めてからじゃないと攻撃できない。通常の攻撃は押しっぱでパシュパシュ連射、チャージ攻撃だと引き絞る感覚を得られる。また、命中時敵がノックバックする。 [b]弓ごとに攻撃速度(発射間隔)に違いがある。[/b] 当然ながら基本遠距離戦になるので好みは分かれる。個人的には斬妖Raksasiに足りなかった遠距離成分をこっちで補充できて良し。開発が違うけどIRAと斬妖をバンドルにしたらいいんじゃないかな。 弓の種類はアーリー初期段階で100以上もあり、例を挙げるとクリティカル率とクリティカルダメージが高い弓、初撃で濡らして2撃目で水ダメージの弓、通常では一度に3本、チャージだと5本矢を放つ弓、など。初期武器以外は矢の本数に限りがあって、ショップでAmmo購入、強化の際の選択、ボスを倒した報酬等で回復できる。 道中には鍛冶屋もあって、所持中の弓は敵を倒すと手に入る鍛冶屋ポイントみたいなので強化or作り変え可能。ただし強化は失敗することもある。アンサガ風に言うと、「まあ、こんなものだろう...」(弱体化はしない) 回避はスタミナ制。非戦闘時は無限に使える。クルクル回って楽しい。高速で体当たりしてくる敵もいる。ジャスト回避(直後バレットタイム)は脳汁が出るし、スタミナ管理で緊張感が高まるので良し。普通に見切って歩きだけで避けるのも楽しい。 Bless(強化)は一定数敵を倒した時とかに発生し、3種類選べる。基礎ダメージ上昇とか移動速度上昇とかこの手のジャンルのそれが100種近くある。 Relicはショップで購入か鍵付き宝箱(というか宝壺)、ボス報酬で入手。回避した時にその場を1秒程度炎上させる、矢の最大本数+%等。 また、Chaosゲージというものがあり、敵を倒していくと?溜まっていって、1ゲージ毎に敵が少しランダム強化されたりする。理不尽なほどには強化されないので、適度に緊張感を高める良い要素だと思う。ただしショップの買い物価格+25%はやめて欲しい。 アーリーの初期で既にかなり可能性を感じるので期待大! 最後に、要望。 ・一度戦ったことのあるボス戦前のスキップ ・テレポートは制圧済みの全ての部屋にできる、もしくは制圧済みの部屋は高速移動できるようにして欲しい。 ・ザコ敵の種類の追加。軌道の違う弾幕を撃ってくるエリートタイプとかいても良い。既にいたらごめんなさい。 ・ショップの店員ちゃんの会話パターンと表情パターン追加 ・Yeonちゃんの被ダメージ時のボイス種類の追加
👍 : 1 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 815 分
やっとノーマルクリア出来たのでレビューします。 ローグライクシューティングアクションとでも形容すべきゲームです。 7面構成となっており、各ステージのボスは固定です。 使途を成長させたり解放したりする周回要素があります。 使途は所謂ボムの性能を左右する他、パッシブスキルも付与してくれます。 また、敵を倒すことでレベルアップし、ランダムな候補の中からバフを選択するシステムがあります。 一周当たりのボリュームは2時間前後ですが、ゲームオーバーになってもすぐリトライしたくなる魅力がある作品でした。 <良い点> ・グラフィック、BGM、システム全て完成度が高く、きちんとした製品として仕上がっています。 ・Lスティックで移動、Rスティックで照準、あとは攻撃と回避の簡単操作でストレスフリーです。 ・基本的に美少女動物園。(イラ様、勇気の使途、鍛冶屋の爺さん以外) ・各ボスの攻撃パターンを覚えてノーダメ攻略できたときの快感。 ・ローグライクの醍醐味ですが、序盤で強武器や強レリックを引けたときの無双感は最高です。 <悪い点> ・ステージボスが固定。多少のランダム性は欲しかった。 ・7面で唐突にはじまるイライラ棒ステージがラスボスより難しい。(13時間かかった原因は大体これ) ・月光の弓が強すぎる。これ強化したらぶっちゃけ他の武器要りません。しかもレアリティ低めなので出易い。 ・エンディングの仲間の台詞が虫眼鏡使わないと読めないレベルに小さい。 ・雑魚的のバリエーションが少ない。ロケーションのバリエーションも少ない。 ・初期弓以外は矢が有限だが回復する手段は豊富なので、矢の数というパラメータが活きていない。 ・おじいちゃん若杉。 <総評> 全体的に完成度が高くオススメできる作品です。 シューティングは殆ど触ったことがありませんでしたが楽しめましたので、ローグライクアクション好きなら楽しめると思います。
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 219 分
東方Normalノーコンクリアが精一杯な自分のレビューを。 ステージ2面の時点で相当厳しく、心が折れそうになりながら1面から繰り返しプレイしていましたが 序盤で最高レアの弓をドロップして火力ビルドを組んでからはごり押しでエンディングまで到達する事が出来ました。 本来楽しめる部分をすっ飛ばしてしまったと思います。 現在の周回要素は使途育成や未発見の装備埋め等ですが、1面~7面までのボスが固定な為 一番楽しめる部分は1周目クリアに詰まっていると思います。 キャラ、BGM、グラフィック、システム等はとてもクオリティが高いので 今後のアップデートの期待も含めておすすめです。
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード