Farm Dungeons
チャート
11 😀     4 😒
63,21%

評価

Farm Dungeonsを他のゲームと比較する
$1.99

Farm Dungeons のレビュー

農業、錬金、料理、ギルド、ペット、酪農、家のリフォームなど、お楽しみ要素満載の農場シュミレーションダンジョンRPG「ファームダンジョンズ」遂に登場! 農場経営でお金を稼ぎ、キャラクターを強化しながらダンジョンの最下層を目指そう!
アプリID1534590
アプリの種類GAME
開発者
出版社 JRPG.Novels
カテゴリー シングルプレイヤー
ジャンル シミュレーション, RPG, アドベンチャー
発売日24 2月, 2021
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Japanese

Farm Dungeons
15 総評
11 ポジティブなレビュー
4 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Farm Dungeons は合計 15 件のレビューを獲得しており、そのうち 11 件が好評、4 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Farm Dungeons のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 840 分
14時間でマスターランク。及び全イベ・ダンジョン攻略しました まずストーリーはよくあるRPGで個人的には世界観やキャラをもう少し掘り下げたり出来れば愛着が湧くと思うが 全体としてタダ戦闘という作業を繰り返しているだけで全然魅力を感じる物語では無いです 次に戦闘は単調で戦略というか対策を重んじたビルドでガンガンいける。難易度も緩急が激しい シルバーランクになって急に全体魔法攻撃で焼かれる。ここらへんで魔法防御を固めるのが定石となる 後半でおまけ程度のデバフとバフ有り 最後に生産については思ったより大量に作れずアイテム枯渇する。最後までアイテムは使わなかった。 物価が極端すぎて稼げるがスグなくなる。 ~総括~ 様々な施設や要素が有りチャレンジ精神はいいと思うが 全体的に作りこみが足りない気がしたかな。それなりには楽しめました 作者さんありがとう
👍 : 3 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1113 分
全クリアしたので感想 この価格で最初からクリアまで13時間程度遊べるので十分だと思います。 そこからステータスMAXにしたりアイテムコンプ等やればもっと遊べます。 通常クリア後そこから更に遊べるので面白い。 値段が250円っていうこともあるのでしょうが、もう少しダンジョン数を増やして値段を上げても良い気がします。 低価格帯の良ゲーでした。 次回作に期待
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 598 分
シルバーランク取得までプレイした感想です やや敵の手ごわさの管理が甘い印象で、初見の階層でも装備が整っていると自動プレイで敵を倒せてしまいます 金策は畑、武器防具の素材はダンジョンでと住み分けがされた設計になったますが正直畑は面倒です 畑はダンジョンから帰ってくると収穫でき、初期4マスとなっています。畑でとれるアイテムから回復関係のアイテムを錬成するシステムになっているのですが、それ以外の回復は割高になっていてダンジョン攻略を妨げてきます。初期は物資不足、ある程度するとルーチン化します。回復は普通に買えるようにして畑関係はダンジョンと別要素にしてあったらもっと楽しめるかもしれません 文句ばっかり言いましたが価格の割にはしっかり作ってあるので楽しんでプレイはできます 糞ゲーではないと思います
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 832 分
[h1]農業で稼ぎつつダンジョンを潜るRPG[/h1] 【概要】 とある島で謎のダンジョンが出来たため、 ありとあらゆる冒険者が集まる場所へ 主人公も訪れたところから始まる。 謎のダンジョンは階層ごとに分けられ、 深くなるほど敵が強くなる為、 ギルドが指定する必要な納品物を集めて クラスアップする必要がある。 なぜダンジョンが現れたのか、 謎を追いつつ、畑を耕しつつ、 ダンジョンを潜っていくRPG。 【ゲーム内容】 移動など全てマウスのみで可能。 左クリックで決定、右クリックで キャンセル。 始めはさびれた家と農場を預けられ、 種をまいて水をやり、または動物へ餌をやって ダンジョンへ潜っている間に農作物が 出来る仕組み。 農作物は売ることができ、お金にしたら 装備品やアイテムなどを購入していく。 家の拡張や畑の増設などもできる。 他にもスキルなどを購入でき、 いろいろな補助効果 (高いスキルほ強力な効果) を得られる。 仲間は店員や村人などをスカウトする ことができる。 ただし、必要なアイテムなどを 求められるため、それらを持ってくる 必要がある。 戦闘はコマンド形式。 (オートバトルも可能) 【プレイ感想】 家の拡張や仲間が増えていく 面白さがあった。 ただ、後半畑が増えてくると、 増えた分だけ種まきと水やりの2回 クリックが必要になる為、 ちょっと手間になっていた。 また鶏は一羽、ヒツジは一頭と 少なく、全体的に農業要素は薄め。 ただ、通常モンスターはお金を落とさず、 換金素材を偶に落とす程度なので、 農業は必須。 ストーリーはライバル要素や、 ダンジョンの謎が明かされていき、 楽しめました。 【総評】 農業要素が加わったRPGではあるが、 その部分はもう少しといったところ。 最終的にたくさんの動物に囲まれたり、 スプリンクラー的なもので楽になったり すれば尚よかった。 ただ金額はとても安く、バランスも しっかりできていたので、 変わったRPGやりたい人におすすめ。
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード