Neodash
チャート
1

ゲーム内

453 😀     48 😒
84,20%

評価

Neodashを他のゲームと比較する
$15.99

Neodash のレビュー

フルスピードのドリフトでギャップやトラップ、そして魅惑的なサウンドトラックに反応するネオン溢れる空間を走り抜く。コミュニティが作ったコースを建設しプレイ、または迫力あるキャンペーンに直接参加。
アプリID1514950
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Axan Gray
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, 部分的なコントローラーサポート, レベルエディターを含む
ジャンル インディー, アクション, レース
発売日17 8月, 2022
プラットフォーム Windows, Linux
対応言語 English, French, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Korean

Neodash
501 総評
453 ポジティブなレビュー
48 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Neodash は合計 501 件のレビューを獲得しており、そのうち 453 件が好評、48 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Neodash のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 65 分
障害物競走
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1254 分
近未来イライラ棒を体験せよ!! すごい良ゲー きれいなグラフィックとノれる音楽、そこをハイスピードで爆走する脳味噌がスピード一択な人間には間違いなく刺さるゲーム。 ただ一つ難点があるとすればキーボードでプレイするのはかなりキツイってことくらい。
👍 : 7 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 136 分
PV見た時に一瞬で惹かれてしまって購入したゲームです。 MonstercatレーベルのイケイケなBGMに合わせてステージが光るので、音楽と背景がシンクロする中高速でギミックを駆け抜けて行くのは実に爽快です。 操作性はドリフトやただ曲がる時は非常に素直なのですが、ジャンプした後の車体のコントロールが微妙に癖があって慣れが必要です。 ジャンプを強いられるステージはある程度ニトロゲージを温存しておいた方が良いかなと感じました。 ただし、ニトロゲージを使わずのんびり走っていると後ろから衝撃波が迫ってきて最終的に爆散します。絶妙な難易度です。 コースも自作が可能ですし、オンライン上に自作コースの共有が出来るのでこれからたくさんのコースが遊べるようになっていきそうです。 TrackManiaやDistanceを遊んでいた方なら本ゲームも楽しめると思います。
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 5 分
[h1]爽快感推しなのに爽快感を殺すレース[/h1] サイバーテイストのレースゲーム。操作感覚はシミュレーター系ではなくゲーム寄りなのでマリオカートやアスファルトといったメジャーなレースゲームの操作に近いかもしれない。 操作は  LTorRTでアクセル  LBでブースト(ブーストゲージ使用) となっていて時速300~500kmぐらいの速度で爽快感抜群の走行が楽しめる。 が、それを台無しにしているのが障害物だ。コースアウトとかスピンとか減速とか生易しいものではない。 即死だ。 レースゲームで即死。 触れれば問答無用でステージ最初からやり直しというたった1回のミスで面倒くさいことをさせられる「あー、インディーだなぁ」と感想を抱く雑バランス。 障害物をかわすには簡単だ。減速をすればいい。高速で走るのが肝なのにね。↑のPVや↓の動画を見ればわかる通り、高速で気持ちよく走っているのは見て取れるはずだ。しかし実態は真逆のことをさせられる。それも開始10分以内に。安全に走るために減速させられるとはこれ如何に。制作者が自作製品の強みを自ら消し飛ばしてしまっている。 障害物はいいんだが、せめてライフ式にして「何度か当たったらやりなおし」ぐらいにさせてほしかった。コースの後半だろうと1ミスでコースのはじめから再スタートはだるすぎる。 もちろん気持ちよく走れるシーンもあるけど、ちょっといただけないゲームデザインだった。
👍 : 18 | 😃 : 1
否定的
プレイ時間: 367 分
たまたま発売日に見つけて買ってしまい、クリアするまで熱中してプレイしてました。 ピカピカでサイバーチックな世界を死の壁から逃げるように高速で駆け抜けるゲームです。 説明にもある通りビートをステージが刻みます。これには私もノリノリです。 コース自体はドリフト、ブースト、ホバリングなどを駆使しながら走るのですがこれがなかなかいい塩梅です 「キツくコーナリングしても減速しないドリフト」は積極的に使っていきたいのですが細道や仕掛けが多い場面では器用に曲がっていかなければならず、かといってたらたらしていると壁が迫ってきてしまいやり直しとなってしまいます。ホバリングも名の通りどちらかと言えば飛ぶ感じではなく少しずつ浮いていくような形なのでうまく飛ぶには難しかったです。でもその分やり方を構築していけばちゃんと攻略できる形になっていてとても楽しかったです。ただ赤いゲートを探してくださいと言われたときにまさかこんなところを...というような場所を通っていくのは少し骨が折れました。 お求めやすい価格ですし、近未来レースゲームのアレやってたな・・・って人や、こういうサイバーチックなの好きなんだよな・・・って人はぜひ手に取ってみてください
👍 : 8 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード