FIFA 22 のレビュー
EA SPORTS™ FIFA 22は、Football™を搭載し、ゲームプレイの基本的な進化と、あらゆるモードにおける革新的な新シーズンによって、ゲームをより本物に近づけます。
アプリID | 1506830 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | EA Canada & EA Romania |
出版社 | Electronic Arts |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, マルチプレイヤー, PvP, オンラインPvP, コープ, オンライン協力プレイ, 共有/分割画面協力プレイ, 共有/分割画面, 部分的なコントローラーサポート, 共有/分割画面PvP, アプリ内購入, 多人数同時参加型オンラインゲーム. |
ジャンル | シミュレーション, スポーツ |
発売日 | 1 10月, 2021 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | Traditional Chinese, English, Korean, Japanese, Simplified Chinese, French, Italian, German, Spanish - Spain, Arabic, Dutch, Polish, Portuguese - Brazil, Russian, Spanish - Latin America, Czech, Danish, Norwegian, Portuguese - Portugal, Swedish, Turkish |

120 871 総評
97 293 ポジティブなレビュー
23 578 否定的レビュー
スコア
FIFA 22 は合計 120 871 件のレビューを獲得しており、そのうち 97 293 件が好評、23 578 件が不評です。総合スコアは「」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、FIFA 22 のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
93 分
好きなチームや選手を使えるキャラゲーとして買うと後悔します。
特にアジア人は顔を似せる気0で萎えます。
ゴールしても顔アップになると「お前誰だよ!?」って感じです。
やってくうちに慣れるかと思いましたけど、慣れられそうになかったので、返品時間ギリギリまで悩んで結局返品しました。
👍 : 7 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
41 分
言語選択の先でクラッシュ
起動までたどり着けませんでした。
返品申請しました。
調べて、ドライバのアップデートやconfigファイル修正など
全部試しましたがダメでした。こういうのはsteam始めてから初です。
以前も、origin周りのfifaでトラブルがあったので、
そういう人もいるってことで。
👍 : 4 |
😃 : 2
否定的
プレイ時間:
4127 分
日本語UIにすると英語実況を選択できなくなる。
過去作からずっと続く有名な問題点だが、日本のEAは対応する気がない。
そもそも日本の実況の語彙力のなさ(収録数の少なさ)が問題で、実況者は有名選手以外の名前は殆ど知らないらしい。英語実況で盛り上がりたいのであれば、PC版以外をおススメする。
ちなみに操作性は過去作5年くらい遡っても殆ど変わっておらず、微々たるもの。
MLB The Showシリーズと同じく、UI変更と選手更新することで少ない開発工数を抑えているのだろう。
今のところKONAMIのefootballがクソなので、こちらが非常にまともに見える。
散々悪口を書いたが、販売主要マーケットに日本が入っていない点と、FIFA21まではOriginのみのダウンロード販売で、ゲームに対する評価制度がなかったため、ユーザ不満のF/Bサイクルを回せていないのが日本ユーザ軽視の原因と思われるため、仕方ない部分でもある。今後Steamの評価を見てもらい、より良い作品に変わっていってほしい。
👍 : 19 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
9093 分
バグが多すぎる。ゲーム中にクラッシュして操作できずリセット、たまにではなく頻度が非常に多い。
選手の動きが悪すぎるし、バックパスもスルーしたり、操作選手の交代のスピードも遅すぎる。
👍 : 6 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
854 分
シリーズ31作目のリアル志向フットボール。
FIFA19/20のみプレイ済み。FUTはソロ及びフレンドとデュオでスカッドバトルのみプレイし、基本は選手及び監督で遊ぶキャリアモードがメイン。
Steam版は新作リリース後しばらく経過すると旧作は販売終了する為、ライブラリーに残しておきたい人は要注意です。
19以前まで遊んでいたウイイレは所詮ゲームグラフィックと言うか、フェイスMod込みじゃないと顔が泥人形みたく似てなかったり、キャラのモーションが凄い機械的で没入感を削がれる印象でした。
反面FIFAは、顔もモーションもリアル且つ多種多様なサッカー技術が組み込まれており面白いです。
スタジアムの雰囲気や音響含めリアルですし、特に現実のプロが使用する足技を実際に使用出来たり、ボールをトラップする際のタッチやダッシュし始めてから徐々にスピードに乗っていくリアルさは忘れられません。
逆に操作性が複雑で遊びづらいとも言えますが、慣れてしまえば後はのめり込んでいく一方。
個人的にFKとPKの操作が一番難しいですが、練習モードでコツを掴めば苦労しません。
またライセンス数もFIFAの方が圧倒的に充実している為、そんなにサッカー詳しくない人でもニュースやワールドカップ等で見たことある選手は分かると思います。
監督キャリアモードもウイイレのマスターリーグより複雑で難しく遊び慣れるのに時間掛かりますが、様々な場面でリアリティを感じたり、選手キャリアモードではスキルツリーから様々なスキルを取得し育成していく遊び方が楽しかったです。
新作リリースが10月~11月に対し、前作は大体リリースの翌年5月~6月に最安値更新するので、待てる人はそこまで待つと良いかもしれません。
ウイイレとの比較に興味ある人は下記記事を参考にしてみて下さい。
初めて『FIFA 19』をプレイしてみて分かった『PES(ウイイレ)』との違いと面白さ
https://pcmodgamer.com/accumulate-gamediary/fifa19-pes
👍 : 14 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
15616 分
CPU戦しかしませんが、難易度の調整が理不尽だ
難易度によって、CPUの操作テクニックがUPするのはとても良い
難易度によって、CPUのチームがバフるのもまぁ少しは理解できる
でも、こちら側の操作ミスやバグに見えるような方法でCPUを勝たそうとするのはやめてほしい
毎シリーズ遊んでいるけど、いつも最後には同じ気持ちにしかならん
CPUが卑怯すぎる
👍 : 10 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
41960 分
初心者へのレビュー
このゲームが初めて、ウイイレもやったことがない方へのレビューです。
敷居は物凄く高いです。
最初にすることは、キャリアモードで楽しみながら、Playを覚えましょう。
その後対人戦へ行くのであれば、ぼこぼこにされてもダイジョブなハートを作る事
9割以上はアナタより1年以上PLAYしている人ばかりです。
初心者狩りをする人も少なくありません。
なので、初心者が一番やってはいけないことは課金です。
カードが強くなったからといっても勝てません。
1年目は最低限、戦える初歩的な事をきちんと覚える
もう一つはトレイダー(転売)的なことを覚える
この2点です。
次作がおそらく来年の10月くらいに出ます。
そのために今作を練習だと考えられる人
もしくはキャリアモードのみで楽しもうと考えている人にはお勧めです。
ちなみにキャリアモードはフリーズが頻繁に起こるのでマメにセーブするか
英語でPlayするのが条件になります。
👍 : 19 |
😃 : 3
肯定的
プレイ時間:
12145 分
ゲーム自体は面白いけど、キャリアモードでフリーズのバグが頻繁に起こるのでそれがストレス。日本語版のバグ修正に対応が遅い、またはしてないらしいので治る可能性が低い。
👍 : 12 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2769 分
選手キャリアモードが進化したとの評判を受けての購入でしたが、別に進化してませんでした。試合後にドレッシングルームでくつろく選手の映像などの演出がちょっとだけ追加されたのと、選手の成長の仕方が変わっただけです。
監督レートシステムは簡単に上がりすぎる上に、試合で設定される目標のバリエーションが少なすぎてほとんど無意味なものになっています。
現実味の無い移籍が乱発されたり、自チーム監督のポジションを無視した滅茶苦茶な選手起用はそのまま。試合中自分のチームがどのようなフォーメーションなのか、自分がどのポジションなのかも相変わらず確認できません。選手交代で自分のポジションの変更があっても交代の瞬間の表示を見逃したらアウトです。
1st、2ndのユニフォームの自動選択も引き続き滅茶苦茶で、いちいち確認しないと両チーム同系色のユニフォームで試合が始まって訳の分からない状態になります。
「進化した」とは名ばかりで肝心なところは何も変わっていませんでした。
👍 : 23 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
20543 分
FIFA14からシリーズ通して1000時間以上、主にキャリアモードをプレイしてきましたが過去1レベルでお勧めできるFIFAだと思います。
日本語レビューがまだ少なかったのである程度遊んでみて気になった良い点と残念な点をまとめたいと思います。
〇良い点
▼選手の動作、ボールの挙動が一段とリアルになった
FIFA21でもある程度選手の動作はリアルになりましたが、足元に来たボールをシュートしたりするシーンでは相手DFの位置や体勢のバランスに影響されずに強力なシュートを打てることが多かったです。
しかし、今作では選手の逆足スキル、選手の向いている方向、DFの寄せにかなり影響されます。
急な向きの変更などもピッチのコンディションによっては体勢を大きく崩したりしやすくなったためボールを受けてクイックターンからのシュートなどがより難しくなりました。
▼ディフェンス時のAIの強化(特にGK)
前作までのディフェンス時の自操作以外の選手の動きやGKの判断にかなり不満がたまっていましたが今作では大きく改善されています。特に謙虚なのがGKで、低い弾道のシュートやコースを狙ったシュートへの対応がよりリアルに近づきました。
正直、最初はGKの反応が異常に感じられると思います。(前作をプレイしてる方なら尚更)
シュートコースを限定したりすることでGKはしっかり反応してくれますし、理不尽なロングシュートが飛び交うようなゲームではなくなったので良い変更点だと思います。
▼全体的に操作がスムーズになった
キャリアモードをよくプレイする方ならわかると思いますが選手の入れ替えや個別でのトレーニング設定、カレンダーで日程の確認など試合以外でもページを行ったり来たりする操作が多いですがその切り替えなどがだいぶ早くできるようになりました。
キャリアモードのUIはFIFA20からほぼ変わっていませんが当時はレスポンスが悪くページを切り替えるたびに何か突っかかるような動作でしたがだいぶ最適化されています。
〇残念な点
▼固有フェイスの追加が少ない!
これが一番残念です。前作からあまり増えていません。
僕は主にプレミアリーグ中心にキャリアモードで遊びますが今シーズン昇格してきたクラブの選手はほとんど汎用ですし、スタジアムの追加もありません。
それどころかアーセナルに移籍してきたウーデゴーア、富安、ホワイト、さらにガブリエウ、スミスロウも汎用フェイスです...
日本人選手では他に南野、久保なども汎用フェイスです。
コロナによる影響もあると思いますし、今後のアプデで追加されることを期待しましょう
▼結局スピード生かした裏抜けサッカー
AIの強化などいろいろと褒めましたがそれでもやっぱり今作も高速ドリブルのできる選手で裏抜けサッカーが一番有効です。
前作ほどの脅威はなくなりましたが現実のエムバペ選手やトラオレ選手のドリブルスピードが理不尽なようにゲームでも理不尽なものは理不尽です。
〇最後に...
過去に日本で人気があった某サッカーゲームからFIFAへ買い替えたユーザーも多いと思います。
私も2019までは両作品をプレイしていました。某ゲームが[スポーツゲーム]としての面を強化していく一方でFIFAは[リアル]を追求してきた面があります。最初はうまく操作ができずに戸惑うことがあるかもしれませんが慣れてしまえば自分のしたいサッカーをよりリアルに追求できると思います。
長くなりましたが少しでも参考になれば幸いです。
👍 : 102 |
😃 : 2
肯定的