Atelier Sophie: The Alchemist of the Mysterious Book DX
チャート
61

ゲーム内

772 😀     85 😒
84,84%

評価

Atelier Sophie: The Alchemist of the Mysterious Book DXを他のゲームと比較する
$39.99

Atelier Sophie: The Alchemist of the Mysterious Book DX のレビュー

アトリエ」シリーズの決定版が、新コンテンツと各種DLCを追加して新価格で登場! 「ソフィーのアトリエ」第1弾は、ソフィーと覚醒した本「プラフタ」の偶然の出会いから、プラフタの記憶を取り戻す冒険へと旅立つ。
アプリID1502970
アプリの種類GAME
開発者
出版社 KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, 部分的なコントローラーサポート
ジャンル RPG
発売日21 4月, 2021
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese
年齢制限のあるコンテンツ
このコンテンツは成熟した視聴者のみを対象としています。

Atelier Sophie: The Alchemist of the Mysterious Book DX
857 総評
772 ポジティブなレビュー
85 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Atelier Sophie: The Alchemist of the Mysterious Book DX は合計 857 件のレビューを獲得しており、そのうち 772 件が好評、85 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Atelier Sophie: The Alchemist of the Mysterious Book DX のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 3879 分
エピソードが豊富で、街の人たちとの交流が深まっていくのが面白かったです。 一方で、エンディング段階ではまだ完結していないような雰囲気もあり(周回重視?)やや不完全燃焼感もあります。 詳細: https://shinta0806be.ldblog.jp/archives/10907539.html
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 3068 分
[h1] 冒険家でも英雄でもなく、錬金術士になれるゲーム [/h1] 当方、過去によくわからず投げた名前も思い出せないタイトルとライザ1しかアトリエはプレイしていないが、ソフィーをプレイした感想として一番実感したのはコレだろう。 このゲームの素晴らしさを語りたいが、長くなるので気になった点から先に挙げる。 【気になった点】 ラスボス対策の金策が少々面倒な点と、クリア後のシナリオが私には非常に難しかった点。詳しい記載は避けるが、ハイエンドの強さや性質を併せ持つ装備を作らなければならないのでは、と思うほどの強敵がいる。それはさすがに面倒になった。 正直な話、無理やりひねり出してもこのぐらいしか不満点はない。 強いてさらに挙げるなら、武器や防具は店の人に素材を渡して作ってもらうのではなく、自分で錬金したかったこと。 まあ、ソフィーは武器屋でも防具屋でもなく錬金術士なので、とっておきの素材を渡す所まで自分でやって、あとは専門家にお願いするのが自然であると考えれば気にもならないか。 【素晴らしい点】 1.レシピの覚え方 冒頭で「錬金術士になれる」と評価する理由になる特長。 未熟な錬金術士のソフィーは言葉を話す本に出会ってレシピを教わり成長していく。しかし、彼女は人と出会い、言葉を交わし、様々な物を見聞きして着想を得ることで自分でレシピを編み出していく。 ここが素晴らしい所で、一般的なRPGのように「レベルが上がったからスキルを覚えた」ではなく、レシピを思いつく過程がちゃんとある。そして、その編み出した素材を使えばさらに・・・という過程を楽しめるのだ。 2.戦闘よりも錬金 戦闘全般がアイテムを使うことで大分楽になり、錬金の素晴らしさが序盤から伝わってくる。今作は「各ダンジョンのボス」のように頻繁に戦闘しなければいけない敵は少なく、ソフィーが新しい錬金レシピを覚えることが主目的になっている。 そのためアイテムを駆使しても厳しい相手との戦闘は避け、エンカウントしないように素材だけ集めて逃げればよいのである。 新しい場所に行きたいから行くのではない。新しい素材があるかもしれないから行くのである。 3.錬金システム 素材ごとに割り振られているテトリスのような形を上手に枠にはめる。このはめ方で品質や特性が変わる。 これだけなのに非常に奥深く、やっていて楽しい。しかもソフィーは錬金窯も改良するので、素材をはめる枠の大きさや特長も変化する。あぁ、楽しい。 4.魅力的なキャラとイベント 本当に魅力的で困る。乳、尻、ふとももは好きだが、所詮外見だけの特長に過ぎないと思わせるほど、彼女たちが好きになった。女性だけでなく男性も非常に魅力的なのがとても良い。 イベントもキャラクターを深堀りするものが非常に多く、最初は魅力的に感じなかったキャラもどんどん好きになる。バトルスキルやパッシブスキルもキャラの個性にあったものになっていて、それが魅力をさらに引き上げるのだろう。(おやつが好きなキャラだからおやつ系のアイテムを使用すると効果が高くなる、とか) 個人的には真面目キャラよりも尖った個性のキャラが好きだが、真面目なキャラも背景が掘り下げられ、魅力的なキャラクターに成長していくので愛着がわいてくる。 素材や武器など全てのものにキャラクター達による掛け合いによる解説が付いていることも魅力を高める要因になっている。好き。 5.親切なシステム 装備したアイテムは使用すると消える。使えば強敵を倒せるようになるのでどんどん使ってどんどん作る。そうしてイベントを進めると登録したものなら店で買えるようになる。素晴らしい流れだ。 [h1] 総括 [/h1] 依頼達成期限がないので気楽に楽しめ、魅力的なキャラクターに囲まれた錬金生活を送りたいなら是非おすすめする。 続編はまだやっていないのでわからないが、3本セール中にまとめて買うべきだったと思うほどにはこの作品は面白かった。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 3456 分
素晴らしいストーリーと可愛らしいキャラクターたちが織り成す心温まる冒険が魅力のゲームです。錬金術のシステムが直感的で、自由度高くアイテムを作り出す楽しさがあります。グラフィックや音楽も素晴らしく、穏やかな雰囲気に包まれて、プレイしているだけで癒されます。ストーリーの進行と共にキャラクターたちの成長を見守るのもまた楽しいです。まったりとした時間を過ごしたい方にぜひおすすめしたい作品です!
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード