Operation STEEL のレビュー
Operation STEEL は美しい手描きアートで描かれたローグライクシューティングゲーム。大量の敵を吹き飛ばし、巨大なボスを破壊し、武器を見つけ、レベル間でロードアウトをアップグレードしよう。プロシージャル生成された20以上のレベルで電子軍団と戦おう!
アプリID | 1489300 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Undermog Games |
出版社 | Undermog Games |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート |
ジャンル | インディー, アクション |
発売日 | 26 1月, 2022 |
プラットフォーム | Windows, Linux |
対応言語 | English, Japanese |

77 総評
72 ポジティブなレビュー
5 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
Operation STEEL は合計 77 件のレビューを獲得しており、そのうち 72 件が好評、5 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Operation STEEL のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
903 分
繰り返し何度も遊びたくなる横スクロールシューティングです。
以前Steamのニュージーランドイベントにて、セール価格480円で購入しました。
ゲームプレイ自体は昔ながらの横スクロールシューティングですが、本作『Operation STEEL』はローグライク要素が盛り込まれているのが大きな特徴です。
ローグライクなので、ゲーム中に出現するアイテムとボス構成はランダムです。
このさじ加減が絶妙で、ゲーム全体を通して良い塩梅のバランス調整が施されています。
おかげで、あまりシューティングが得意ではない自分でもついつい長時間リプレイを繰り返してしまいました。
「あちゃあ、やられた! [b]でも次はきっと良い引きが来ると思うから、ラストもう一回だけやろう[/b]。こ、これが本当にラストね…!」といった感じで、プレイ中はほぼギャンブル依存症と同じような精神状態に陥っていました。
何度ミスしても再挑戦したくなる中毒性がこのゲームにはあります。
これはローグライク全般に言えることかもしれませんが、本作『Operation STEEL』は常にアイテムの取捨選択に頭を使うゲームです。
ゲーム中は資金やアイテム入手のチャンスが限られているため、状況に応じて最適なものを選択しなくてはなりません。
考えなしでアイテムを選んでしまうと、段々と難しくなっていくステージについていけなくなると思います。
自分はアイテム入手のチャンスが訪れるたびに、
[b]「新しい武装で戦術の幅を広げるか?」[/b]
[b]「それよりも既存の兵装をアップグレードするか?」[/b]
[b]「待てよ、自機の耐久値やスピードを上げたほうが良いのでは?」[/b]
[b]「いやいや、ボムやライフなどの消耗品を補給すべきじゃないか?」[/b]
といったことに頭を悩ませていました。
そしてこの悩みタイムこそが、本作で一番面白い瞬間ではないかと思います。
取捨選択の末に自機が強力に成長できた時の「俺ツエー感」は格別です。
独特なグラフィックも本作の魅力です。
チープとか言ったらダメです。
これは味なんです。
「超リアルなポリゴン表現」や「職人的な美麗ピクセルアート」などとは趣の異なる、オリジナリティあふれる手描き絵グラフィック。
UI周りや敵弾エフェクトなんかは洗練されている一方で、自機や敵キャラはかなり素朴で親しみやすいタッチですね。
ボスは十二星座がモチーフですが、基本的に敵キャラのデザインは無節操で自由。
メカやら動物やら妖精やら、この統一感の無いバラエティの豊かさも本作ならではの個性だと思います。
音楽に関しては繰り返し遊ぶローグライクに相応しく、どのステージも耳ざわりの心地良い曲ばかりです。
個人的な印象ですが、1990~2000年ぐらいのシューティングやレーシングゲームなどを彷彿とさせる楽曲ではないでしょうか。
疾走感と情緒が同居した懐かしい感じの曲が多いので、中年ゲーマーであればノスタルジーから色々と込み上げてくるものがあるかもしれません。
自分はなぜかセガサターンで遊んでいた中学生時代を思い出しました(なんで?)
ローグライクによる適度な運要素とバランスの良いレベルデザインが秀逸な、噛めば噛むほど味が出るリプレイ性の高いスルメシューティングです。
毎回新鮮な気持ちでサクっと遊べるので、気分転換や朝の運試しなんかにピッタリです。
昔ながらのシューターはもちろん、引きに自信のあるローグライク好きやギャンブラーにもオススメです。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的