ROBOBEAT
50

ゲーム内

1 526 😀     80 😒
90,14%

評価

$19.99

ROBOBEAT Steam統計とチャート

リズムにノッて撃ち続けろ! リズムシューティングゲーム「Robobeat」の主人公はエースという名の賞金稼ぎだ。絶え間なく変化するステージを突き進み、狂気のロボット、フラッザーを捕まえなければならない。壁を走り、滑り回り、リズムに乗って撃ちまくり、ロボ軍団をぶちのめし、ターゲットを追いかけろ。
アプリID1456760
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Kwalee
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, 部分的なコントローラーサポート, スチームリーダーボード, 統計, 字幕があります
ジャンル インディー, アクション, アドベンチャー
発売日2024
プラットフォーム Windows
対応言語 French, Italian, German, Spanish - Spain, Japanese, Russian, English, Korean

ROBOBEAT
50 ゲーム内
481 歴代ピーク
90,14 評価

Steamチャート

ROBOBEAT
50 ゲーム内
481 歴代ピーク
90,14 評価

現在、ROBOBEAT には 50 人のプレイヤーがアクティブにプレイしています。これは、過去最高の 386 人から 0% 減少しています。


ROBOBEAT のプレイヤー数

ROBOBEAT の月間アクティブプレイヤー数。この表は、ゲームに毎月関与するプレイヤーの平均数を示しており、ゲームの人気やプレイヤーの活動傾向を把握するのに役立ちます。

Month Average Players Change
2025-06 50 +74.44%
2025-03 28 +9.7%
2025-02 26 +7.8%
2025-01 24 -23.5%
2024-12 32 +17.13%
2024-11 27 -3.43%
2024-10 28 -17.21%
2024-09 34 -31.19%
2024-08 49 -15.89%
2024-07 59 -2.83%
2024-06 60 -74.37%
2024-05 237 0%

ROBOBEAT
1 606 総評
1 526 ポジティブなレビュー
80 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

ROBOBEAT は合計 1 606 件のレビューを獲得しており、そのうち 1 526 件が好評、80 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、ROBOBEAT のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 384 分
リズムに乗れてるかわからないけど、銃を撃ちまくるの楽しい。 武器によってタイミングが違うからねー。(卓球のラケットむずいw) 夢中でやってしまう。オススメです。
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 77 分
難度は別として、とてもプレイしやすい。 このゲームにはトリックショットがあり、初期武器のリボルバーでもだいぶテクい戦い方ができる。トリックの数々はポーズメニューから見れる。パリィ チャージ チャージ ウォールキック リボルバーショット。弾幕はそれほどでもないので余裕をもって披露できた。 リズムシューターの快適な進化系。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 176 分
リズムに乗って戦闘をするというのが字面からしても難易度が高くて不安でしたが、想像以上に面白かったです。 自分は下手くその極みなので断念しましたが、Demoをプレイして気に入ったのなら買って損することはないでしょう。 テンポの遅い曲でプレイすれば敵の出現数が抑えられる(正直あんまり実感がない)のと、リズムを無視して遊べるモードにしてもあまり難易度が変わらない点にだけは注意しましょう。 プレイしていて気になったのはカウンター主体であること、武器についてです。 [h3]カウンター[/h3] 火力を出すにはカウンターしてからチャージしつつ、武器それぞれに設けられているクリティカル条件を満たす必要があります。 ザコ敵相手ならカウンターしなくても余裕で殲滅できますが、ボス戦ではほぼ必中の追尾弾を撃ってくるのでカウンターが苦手だと詰みます。 さらにはボスの体力が異様に高いので火力を出せないといつまで撃っていても終わりません。 [h3]武器[/h3] クセの強い武器が多いです。 初期から開放されている銃は普通ですが、開放を進めると[list] [*]リズムに乗って連撃を決めると特殊な弾を撃つ [*]一拍置いてから発射される [*]チャージしないと弾切れになる[/list] といった武器が使えるようになります。 私は序盤の序盤しかプレイできていないので他にどんな武器があるのか究明できていませんが、この調子で変な武器が増えるとクセのない武器を引けずに詰む可能性があります。 総じて、アクションシューティングに自信のない方はYouTubeなどで後半のステージを覗き見てから買うか決めた方が良いでしょう。 間違いなく面白いゲームですが、自分のような下手くそには難易度が高すぎました。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 578 分
自分の好きな曲でリズムに乗って撃ちまくる、最高のパルクールリズムFPS mp4への対応と、インポートした曲のビートを合わせやすくしてくれれば嬉しい、、 追記 ・webアプリのbpm finderを使えば簡単にその曲のBMPが分かります
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 264 分
FPS×音ゲー. リズムに合わせてパリィandショット!! 難しそうと思う人はまずリズムに乗って銃を撃つことからやってみよう. 慣れたらパリィにも挑戦!パリィに慣れたらコンボに挑戦! 武器ごとにコンボ(ゲーム中にtabでいつでも確認可能)があるので初見の武器でもすぐに使えます(武器が肌に合う合わないはさておいて)! 個人的に移動や回避,スライディングはリズムに関係ないのがストレスフリーでありがたい. 好きなカセットで(デフォルトの曲でもいいし好きなサントラぶち込んでオリジナルカセットを作ってもOK)自由にキャラコンしながらリズムに乗ってブチかませ!!
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 4121 分
ようやくラスボス討伐できたので記念に書き込みます [h1]プレイするアッパー型向精神薬[/h1] けたたましく動く疾走感抜群の視点とディープな背景によく映えるビビットなエフェクトに、脳汁で溺れる体験ができること請け合いです。 ローグライクよろしく毎回拾える武器やアビリティ、パークが違うのでプレイスタイルが一辺倒にならず、何度もプレイするのが楽しい 死んでも2秒くらいでリスポーンできるのもGood。 一点ケチをつけるなら、ラストダンジョンはかなり高難易度 FPSに馴染みのない人だとクリアは厳しいです。 道中の回復手段がほぼ無く、雑魚戦で理不尽な発生スピードの打撃と弾幕に押しつぶされる。ステージボスの方が弱い。 ショップで回復アイテムを買えたらだいぶ変わるのに... ※低BPMの曲でプレイすればかなりヌルゲー化します。 自分の好きな音楽をインポートしてプレイ出来るだけでなく、拾うビートのタイミングも手動で設定出来るので、三連符なども対応可能です。 他にも始点と終点を設定できるのでずっとサビでプレイすることも出来ます。 序盤に知りたかった事を羅列しておきます。 ・パリィ自体の威力が高いので積極的に狙いたい。 ・初期武器のリボルバーはパリィ→チャージ2回→射撃で最大6体に自動クリティカルヒットするので強力。 ・あるタイミングから戦闘中に拾える設計図(武器やアビリティの開放に必要なアイテム)がまったく出なくなるが、  ゲーム内に経験値のような隠しステータスがあるようで、一定の経験値がないと設計図が落ちない?要検証  経験値はトリック(プレイ中Tabキーから参照)を決める事でたまっていく。 ・特定の部屋には隠し部屋があり、ほとんどが高所に隠されている。注意しないとほぼ見落とす 特定の武器やアビリティが必要な場合あり ・鐘の音が鳴ってから回避不能な球が飛んでくる攻撃は、ゴーン→1拍待つ→パリィで対応 一応テレポートやグランドスラムでも回避可能。 ・被ダメージ-〇%の武器やアビリティ、パークは積極的に取りたい。 ・スライディング中は敵との衝突判定がなくなる。 キャラコンの解説動画上げてるのでよろしければどうぞ。 https://youtu.be/3K63nxSlJPs
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 687 分
音楽のテンポに合わせて敵を撃つ! いわゆるリズムシューターにローグライトな要素を組み合わせたゲーム。 流れる音楽はゲーム内で入手できるトラックの他に、自分の手持ちの曲をインポートしてリズムを設定することで好きな曲をいつでも切り替えることができる仕様。 配信しないなら何でも流せるぜ! いいよな! [b]ということで肝心の【手持ちの曲を】の部分についての現時点(5/16)での問題点を諸氏向けに雑記したい。[/b] 本作品ではゲーム中に流す音楽をいつでも切り替えることができる。 これはゲーム内で初めからある曲はもちろん、ご自分の手持ちの曲もmp3.ogg,wavの形式でインポートが可能だ。 インポートした曲には手動で曲名とアーティスト名を記入し、最後にゲーム判定に直結する、どんなリズムで鳴らすかを設定することができる。 現時点でインポートしただけでも自動でリズム設定がなされるが、精度はあまり期待しないほうがいい。 分かりやすいダンスミュージックはまだしも、それ以外の曲は基本的にずれるものだと思ってくれ。 となると微調整が必要になるが、本ゲームには2通りの調整方法がある。 一つはBPMを設定して、「この曲はここからはこのリズムなんだぜ!」と教え込む方法。 BPMとはBeats Per Minuteの略で、1分辺りにどの程度の早さで曲のビートが進んでいくか、つまり曲の速さの指標だ。 (手持ちの曲のBPMを測りたいなら"BPM 測定 サイト"で検索すると曲に合わせてスペースキーを押すだけで測定できるサイトが出てくる) もう一つはこのBPM設定をした後に出るリズムキーを更に手動で調整していく方法だ。 これはマジで禿げるからおすすめしないぞ! で、ここからが問題なんだ 以上の理由もあって基本的にはBPM設定を打ってその曲のリズムを手動で入力するんだが…… 現時点ではこの[b]BPMの小数点以下が切り捨てられている[/b]! BPMがきっかり整数になっていない曲は手動で微調整しないといけない仕様なんだ。 BPMって何だよ! 知らねえよ!って奴向けに言うと 「大体このテンポだろ! って設定しても曲の後半になってくるとなんかリズムが後ろか前の方にだんだんズレてるぜ!」 って状況になっちまう! 曲によっては整数設定でも全然いけるが、曲によっては整数だとなんかだんだんズレてるぞおい! ってなるので最高にハゲるぞ! 開発さん、ここはマジで修正をお願いします! 曲を追加する時のtips ・リズムを開始したいタイミングの部分で左クリックしてオレンジ色のバーを出してからBPM調整のボタンを押すと、その後に押したタイミングの部分を選択できるのでやりやすい 。↑を選択したいけど黒いバーが出ていて選択できない!って時は黒いバーを選択してdeleteキーで消せばいい ・「今はそこじゃなくてもっと前とか後ろを見たいんだけど!」って時はマウスホイールを押しながらドラッグすると曲の任意の位置にスクロールできるぞ!
👍 : 6 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 6941 分
DEMO版の時点で約18時間プレイしていました。それくらい楽しみで、実際に非常に特徴的で素晴らしいゲームです。 DEMO版+αの範囲で自分の腕にあったステージを繰り返し遊びたい、という方には間違いなくおすすめです。 好きな曲で遊べるのも、私はまだあまりやっていませんが良い点だと思います。 ただし、現在挙がっているレビューは恐らく、クリアまでやっている方は少ないと思います。実績「ブレイク・ザ・ゲーム」がラスボスクリア実績となりますが、本レビュー編集時点で3%以下です。 序盤の触りは心地よいのですが、終盤がとにかく難しいです。よって、買ったゲームをなるべくクリアまでやりきりたい、と考えている方は、少し情報を集めてから判断しても良いのかもしれません。 何が難しいかというと、終盤がとにかく被弾管理になってしまいます。 理由としては回復手段が少ないので、どんなに三次元的な回避やパリイを身に着けたつもりでも長くやっているとどこかでミスをして、それが取り返せません。 どんなに良い武器や良いスキルで攻撃面が整い、防御系スキルが揃ってきても、回復が少ないのがきついです。更にボス前の回復手段も封じられます。これによりノリノリで遊べなくなってしまいます。 一度アプデがありましたが、武器の性能調整でした。弱体化されるものもありました。 終盤の難易度はこれが開発側が意図したものと思われます。 (終盤のコツ) ・繰り返しプレイして、敵の行動(特に攻撃開始時の音)を覚える ・なるべく敵と距離を取る。また、空中にいる時間を多くする。 ・BPMが遅い曲をプレイできるようにしておき、難しい中ボス部屋やボスは遅い曲でプレイ ・カードの部屋を優先して通る。ダブルシューター、プロテクション、パリィで回復するカード、の3つが個人的TierSです ・武器の付属効果をよく読む。武器そのものより、付属効果を優先することも時には必要です ⇒ダメージ20%カット、攻撃力15%アップ、回復0.25%などが強い。逆に被ダメージアップがついているものは取らない方が良いと思います ⇒炎上中ダメージ100%が付いたフレアガンを取ったら、炎上100%が付いたものを揃えて倍率を上げる など ・ラスボスは全てパリィ(周囲への衝撃波のみ回避)をできるようにする その後何度も新規データから遊んでいて、ようやく終盤ダンジョン・ラスボスも繰り返しクリアできるようになり、ノリノリでプレイできています(参考動画を文末にはります。ラスボスを倒しているのでネタバレにはご注意ください)。この域に達するまでは、個人の腕前にもよると思いますが私はそれなりに時間がかかりましたので、このレビューをご参考にして頂ければ幸いです。プレイ時間は本レビュー上部をご参照ください。 https://youtu.be/Ol32w048NZE
👍 : 7 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1744 分
ミステリアスで魅力的なキャラクターや、想像力を働かせて楽しむタイプのものではあるがこの手のゲームにしてはシナリオが凝っている。しかしストーリーの最終ステージがかなり高難易度でBPMでいくつかのキャラクターでhardモードをクリアしたくらいリズムFPSは遊んでいるつもりの自分でも、相当苦戦して話の続きが見られないことにやきもきした。(もしかしたらまだ見つけていない隠し要素に難易度を緩和するようなものが存在するのかもしれない。) 魅せプ以外で取る必要の感じられない壁ジャンプやスライディングの移動強化ハズレパークがかなりの種類あり、手持ちの装備の状況に合わせてパークを選ぶというよりは当たりのパークが出現したら選ぶという感じ。アイテムの組み合わせによるシナジーらしいシナジーも属性武器ダメージ増加くらい。これも何故か炎付与パークしか見当たらず、他の属性を見かけたことがない。終盤エリアはボス前のヘルス補給ができずヘルスの価値が非常に高いので近接武器は被弾のリスクが高すぎて使いにくい。ボスが硬すぎてフリーズ2連でハメるのが安定と大味なバランス。 シングルシューターとしては隠し部屋探しなどの探索要素もあり(寧ろ探索部分がメインと言ってもいい)楽しめたので一応おすすめできるがローグライト部分の完成度はあまり高くなく、ステージクリア型のほうがこのゲームには合っていたのではないかという印象を受けた。世界観やアートスタイルは非常によくできていてリズムシューターとしては十分遊べるゲームなため、もしアップデートがあるのなら期待したい。
👍 : 10 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 808 分
曲のリズムに合わせて銃を撃ち、敵を殲滅する周回プレイが楽しめるローグライトリズムFPS。少し触っただけだが素晴らしいポイントが散見できたので挙げていく。 ①いつでも楽曲を切り替えられる これはゲーム内の曲もインポートした曲もすべてリアルタイムに切り替えられる。リズムシューターでこれができるのは最高。最初から手持ちの音声ファイルだけずっと流してゲーム内楽曲全く使わずにプレイすることもできる。曲数が多くなると切り替えが煩雑になるかと思いきやインベントリで曲を付け外しできるのでいらない曲はリストから外せる。切り替えるのが面倒ならお気に入りの曲を繋げてミックステープも作れる。また、インポートした曲は始点と終点を調整することができるのでいい感じにループさせられるように整えられるのもグッド。 ②ビートの調整が細かくできる 正直自動で割り振られたビートで大体問題ないが、インポートした曲の特定の部分のビートだけ削除したりコピペしたりBPMを入力して設定したりできる。BPMが気になるポイントが見つかったら微調整しよう。 ③視野角が設定できる 嬉しい。80~130まで設定できる。 ④コントローラーのエイムアシストが設定できる エイムアシストの強さ、半径、適用距離を詳細に設定できる。エイム苦手なパッド民も安心。 ⑤リロードがいらない 私のテンポを邪魔するものなど何もない。 ⑥なんならリズム要素に縛られない設定にもできる もはやただのカスタムサントラ付きローグライトFPSなんだが...私は一向に構わんッッ ステージの色味や敵のデザインは凝ったものではないのでビジュアルは褒めがたいが自分の好きな楽曲を好きなだけぶち込んでスピーディな音ハメトリガーハッピーバトルキメられるんだから楽しいに決まってるだろ!いくぞおおおおおおお
👍 : 33 | 😃 : 1
肯定的

ROBOBEAT の Steam 実績

ROBOBEAT はプレイヤーに豊富なチャレンジを提供し、合計 38 個の実績をアンロックできます。これらの実績は、ゲーム内のさまざまな活動にわたり、探索、スキル開発、戦略的マスタリーを促します。これらの実績を解除することで、報酬を得られるだけでなく、ゲームの内容により深く関与することができます。

The Passage

Discover the old Passage area.

The Gallery

Discover the Gallery area.

The Ruins

Discover the Ruins area.

The Citadel

Discover the Citadel area.

The Machine

Discover the Machine area.

Let's Begin

Find the first key.

Beginner's Luck

Find the second key.

Rookie

Find the third key.

UnBEATable

Find the fourth key.

Retail Raid

Gain access to the shop room.

Chip Chap

Gain access to the data-chip room.

Parkour Pioneer

Gain access to the parkour room.

Rush Reveal

Gain access to the target rush room.

Punk Slayer

Defeat Ray Punk.

Buzz Kill
Face Off
Break the Game
Learning Combos

Learn how to combo with the Revolver.

Punk Humiliation

Defeat Ray Punk in 5 seconds.

Rush Runner-Up

Complete any target rush room on 2nd place or above.

Rush Champion

Complete any target rush room on 1st place.

Big Brain

Complete any target rush room in less than one second.

Resourceful

Complete a combat room only using parry and utilities.

Monster Kill

Eliminate six enemies in a one-second interval.

Monster Parry

Eliminate five enemies with a single parry.

Advanced Duck Hunt

Kill an aerial enemy with a deflected projectile.

360

Execute a 360-degree turn followed by a successful enemy kill.

Parry Pro

Successfully execute 10 parries.

High DPS

Die 10 times.

Rhythm Rider

Reach 100 beat combo.

Fancy Pants

Hold 25000 coins at the same time.

Privacy

Destroy 10 cameras.

Composer's Choice

Upload or import and play a custom song.

The Remix

Play a mixtape.

Loyal 'til the End

Complete a full run on Frazzer's Room only using one revolver (tier 1) with utilities.

False Start

Enter a combat room without anything equipped.

Infinity
Transcendence

ROBOBEAT のスクリーンショット

ROBOBEAT のスクリーンショットギャラリーを表示。この画像は、ゲームの重要な瞬間やグラフィックを紹介しています。


ROBOBEAT 最低 PC システム要件

Minimum:
  • OS: TBD
  • Processor: TBD
  • Memory: 4 GB RAM
  • Graphics: TBD
  • DirectX: Version 10
  • Storage: 5 GB available space

ROBOBEAT 推奨 PC システム要件

Recommended:
  • OS: TBD
  • Processor: TBD
  • Memory: 8 GB RAM
  • Graphics: TBD
  • DirectX: Version 11
  • Storage: 5 GB available space

ROBOBEAT にはスムーズなゲームプレイを保証するための特定のシステム要件があります。最低設定では基本的なパフォーマンスを提供し、推奨設定では最高のゲーム体験を実現します。購入前に詳細な要件を確認し、システムが互換性があるか確認してください。

ROBOBEAT 最新ニュース & パッチ

このゲームはこれまでに 6 回のアップデートを受け取り、プレイヤーの体験を向上させるための継続的な改善と追加機能が提供されています。これらのアップデートでは、バグ修正、ゲームプレイの最適化、新コンテンツの追加などが行われており、開発者がゲームの長期的な存続とプレイヤーの満足度を重視していることを示しています。

[Demo] Patch Notes for Build 0.1.1227
日付: 2023-05-10 11:32:57
We've made some small updates to our demo. Request a demo code now via our Discord to check it out!
👍 : 6 | 👎 : 0
[Demo] Patch Notes for Build 0.1.134
日付: 2023-06-09 15:48:32
June 2023
👍 : 7 | 👎 : 0
Patch Notes - Update 1.0.3.3
日付: 2024-05-31 09:31:16
Check out the patch notes for our latest update to see what bugs have been fixed and what balancing has been implemented!
👍 : 44 | 👎 : 0
Update #1: One New Weapon & One New Ability Unlocked
日付: 2024-08-19 16:07:10
We’ve added one new weapon and one new ability to Robobeat as part of our first update!
👍 : 94 | 👎 : 2
Patch 1.1.4: Bug Fixes and Balancing!
日付: 2024-10-07 16:37:20
We've squashed some nasty bugs and added some balancing in patch 1.1.4!
👍 : 56 | 👎 : 0


ファイルのアップロード