Corrupted Hospital : Part1
チャート
44 😀     28 😒
58,06%

評価

Corrupted Hospital : Part1を他のゲームと比較する
$2.99

Corrupted Hospital : Part1 のレビュー

This game is a puzzle adventure game with a horror atmosphere. And there's an special stage where you have to defend against zombies on dark night.
アプリID1440870
アプリの種類GAME
開発者
出版社 MINO ENTERTAINMENT INC
カテゴリー シングルプレイヤー, トラッキングコントローラーサポート, VR専用
ジャンル インディー, アクション, アドベンチャー
発売日23 10月, 2020
プラットフォーム Windows
対応言語 English

Corrupted Hospital : Part1
72 総評
44 ポジティブなレビュー
28 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Corrupted Hospital : Part1 は合計 72 件のレビューを獲得しており、そのうち 44 件が好評、28 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Corrupted Hospital : Part1 のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 35 分
操作の説明が無いから手探りで萎えて動かしづらさで更に萎え スティック倒して押し込みで移動と方向転換をする 右スティック押し込みで武器変更 爆弾はトリガー引いた後に投げる 動かすのが辛くてチュートリアル終了時で一旦プレイ終了 本編は気力が戻ったら頑張る -- 操作の問題はOculusQuest2+VDだからだったOculusLinkならスティックのみで良かった 武器変更は右スティック上 斧が強いし回復アイテムも弾薬も豊富なので戦闘は簡単な部類 倒した死体が即消えるのがチープ 謎解き要素なのか先に進めなくなったのでプレイ終了 --
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 71 分
[h1]作りたいものに開発力が追いついてないホラー風味のVR-FPS第一弾。[/h1] [h1]■概要[/h1] 教師となって地元の学校に赴任する夢を叶えた主人公だったが、街は魔女の手によりゾンビが彷徨く悪夢へと変えられてしまった。愛する街と愛する生徒達の仇を取るため、平凡な青年は一人、魔女を打ち倒さんと旅に……は出ないで地元で済ますのだ。……みたいな話。 端的に言うと、ものすごぉ~~~くチープにしたバイオハザード。定価310円だし。銃で撃つなり斧で殴るなり、適当にゾンビをあしらいつつ病院を漁ってると60分もかからず終わる。 公式の説明では "This game is a puzzle adventure game with a horror atmosphere." とあるが、施錠された部屋があったら、隣の施錠されてない部屋でカギが見つかるくらいのパズル要素。一応「ドアを開けたら目の前にゾンビ」なビックリ要素はあるが、殴れば殺せるため見た目以外に心理的な恐怖を煽る仕組みはない。 移動は放物線が見えず行き先マーカーだけが見えるテレポートとスムーズ移動が使えるが、ターンはスムーズのみでそもそもオプション画面が存在しない。リロードは全自動。回復アイテムを3個まで、左腰のポーチに持ち歩ける。 [h1]■感想[/h1] 説明もボリュームも完成度も面白さも、何もかも足りない。 一応チュートリアルはあって基本操作は教わるけど、落ちてるコインの用途だとか(自販機でジュースが買える)、フラスコに入った赤い液体とミニボトルに入った錠剤と押して取り出すシートのカプセル剤と自販機のジュースの違いだとか(全部回復アイテムのストック+1)、教えてくれてもいいのにって思う。 ボリュームに関しては値段相応かと思うが、ステージセレクト用っぽい地図に「学校(クリア済み)、病院、屋敷」の三箇所表示されている意味もよくわからない。学校はどうもプロローグで語られたことで完了扱いのようだし、屋敷に関してはスタンドアロンのPart2を購入してそちらで遊ぶコンテンツ。結局「病院」しか選択肢はない。 敵に喰らい無敵があるのか武器の側にクールダウンが要るのかわからないが、とにかく間を置かないと連続では当たらない斧は2020年発売のVRゲーとは思えない手応えのなさ。掴める物に近づけた時にだけ武器から手に切り替わる仕様もやりづらい。 一番の欠点は、壁との衝突を判定してなさそうなシステム。例えばバリケードがあったら、見えない壁にぶつかってそれ以上進めないのが普通。このゲーム進める。で、引き戻される。0.2秒に一回程度「有効エリア外に出ていないか?」をチェックしてアウトなら直前の有効座標まで巻き戻す、という処理をしてるっぽい。 壁に向かって歩くとPING 250以上の海外鯖で遊んでるみたいに、進んで戻され進んで戻され視界がガックンガックン揺れる。戸棚の中の物を拾おうと屈んで手を伸ばしたら、頭の位置が前に出て戸棚にめり込んだことでガクッと弾かれて手が届かなくなったりする。VRゲーで視界を勝手に動かすとか正気とは思えない。 ちなみに敵には「エリア外」の概念がないのか、壁だろうが車だろうがバリケードだろうが全部すり抜けて駆け寄ってくる。それもうゾンビじゃないじゃん。ゴーストじゃん。ニューヨークの幻じゃん。 評価された部分を伸ばしたいからどこを気に入ったか感想を書いてくれたら次回作プレゼントするよキャンペーンをやったり、4Kでテクスチャ書き直したり、VR機器によってはグリップの角度おかしいぞーって言われてすぐ角度調整機能足したり、やる気があるのだけは伝わってくるんだけど、少なくともこのゲームの出来には反映されてない。
👍 : 9 | 😃 : 0
否定的
ファイルのアップロード