Lonesome Village
154 😀     49 😒
70,65%

評価

Lonesome Villageを他のゲームと比較する
$19.99

Lonesome Village のレビュー

このパズルとソーシャルシミュレーションゲームは、戦闘なしでエキサイティングで毛むくじゃらの冒険にあります。孤独な村の神秘的で魔法のような過去を発見し、この都市を悪の勢力から救ってください!
アプリID1418360
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Ogre Pixel
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート
ジャンル インディー, アドベンチャー
発売日1 11月, 2022
プラットフォーム Windows, Mac, Linux
対応言語 English, Portuguese - Brazil, Italian, German, Spanish - Spain, Japanese, Spanish - Latin America, Portuguese - Portugal

Lonesome Village
203 総評
154 ポジティブなレビュー
49 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Lonesome Village は合計 203 件のレビューを獲得しており、そのうち 154 件が好評、49 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Lonesome Village のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1333 分
※本編クリア&全実績取得済みです。 [h1]【ストーリー&概要】[/h1] 突如現れた謎の塔に住人が封印されてしまい誰もいなくなった村。 そこへ訪れたコヨーテの主人公が塔に仕掛けられたパズルを解いて村人を助け出し もとのにぎやかな村に戻していく、という内容のADVです。+どう森ライクなスローライフ要素あり 塔や村のあちこちに設置されている石像を調べるとセーブされます。 オートセーブではないのでご注意ください。 [h1]■良かったところ[/h1] [u][b]・グラフィック&アニメーション[/b][/u] PVの通りデフォルメされた丸っこいグラフィックや ストーリーの合間に挟まれるアニメーション、 住人たちと仲良くなるともらえるセルフィーなど全体的にとてもかわいいです。 [u][b]・パズル[/b][/u] パズルの難易度は優しめで特に詰まることなくクリア出来ました。 それでクリアでいいの?という場面もあり判定も割と緩いです。 もしどうしても解けない!ということがあった場合も ・隠しヒントあり ・100コインで買えるチケット?を使用すると1階層分のパズルを飛ばせる (チケットは使わずクリアしたので確認していませんが↑の仕様で合ってると思います) など手厚いサポートがされているので安心安全! [u][b]・村での交流[/b][/u] 後述の日本語訳の怪しさもありセリフはやや残念なことになっていますが、 交流を深めるごとに出来ることや行ける場所が少しずつ増えて行く感じが楽しくて パズル⇔交流とお互いのパートがそれぞれちょうどいい息抜きになってサクサク進められました。 [h1]■微妙なところ[/h1] [u][b]・日本語訳[/b][/u] 助けてくれた主人公をほぼ全ての住人たちが「男!」「息子!」と荒々しく呼んできたり Oh noを「大野」と訳してみたり全体を通してなかなかの翻訳レベルです。 とはいえ、ゲームの進行自体には特に支障ありません。 (日本語対応自体はとてもありがたいです!) [u][b]・ガーデニングのテンポの悪さ[/b][/u] 土掘り→種植え→水やりという流れで花や果物を育てるのですが 各アクションごとに3秒くらいのモーションがありテンポが悪いです。 中盤以降から花や果物を育てる機会がかなり多くなるので個人的に少ししんどいポイントでした。 [u][b]・お金が999コインまでしか持てない[/b][/u] 普通に数百単位の価格でアイテムが売られているので すぐに所持金が足りなくなりこまめにものを売らなければならず、 恐らく銀行を機能させたかったのだと思いますがバランスが取れていないように感じました。 その他、ワープ機能を使うのに毎回専用モーション&アニメーションが流れたり クラフトで必要な丸太(3種類)の見分けがほぼつかないなど残念ながら細かい不便さが目立つ印象でした。 ------------------------------- リリース前からとても楽しみにしていた作品だったのですが 期待通りクリアまで楽しくプレイさせていただきました。 上で書いたようにテンポの悪さはやや感じるものの、ヒントなどなくても 自力でサクサク進められるちょうどいい難易度だと思います。 PVを見て気になった方は基本的にイメージから外れない内容だと思いますのでぜひプレイしてみてください!
👍 : 6 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 843 分
ビジュアルに惹かれ購入致しました。 全実績解除済みですが、どうしても気になる点が多かった為 購入を検討されている方の参考になればと思い レビューさせて頂きます。 [h1]良い点[/h1] [b][u]〇 イラストが良い[/u][/b] 主人公はもちろん、村の住人の見た目がとにかく可愛らしくて良いです。 マップも心地よい雰囲気で、特に 種族に合わせた屋内景観にこだわりを感じました。 家具を触ると細かい変化があったりで面白いです。 [b][u]〇 主人公の着せ替え機能[/u][/b] 個人的にこのゲームで一番楽しめた所です。可愛いの一言。 [h1]気になる点[/h1] [b][u]× UIが本当に劣悪[/u][/b] レビューを書こうと思ったきっかけがこれです。 このゲームのストレスはほぼ全てこれが原因だと思っておりまして、細かい点を数えればきりがない程度に不親切な仕上がりになっています。 特に気になった箇所を抜粋して記載していきます。 ・店舗の売買周り 商品一覧が横一列になっている為、欲しい品物が後半にある場合カーソル移動を連打する所から始まります。 (モンスターハンターのアイテムスライダーを想像して頂ければ) 購入(売却)数を増やしたい場合は再びカーソルを連打する必要があり、1度に購入できる上限数は何故か10個まで。 (普通のUIであれば長押しで増減がありますが、本作には何故か存在しません) 売却時は一度の取引毎にウィンドウが閉じる為毎回会話をする必要があり またコイン所持上限を超える売却を行うと超過分が虚空へ消える等、不親切の極みです。 (上限999コインにもかかわらず数千コイン分は取引する事になるので) ・アイテムボックス(倉庫) 店舗と同様で横一列表示になっており、概ね同様の不便さがあります。 加えてパッド操作の場合、アイテムタブの切り替えがLRで出来ない為左側のアイテムを選択し直してからタブへ移動する手間が必要です。 更にアイテムの移動を行うと「戻る」ボタンへ自動で移動する為、手持ちアイテムを全て移動させたい時に非常に手間です。 (アイテム種類が多い訳でもなければ 手持ちの管理がゲームに必要だとも感じないので、何故アイテムボックス形式を採用されたのかわかりません)   ・今現在何を選択しているか非常にわかり辛い(視認性が悪い) 例としてエレベーターの昇降ボタンを挙げますが、通常色・選択中の色で変化が乏しく初見時は理解できませんでした。    恐らくマウスとキーボードでの操作を前提として設計されているせいかとは思いますが、パッドでプレイした感触は最悪レベルにひどいです。 (どうぶつの森で言う所の指カーソルの様な表示があれば一発でわかると思うのですが)   [b][u]×農場のテンポが最悪[/u][/b] クエストをこなす為に 作物を3桁程 育てる必要があるのですが、これが冗長すぎます。 まず操作出来る畑は主人公の前方1マスに固定されており、マス自体が小さいので狙った所を操作するのが億劫です。(マウス操作でも同様) 次に穴を掘る → 種を植える → 水をやるで1マス毎に3工程必要となりますが、それぞれ1回毎に2~3秒程のモーションを見せられ… コンプまで数が必要なのにこの冗長さは致命的と言っていいでしょう。 [b][u]×パズル要素が簡単すぎる[/u][/b] これはかなり主観になってしまいますが、子供向けというより子供だましな印象のパズルが延々と繰り返されます。 PVで印象的な虫眼鏡は、ヒントというかほぼ答えを写してしまうだけで新鮮味は感じられません。 並べ替えパズルはランダム配置なのか、最初から答えが揃っていた事もあります。(円パズル) 私はラスト以外全く楽しめませんでした。 [b][u]×ローカライズが微妙[/u][/b] これは仕方ないかもしれませんが、かなり機械翻訳気味です。 怪しい日本語が好物な方はむしろ楽しめると思います。 「[i]おい!またお会いできてうれしいです。[/i]」 [b][u]×演出が一部手抜き、冗長[/u][/b] パズル操作に効果音が無い、船の乗降が瞬間移動 ムービー中にUIが表示されたり パズルのヒントにUIが被ったり 等々細かい点ですが「あ、手を抜いているな」と感じてしまう事が多かったです。 ファストトラベルには曲を演奏する必要があり、更に演出が長い為歩いた方が早い場面が多いです。   [h1]総評[/h1]  全てが広く浅く、といった印象を拭い切れない作品でした。  操作関係が全て改善されたとしても私は他の方にお勧めできませんが、  合う合わないはありますのでセール時等も含めてご検討下さい。
👍 : 10 | 😃 : 0
否定的
ファイルのアップロード