TRIOS - lofi beats / numbers to chill to のレビュー
TRIOSは、リラックスできるミニマリストの数学パズルゲームです。ゆったりと、数字でチルアウトしましょう。一見シンプルですが、驚くほどやりがいがあります。
アプリID | 1214060 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Samurai Punk |
出版社 | Samurai Punk |
カテゴリー | シングルプレイヤー, スチームクラウド, フルコントローラーサポート |
ジャンル | カジュアル |
発売日 | 30 9月, 2021 |
プラットフォーム | Windows, Mac, Linux |
対応言語 | English, Portuguese - Brazil, French, German, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Russian, Korean, Spanish - Latin America |

44 総評
40 ポジティブなレビュー
4 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
TRIOS - lofi beats / numbers to chill to は合計 44 件のレビューを獲得しており、そのうち 40 件が好評、4 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、TRIOS - lofi beats / numbers to chill to のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
78 分
正規価格だと920円しますが内容は本当に算数するだけです。
音楽やデザインの雰囲気はいいのですが、パズルだと思ったら全然算数なので紙とペンでやれば十分と思ってしまいました。
👍 : 2 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
649 分
いくつかの、前提となる整数と加減乗除の記号を使い、答えとなる数を導き出すパズルです。
「この数とこの数を引いて、その出た数をさらにこの数とかけて、さらに別の数字を足して……うーん、答えが合わない」ってことですね。
5つのワールド(惑星)があって、3つ目のワールドから整数が5種類、加減乗除の記号が4種類になります。中盤辺りで「このゲームめちゃくちゃ難しいわ」となりましたが、ちょいちょいヒントを使いながらゲームを進めていくと、だんだんすべて自力で解けるようになりました。
このゲームのおすすめポイントは、成長を実感できることです。方法論をつかんで、上手いこと答えを出せるようになってくる。それが面白いし楽しいです。
問題数が有限で、全面クリアがある探検モードのほかに、際限なく問題を解き続けられる無限モードというのもあります(中断はできます)。探検モードにレベルセレクトがないのが残念です。クリアしたら、もうプレイできません。「改めて問題を見直してみよう」というのが出来ない。結構不便ですね。
総じて、パズルゲームとしても面白いし、子どもの学習にもいいと思います。セールでなければ920円ですが、十分その価値はあります。とても良いゲームです。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
205 分
数値2つと演算子を合わせて目標の数値を作る計算パズルゲーム
ルールが非常に単純な上にチュートリアルで丁寧に操作説明してくれる
数値と演算子が漂っているので2つの数と演算子を選ぶと計算される
これを数字が1つになるまで繰り返し背景の大きな数値と同じ数になってればクリア
マイナスはあるが、割り算は小数点以下が出る計算(1÷2など)はできない設定のようだ
四則演算で計算していくだけなので"たのしいさんすう"のように思えるが
演算子が増えていくごとに難易度がべき乗の如くアップ
脳内もあっぷあっぷで恐ろしいパズルゲームだ!
解けないときは左下にヒントがあるが何も合成していない時しか使えない、
掛算や割算が最初に出ればマシだが出なかったときが地獄
タグのカジュアルとは
たしかにチルい音楽とアートワークはカジュアルだけど
ちなみに(恐らく)あらかじめ用意された問題を解いていく惑星モードの他に無限モードも用意されている
こちらは難易度が5段階選択でき、最低難易度では数字3つで簡単だが
最大難易度にすると数値6つになり割算が出てくることもある、つらい
問題点としてはいい問題だったと思っても同じ問題を選べないことか
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
906 分
表記された数字を使って指定の数にするというのはパズル本なんかでもよくあるが、このソフトは数字や演算子を画面上で自由に動かせるし、一回の演算ごとに整理されていくので、紙に書いてやるよりはるかに考えやすい。見た目もシンプルで操作性がとてもいい。問題が自動生成されるモードがあって無限に遊べそうなので、非常にコスパの高いソフト。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
350 分
Feather買うついでにバンドルで手に入れた良質四則演算パズル。
失礼ながら、ストアページを見る限り単体や定価では買うことは無かったでしょう。
とても損をしていると感じます。
初めに丁寧なチュートリアルがあるので遊び方や操作に困ることは無いでしょう。
ジャーニーモードには5つの惑星があり、惑星の全ての問題(問題は順次提示され選べません)を解くと次の惑星が解放されるシステムです。
しかしながら、画面の左下にひっそりとヒントアイコンがあるので、詰まってしまった時やせっかちさんにも安心です。
問題が自動生成される無限モードでは、始める際に開始時の難易度を選べるので、その時の気分や自分の脳みそ事情に合わせられるでとても良い。
たぶん終わりがないので長くお付き合い出来そうです。
隙間時間にさらりと遊ぶもよし、ガッツリ負荷をかけて自分を虐めるもよし、脳トレ用に毎日の習慣にするもよしでお薦めです。
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的