Atelier Ayesha: The Alchemist of Dusk DX のレビュー
『約束が、始まる』 ガストが送る人気RPGタイトル「アトリエ」シリーズの中でも、滅びを迎えつつある退廃的な世界観と個性豊かなキャラクターたちが魅力の「黄昏」シリーズ。 その第1作目である『アーシャのアトリエ』がDXになって蘇ります。
アプリID | 1152300 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | KOEI TECMO GAMES CO., LTD. |
出版社 | KOEI TECMO GAMES CO., LTD. |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, 部分的なコントローラーサポート |
ジャンル | RPG |
発売日 | 14 1月, 2020 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese |

471 総評
438 ポジティブなレビュー
33 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
Atelier Ayesha: The Alchemist of Dusk DX は合計 471 件のレビューを獲得しており、そのうち 438 件が好評、33 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Atelier Ayesha: The Alchemist of Dusk DX のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
1321 分
【良いところ】
アーシャがとても可愛く、ほのぼのしていて雰囲気が良いです。新米錬金術師アーシェの能天気活動記、冒険先で出会ったいろいろな人々を眺めるゲームです。癒やしを求めた雰囲気ゲームとしては良いと思いました。
ファンタジーの世界で錬金術師になってモノ集めまくって合成しまくるゲームです。バトルはドラクエよりも更にチープ。ワイルドアームズからアクション抜いてモノ集めに特化したような感じです。
アートが全体的に調和していて美しいです。世界観にフィットしていて良かったです。
【悪いところ】
あまり脳死ゲーも嫌だなぁと思って難易度ハードから遊んだのが失敗でした。
アーシャの攻撃クラフトを駆使してちょうど良い難易度かと思ったのですが、とくに序盤がただの紙装甲の運ゲーで事故や理不尽が多いだけでした。敵を全滅させるのが困難だからメモをコンプする癖がつかず、その後のゲームに悪影響を与えました。
レシピが開放されずどうやっても期限までに間に合わないアイテムなど意地悪だったし、経験者推奨であるなら、難易度は初回クリア後に開放された方が良かったのではないか?
序盤を超えてからは難易度バランスは理不尽まで行かず良かったのですが、[spoiler]3年間の制限を知らず、クエストの残り時間やキースグリフの試練を文字通り受け取って、行き来したりしょぼいクエスト全部やりながら、納得できるアイテムとしてAランクやSランクのアイテムを目指してたらバッドエンドになりました。[/spoiler]
[spoiler]努力がぜんぶ無駄だったみたいなエンディングで「はぁ・・・?」[/spoiler]
[spoiler]後味がくっそ悪いです。思えばキースグリフがわりとしょっちゅういるのにニオのこと教えてくれない助けてくれない。不自然な意地悪をしていただけで気になる良いストーリーではなかったという印象ばかりが残ったのは残念です。[/spoiler]
[spoiler]このゲームはどのイベントをいつまでにこなす系で、寄り道の面白さを探していたらいけなかったのです。期日が迫っている通達もなく、この世界観で息継ぎせず、きびきびこなすのが正解だったとはがっかりでした。ルールを説明しておらず、わからん殺しでした。[/spoiler]
何を基準に日にちが進んでいたのか分かりづらく、日にちを節約して探索するのもめんどくさそうだし、集めたすべてが終わりの日に台無しになってしまうのでは、やり込む意義を失ってしまいます。
必殺技ケージが溜まりにくく使いづらすぎたり、未鑑定のドロップ装備が鑑定方法も含めてよく分からなかったり、属性に関してもあってないようなものになっているし、ゲーム部分が良くなかったのは残念でした。
敵のグラ、使い回ししすぎです。ゲーム自体が短いのに使いまわしだらけ。定価の割に、これほど敵の数が少なく使いまわしが多いゲームは異常です。
正直、ソシャゲのレスレリアーナのアトリエの方がゲームとしてはよく出来ていて面白いです。
【総評】
レスレリから興味を持って3作セットで購入してみました。
この作品は、ちゃんと作っていれば名作だったのに、アートや世界観の良さを、ゲーム部分のクォリティの低さが台無しにしている感じです。
良くない体験になってしまったのは、うまくプレイヤーを誘導できていない仕組みがあると思います。少なくとも私には作者が伝えたかったものが届かなかった。
アーシャやウィンベルやリンカやキースグリフが特段好き、ゲームの雰囲気も好きって人ならキャラゲーとして楽しめるかもしれませんが、RPGとしては、ワイルドアームズやネプテューヌやシャイニング・レゾナンス リフレインの方が数段面白く、名作ではありませんでした。
世界観は良かったけど、ゲームがつまらなかったので、もう一周というのは腰が重いです。
👍 : 1 |
😃 : 0
否定的