Survival Vacancy
55 😀     33 😒
59,26%

評価

Survival Vacancyを他のゲームと比較する
$13.39
$19.99

Survival Vacancy のレビュー

核戦争という惨状の中、できるだけ多くの生存者を救うために、あなたのエンジニアリングスキルを使用する必要があります。 生存者のために地下都市を守り、採掘し、作り上げ、自動化し、地下都市を拡大することがあなたの人生の目的です。 現在、ゲームはプレイ可能状態にあり、多くの機能をもって楽しむことができます。
アプリID1140130
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Mind Leak
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, マルチプレイヤー, コープ, オンライン協力プレイ, クロスプラットフォームマルチプレイヤー, 統計
ジャンル インディー, ストラテジー, シミュレーション
発売日19 2月, 2021
プラットフォーム Windows, Mac, Linux
対応言語 English, French, German, Spanish - Spain, Russian

Survival Vacancy
88 総評
55 ポジティブなレビュー
33 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Survival Vacancy は合計 88 件のレビューを獲得しており、そのうち 55 件が好評、33 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Survival Vacancy のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1208 分
一応おすすめってしようとしたけど、お勧めできないわこれ。 Factorioを横にして変な所を簡素化+アレンジを加えてしまったせいで難易度が上がってしまった感じのゲーム。 この完成度でアーリーを外してしまったのはどういう腹積もりだろうか。(まだまだ開発するって言ってるけど・・・それならアーリー外すなや、と) 運送周りの基本は 1.設備で生産もしくは加工 →2.レールを置いてキャリアーに運搬させる →3.箱や設備が受け取る。 キャリアーはレールに沿って運ぶ。 搬入出は設備をダブルクリックすると周囲に黄色のマーカーが出るのでクリックしてモードを変更して行う。 黄色:何もしない 緑:搬入 赤:搬出 2マス先まで搬入出できるのが重要。土台の下側とか、ちょっと無理そうでも結構強引に取り回しできる。 屋外に置くもの以外の建造物は地面にはおけず、必ず土台が必要。壁に設置可能: 発電機、タレット、採掘(採集含む)、レール(テレポーター含む)、箱、手動作業台、電線、土台、放射能除去剤の散布機など 住人は設備効率のバフ(基本生産力が0のものは住人が必須) 割り当てするには設備をクリック →上部中央のスイッチっぽい丸をクリック →選択をクリックするとシェルター範囲内かつ未割当の住人リストが表示される →割り当てをクリックする。 住人はスキルレベル*10%の性能が出るので、 設備を稼働させてスキルレベルを上げれば住人が付いてる設備は普通の数倍の高効率で稼働可能。 シェルターに有効範囲があり、その範囲の設備しか住人の割り当てはできない。収集した藻類を調理して食事を与え、ゴミを回収しないとシェルターに居ても住人は死ぬ。 天井掘り抜いた場合(地上の岩盤は地上と同じ扱いなので注意)、放射能が降り注ぎ、住人は被ばくしていく。(地上も当然同様) 赤い薬を専用の機械で住人に散布することで除去可能(1個で現状維持、2個以上で減少) インベントリの右上をクリックするとドリルの画面が出てきて、充電させておけば別資源マップに移動可能。(硫黄を使うところまで研究を進めないと意味ない、多分ギリギリで移動すると帰ってこれない(詰み)) マップ間のアイテム移動は通常できず、ドリルのスロットに入れた最大10アイテムだけ輸送可能。※一応、マイニングビームはCTRLキーです。 放射能をふさいで地下に潜れば環境も怖くないので割とぬるい。 時間さえかければなんとかなる。 以下マイナス点 ・とにかく輸送が面倒。  ・キャリアーが遅いし重ねて設置できない。  ・レールだと遅すぎるので2マス毎に箱、レール、箱、レール、箱と繋げて運搬する羽目になってなんかコレジャナイ感ある(上記制限のため、1マスレールが一番早い)。  ・それとは関係なく、キャリアーが突然消えたり別の所に移動してたりして不安定感たっぷり。隣の1マスレールにキャリアーが移動して2台で動いてたりしてラインがストップしてたりすると、ならそう置かせてくれよって叫びたくなる。 ・輸送が面倒なのに中間素材がやたら多い。 ・放射能除去剤の範囲がおかしい。(多分バグ) ・住人はあらかじめ目的のシェルターに移動させないと設備に割り当てできない。だったら遊んでる住人をフィルタ条件に入れてくれ。更に言えば、遊んでいる住人でかつ作業させたい範囲にシェルターの空きがあれば一番近い空きシェルターへの住人の移動と設備への割り当てまで1クリックでやってほしい。 ・放置すると住人が死ぬので安易に放置できない。環境をちゃんと整えれば1,2時間くらいなら平気だけど、数日放置とかは流石にできない。 ・UIが酷い  ・ソート機能がない。  ・インベントリのアイテムが掴めない。  ・箱を使って手動ソートしようとしても前回入っていたアイテム欄場所に戻ってしまう。  ・分割が右クリックでできない(閉じてがっかりする)  ・箱に分割搬入しようとしても一番左のスロットの最大までしか入らない  ・箱の撤去が時間が掛かってめんどくさい。  ・搬入出のガイドが勝手に閉じる事が多い。  ・完全ノーヒントな操作がそこら中にある  ・電線が上手く繋がらないことがしばしば起きる せめて輸送周りのバグがなく、 UIがまともならお勧めできるのだけれど。 ホントなんでアーリー外してしまったのか・・・。
👍 : 6 | 😃 : 0
否定的
ファイルのアップロード