Iridion II のレビュー
The Iridions are back! Planet Earth is too far away to offer help. The only chance? A lone powerful spaceship...Yours!
アプリID | 1132230 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Piko Interactive, Shin'en Multimedia |
出版社 | Majesco Entertainment |
カテゴリー | シングルプレイヤー, 部分的なコントローラーサポート |
ジャンル | アクション |
発売日 | 8 4月, 2020 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English |

24 総評
21 ポジティブなレビュー
3 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
Iridion II は合計 24 件のレビューを獲得しており、そのうち 21 件が好評、3 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Iridion II のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
73 分
いつの間にかSteamに着ておりセールで前作と一緒にワンコイン購入
日本では弾爵というSTGをDSで出したドイツメーカーShin'enが海外で出したGBAのIridionシリーズ2作目
1作品目のスターフォックスタイプのSTGとはうってかわってレイストームのような斜め上視点の縦STGになりました
前作と同じくおそらくGBA最高峰であろう美しいグラフィックと高音質は健在ですが
音楽に関しては明るい曲が多く1ループも長くなったイメージ。
ゲームに関しては前作が単調すぎる感じでしたがこちらは真逆で非常に多くのシステムが導入
GBAの容量でここまでやれるのかと驚きを隠せない感じです
ところどころ日本製STGをやってるとニヤリとさせるオマージュが混じってるのもにくい
流石に20年近く前のゲームなので今やると普通な感じですが数少ないGBAのSTGの中では非常に良質。
GBA時代の懐かしさを味わいたい方はセール時などにオススメです
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
351 分
nanostrayシリーズ等で素晴らしい楽曲のShmupsをリリースしていたShin'enが
GBA時代に出していたゲームの移植で
このゲームのBGMもめちゃくちゃ良いのでおすすめです
タイトル画面で曲を作って遊べる程度のこだわり具合
惜しむらくはゲームオリジナルのOSTが無いこと
ゲーム内にジュークボックス機能あり
ジュークボックス解放password → CH4LL
ituneやamazonに
IIと3Dから数曲選のアレンジサウンドトラックが出ています
http://iridion2.shinen.com/soundtrack/
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
194 分
過去にGBAで発売されていた名作ということで、半分好奇心で購入。ベタ移植ですが、それを補って余りある作品の魅力に引き込まれてしまいました。これは面白いです。
同タイミングでIridion 3Dも発売されていますが、個人的にはこちらを断然おすすめします。
※2020/4/14、メニューについてコメントをいただきましたのでレビューを修正しました。
まず、「ベタ移植」といった部分について。ここは賛否あると思います。
[strike]・ウィンドウ化/フルスクリーンや解像度、キーコンフィグの設定は無し
Alt+Enterでフルスクリーンとウィンドウモードの切り替えはできますが、ウィンドウモードは720x480ぐらいでリサイズはできません。XBOXコントローラーでは違和感なく操作できました。[/strike]
→[b]ゲーム中にEscキーを押すことで表示倍率やキーコンフィグ、ステートセーブ等のメニューを開くことができます。[/b]
・Steam版発売にあたっての新要素やグラフィックスの高解像度化等は無し
ここは好みの分かれるところかもしれません。変にいじっていないとも言えますし、芸がないという見方もあるでしょう。
そして、ゲーム本体について。
・斜め俯瞰視点のかっこよさ
レイストームやゼビウス3D/Gのような視点で、うまく形容できないのですがとにかく「かっこいい」です。舞台となるステージも渓谷あり海上あり宇宙基地ありですし、障害物やハッチのようなギミックも豊富に出てきます。道中、明らかに過去の名作アーケードシューティング(例えばR-TYPEやビューポイント)を意識した仕掛けもあり、シューティングファンなら思わずうれしくなってしまうこと請け合いです。
・家庭用向けの難易度
GBAということもあって難易度は低く、初見でもカジュアルに楽しめます。シールド+残機制のため、そもそもやられにくい上に、戻り復活のポイントも多いです。ボスでやられることがあっても、すぐ前の復活ポイントからやり直しとなるので、パターンを覚えるのも早いと思います。武器の種類がたくさんあるんですが、正面に火力の強いものを選んでおけばだいたい何とかなります。
・良曲の多いBGM
各面開始時に画面下に曲名が出る演出があり、この開発陣は、良いシューティングには良いBGMが必要だと意識していることがうかがえます。序盤から終盤まで良い曲ばかりです。
総じて移植そのもののデキは悪くないように思えるので、上述したベタ移植である点が許容できれば十分楽しめる作品です。
これをリアルタイムで体験できた人はさぞ楽しかったんだろうなぁ、なんて気分になりました。
👍 : 6 |
😃 : 0
肯定的