Dum-Dum
チャート
37 😀     4 😒
77,18%

評価

Dum-Dumを他のゲームと比較する
$14.99

Dum-Dum のレビュー

Travel back to 1985 to discover more about the self-proclaimed “greatest operating system of all time." Navigate the weird quirks of Hogo OS 1985 Edition, solve puzzles, play mini-games, and unravel the story behind why this one-time cutting edge computer system was mysteriously lost to time.
アプリID1131530
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Hogo Company
カテゴリー シングルプレイヤー
ジャンル カジュアル, インディー, ストラテジー, シミュレーション, アドベンチャー
発売日19 9月, 2021
プラットフォーム Windows
対応言語 English

Dum-Dum
41 総評
37 ポジティブなレビュー
4 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Dum-Dum は合計 41 件のレビューを獲得しており、そのうち 37 件が好評、4 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Dum-Dum のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 2726 分
昔のOSを操作する変わったゲーム(?) 1985年に発売されたOSらしい 「昔のパソコンってこんなだったんだな」という感慨に浸りながら しょうもないゲームをやってるだけでなんか時間が潰せてしまう でも、低解像度で潰れた不気味な女性の顔で 機械的に同じ質問を繰り返す「DUM-DUM」というゲームが怖い 突然意志を持って話しかけて来たらどうしよう…? ▼何をするゲームかよくわからなかったら…[spoiler] 古いOSを探索するアドベンチャーゲーム OS内を探索することで思わぬ陰謀への手がかりが見つかることに… ▼もしゲームがまったく進まなかったら… [/spoiler][spoiler] ゲーム内テキストをとにかく漁って見る 英語の長文が苦手でも、”ヒントだけはわかりやすく”書いてある ▼それでも手がかりが見つからず、謎解きに詰まってしまったら… [/spoiler][spoiler] ゲーム起動時にDeleteキー長押しでBIOS画面が開ける このBIOSのヒント画面に、やるべきことが具体的に記述されている ▼たとえばこの場合 [/spoiler][spoiler] ・ README(更新履歴)を読むと、不具合報告が確認できる ・ この不具合報告に従って  →「DUM-DUM」内の女性の質問に対して、同じ回答を5回繰り返す [/spoiler] 英語の会話シーンがメインで、基本何を話してるのかさっぱり 海外のゲームではあるけど、自分みたいなプレイヤーを想定してか 行き届いた配慮が要所要所で伝わって来た ・ 英語の長文が苦手でも、重要な所だけは簡潔に記述してある ・ 演出のおかげで、設定もわかりやすく伝わってくる ・ ヒントがほぼ答えというレベルで具体的なので、行き詰まる心配がない ・ そのヒント確認作業そのものが、演出の一環となっているのが凄い 英語が苦手でもキーワードを聞き取るだけでも 雰囲気や演出で伝わってくるので最後まで安心して楽しめた 「OSを探索するアドベンチャーゲーム」と言う発想からワクワクするけど その期待を裏切らず、OS内の様々な要素が伏線となっていて 最後まで「そう来るか」「まさかこれがここで!?」の連続だった 奇ゲーの類と思ってたけど、遊んで見て本当に丁寧に作り込まれているのがわかった BIOS画面や昔のパソコンのUIにロマンを感じる人にはほぼ100%刺さるゲーム ただ…ストーリーを深く理解するには英語の聞き取り力が必要で もし、日本語版もとい、吹き替え版(字幕版)があったら絶対に面白いだろうなと思った
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード