Dungeons of Edera のレビュー
ダンジョンズ・オブ・エデラはローグライク・アクションRPGのダンジョンクローラーで、プロシージャル生成されたレベルを舞台に、エデラにかつての栄光を取り戻すためにモンスターの大群と戦うことになる。
アプリID | 1131240 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Monster Tooth Studios |
出版社 | Monster Tooth Studios |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, スチームリーダーボード, 統計 |
ジャンル | インディー, アクション, RPG, アドベンチャー |
発売日 | 16 6月, 2022 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | French, Italian, German, Spanish - Spain, English |

1 046 総評
715 ポジティブなレビュー
331 否定的レビュー
賛否両論 スコア
Dungeons of Edera は合計 1 046 件のレビューを獲得しており、そのうち 715 件が好評、331 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Dungeons of Edera のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
188 分
開発終了済み
👍 : 1 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
140 分
「死闘感」は無い。
エルデンをやっている途中にちょいとこっちに浮気してみたが、モーションは陳腐、ただヒット&アウェイで敵を殴る斬るだけのモノと思った。弓を使うのも特に面白くない。キャラクリもショボいから全く感情移入できない。ビルドを考えるとか、そういうことの前にすぐ飽きた。だがそのぶん、エルデンの面白さを改めて理解させてくれるのには一役買ってくれたので感謝している。
戦闘の駆け引き、モーションや攻撃・防御の重厚感、キャラクリにこだわる人向けではない。
ダッシュしてる時だけは、少し楽しかったかも。敵を全て無くしてアスレチック型スピードランゲームとして再構築した方が面白いんじゃないかな。
👍 : 1 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
58 分
すごく粗削りな、でも楽しめるゲームだ。
ジャンルは王道のハスクラ。敵を倒してアイテム拾ってクエスト達成でクリア!
Nキーでワープゲート開かないと帰れないってことに気づくまで、2つ目のマップでさまよい続けていたのは内緒!
マップのつくりも粗いし、アセットゲーに見えるが、コアな部分はかなり力を入れて作ってある。
なにより全武器、全防具のグラフィックが反映されるのがとてもいい。
おすすめのゲームだ。
👍 : 4 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
346 分
ハクスラ系アクションRPG。
武器種もそれなりにある、クラスも何種類もある、再振りはいつでも少しのお金を支払えば出来る。
ビルド楽しそう!!!
これだけ聞くだけでヨダレ出ますよね?分かります。
しかし、肝心な物が残念な為オススメ出来ないと書かざるを得ない。
アクション部分が単調すぎるし、淡泊すぎる。白身魚味付け無し感。
音も軽い、アクションの派手さもないし爽快感も、うーんって感じのプレイフィール。
クエの単調さも相まって、相乗効果で眠くなります。
いくらビルド云々、武器云々が良くても俺にとっての続けるモチベーションにならなかった。
ごめんな。
👍 : 8 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
9929 分
最初の30分で体験した内容がその後もずっと続きます。底が浅いので500円くらいなら、まあいいかなって感じです。決して悪いゲームではないですが。今後のアップデートに期待かなあ。
発売されてから1月が経過したタイミングで実績のレベル10に到達した人は4%居ただけでした。
つまりこのレベルまで上げる前に飽きるってことですな。
追記:
レベル10になるのかNPCから受けられるクエストに「ハクスラではない」ものが混じるようになりました。
もうちょい続けてみようかな・・
👍 : 4 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
470 分
3DアクションのハクスラRPG
面白いんだけど敵の質感が軽すぎる(攻撃当ててる感が薄い)のと思ったよりアクションの質感がファイナルソードなのが気になる
👍 : 8 |
😃 : 6
肯定的
プレイ時間:
502 分
[h1] サクッと遊べるハクスラ [/h1]
ゲームを遊びやすくするため、まずはストーリーを進めて拠点ぽいところまで進めましょう。
拠点まで進めると以下のことができるようになります。
・クエスト受注
・ショップ売買
・アイテムボックス(リスポン地点の家の中にしれっと箱が置いてます)
・錬金(これもリスポン地点の家の中の机でできます。やり方わかんないけどw)
・クエスト中に連れ回せるNPCを雇えるようになります。
・拠点拡張。お金を払うことでスキルトレーナーが雇え?ます
※一部Tarentを取得するのにスキルトレーナーがいることが条件になってます
英語理解できていないので怪しいですが以下覚えておくとよいこと
・ダンジョンボスを倒していなくてもクエスト条件を満たしていれば”n”キーで拠点に戻れます
・ダンジョン中にある黄色いオーラはボス部屋ワープ。青いオーラは拠点ワープ
・SOULBOUNDとついてるアイテムはリスポンしてもなくならない
・ローグライクではないのでレベルはリセットされずちゃんと蓄積されます。
【やってみて】
アイテムが出やすくて仮にレジェンダリーロストしても2回くらい潜ればそれなりの武具が手に入るので何度も挑戦しやすい。ローグライクとハクスラのちょうどいいバランス。期待に胸を膨らませながら何度もチャレンジしてしまいます...
レア度が低くても特殊能力でエピックやレジェンダリーを超えるものを拾うことがある。
オンゲと違ってこういうのが許されるのはオフゲならでは。モチベも上がりますw
操作感は初めて触ったときはアクションの感覚が軽くて寂しい感じもしましたが、全体的にゲームスピードが速いので自分が操作に慣れてきたころには気にならなくなりました。スピードに任せてヒットアンドウェイするのが気持ちいいです。玉ヒュンしそうなジャンプの浮遊感もクセになりました。
【気になるとこ】
・武器の当たり判定がいまいちな気がします。両手武器と片手武器でレンジがあまり変わらない。
・自分の戦術不足もあるのですが、敵の使う魔法・弓はリキャストが早くて2体から遠距離攻撃されると対処のしようがなくなります。死因の殆どは遠距離攻撃ですね...NPCの飛び掛かり率が高くいのも若干トラウマかな..
・回転のこぎりの弱体化をお願いします。
👍 : 10 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
410 分
早期アクセスver0.8.6.9でのレビューです。
ソウルライクなアクションで、クエストを受けてダンジョン潜ってハクスラしてアイテム堀りするゲーム。
日本語無しだけどあんまり英語力はいらない。
会話が気になるなら[url=http://www.gc-net.jp/s_54/] PCOT [/url]で翻訳して遊ぶのをオススメ。
アクションはめっちゃユルめのソウルライク、攻撃でスタミナ消費、ローリングとパリィがある。
ダッシュがスタミナ消費しないのがすごい快適。
スタブは無いけどカッコいいキルムーブはあるぞ!!
スキルツリーありで二刀流剣士や火炎魔法使いなどビルドが可能。スキルツリーの振り直しも有料で可能。
キャラのビジュアルはご愛敬(申し訳程度のキャラクリあり)
装備品がちゃんと見た目に反映されるのは素晴らしい。
死ぬと装備品全ロストします(無くならないソウルバインド効果もある)
キャラごとロストするパーマデスモードもあるヨ。
現時点ではアーリーなのでバランスは微妙だけど、アプデはしっかり行われてるので期待。
現時点では弓がバランスブレイカーかな?
現時点でもかなりオススメです。
👍 : 16 |
😃 : 0
肯定的