Timberborn のレビュー
人間はとうの昔にいなくなった。干ばつと有毒廃棄物に見舞われた世界で、木材パンクのビーバーたちはうまくやっていけるだろうか?独創的な動物、垂直建築、水の物理学、テラフォーミングが特徴の街づくりゲーム。大量の木材が含まれています。
アプリID | 1062090 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Mechanistry |
出版社 | Mechanistry |
カテゴリー | シングルプレイヤー, スチームクラウド, レベルエディターを含む |
ジャンル | インディー, ストラテジー, シミュレーション, 早期アクセス |
発売日 | 15 9月, 2021 |
プラットフォーム | Windows, Mac |
対応言語 | English, Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Japanese, Russian, Korean, Ukrainian, Polish |

30 637 総評
29 253 ポジティブなレビュー
1 384 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
Timberborn は合計 30 637 件のレビューを獲得しており、そのうち 29 253 件が好評、1 384 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Timberborn のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
6586 分
いわゆる街作りシミュではあるが、人間社会を運営するのではなくビーバー社会を運営するというちょっとユニークなゲーム。
ちなみにストアページの冒頭に記載がある通り人類は滅亡しているという世界観。遺跡として残っている建築物ももはや鉄骨がギリ残っているというレベルなので相当昔に滅んでいる模様である。
食料や建築用の材料にビーバーによる労働リソースなど一般的な街作りシミュにある要素は一通り押さえており、そこに独自の要素として治水の概念があるのがポイント。(ちょっと調べるとわかるが、ビーバーは実際に自然環境にダムを作る習性がある)
様々な面で水が重要なリソースとして機能しており、上流から流れてくる水を利用する上で干ばつによる一時的な供給ストップなど環境的な変数が色々と絡んでいる。
これにより、ただ建築物を並べていくだけに留まらないいい感じの難易度が演出されており歯ごたえのある運営が楽しめる名作ゲーム。
既に3年半ほど早期アクセスを続けており色々と変化が続いているが、根幹である治水が絡んだ街作りシミュというユニークさはブレておらず、もう一つの特徴でもある「立体的な建築」という部分にもどんどん磨きがかかっている。
(ストアページなどで示されている動画ではとんでもない立体建築などが映っている)
気のせいでなければ早期アクセスを続けている間にジワ値上がりを続けているようなので、正式リリースのタイミングでは良い値段になっている可能性はあり。とはいえ、値段に見合う面白さがあるので、気になる人は早めにキープしておこう。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1839 分
比較的難易度低めのコロニーシミュレーション
楽しかった
アプデ待ち
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
158881 分
良いぞ…良いぞ…
ビーバーちゃんに指示出して村を発展させて行くゲーム。
イージーでも高難易度だけど村を大きくしていって巨大な生活圏にしていくのはとても楽しい。楽しい…!!
欠点は時間をついつい注ぎ込んで私生活の破綻をすることとシミュが数百サイクルに達すると負荷で倍速時のフレームがかなり厳しくなることかな。
買え。買うんだ!
さいこうのシミュレーションゲームを。
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的